最新更新日:2024/05/21
本日:count up116
昨日:134
総数:356355

交流会 第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月14日木曜日の1時間目から3時間目にさくらんぼ学級は、県立広島北特別支援学校の1年生さんと2回目の交流会をしました。
 朝の会では、昨日のことを発表し合いました。また、ことば遊びとして、しりとりをしました。特別支援学校の1年生にヒントを出す姿が見られました。
 県立広島北特別支援学校の先生から授業や活動について教えていただきました。その後、「クラスには、何人いますか」「高等部、中等部と小学部が一緒に活動することがありますか」など質問をしました。
 「なかよくルールを守って、すごろくをしよう」というめあてですごろくゲームをしました。声をかけあって楽しく活動することができました。また、上の学年さんが、下の学年さんに声をかけて一緒に活動する姿も多数見られました。

おはしの持ち方の学習

 11月〜12月にかけて、1年生の各クラスで本校栄養士の岡田先生による、おはしの持ち方の授業がありました。おはしの上手な持ち方だけでなく、良くないおはしの使い方や持ち方についても学習しました。岡田先生が言われたことをしっかり聞いて、持ち方がどんどん上手になっていきました。そして、みんなおはしの持ち方名人になることができました。早速、この日の給食から意識して食べる様子が見られ、さすが1年生!でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科の学習

 夏休みが明けて、1年生は生活科の学習で様々な体験をしました。9月にはしゃぼんだまあそび、そしてせせらぎ公園へ虫見つけへ行きました。
 しゃぼんだまあそびでは、大きいしゃぼんだまをふくらませるには、息をそーっとゆっくりするとできたよ!と、子どもたちが話していました。
 虫見つけでは、バッタやとんぼを見つけて、上手に網でさっと捕まえている子どもがいました。友達に教えてもらって、捕まえることができて喜んでいる子どもも。せせらぎ公園まで1年生だけで行くのは初めてでしたが、安全に気をつけて行くことができました。たくさんの大発見や素敵な経験ができ、子どもたちはまた1つ成長したようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

むかしあそびのかい

 12月3日に、むかしあそびのかいをしました。生活科の学習で教室で様々なむかしあそびをしてきましたが、この日は、地域の方と一緒にやるので子どもたちはとても楽しみにしていました。
 地域の方にコツを教わったり、お手本を見せていただいたりして、子どもたちは笑顔いっぱいでした。地域の方のお陰で、むかしあそびの楽しさにたくさん触れることができました。ありがとうございました。
 教室でも、生活科の時間や休憩時間にむかしあそびを楽しんでいます。昔ながらの遊びの良さをたくさん味わってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年発表、PTC

 延期になっていた学年発表とPTCが、9月8日に行われました。
 学年発表では、入学して学習したひらがなを使って、「あいうえおにぎり」の絵本のお話を発表しました。ステージでの発表はとても緊張しましたが、一人ひとり大きな声で、元気よく言うことができました。
 PTCでは、毎日携帯している防犯ブザーの使い方について、警察署の方に来ていただき、お話を聞きました。自分の身を守るために大切なことを、改めてしっかり勉強をすることができました。最後には、警察署の方に感謝の気持ちをこめて、学年発表でも披露した「ともだちになるために」の歌のプレゼントをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ロードレース大会

 12月1日の3時間目に、ロードレース大会が行われました。
 この日までに、練習を積み重ねてきました。初めはたくさんの距離を走ることができるのかなぁと不安そうでしたが、練習の度に自信をつけ、立派に走り切っていました。記録を伸ばすために、授業だけでなく、休憩時間や家でも走る練習をしてきた子どももいました。そのような中迎えた本番では、ますます張り切って全力で頑張る姿が見られました。参加した子どもたちは最後まで無事に走り切ることができ、とっても立派でした。
 最後まで頑張ることができたり、記録が伸びて自信がついたりなど、初めてのロードレースを通してたくさん成長することができました。これからの学校生活にもぜひ、いかしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みどりいエンジョイパーク

 11月17日、緑井小学校がとても盛り上がる児童会行事、みどりいエンジョイパークがありました。1年生にとっては初めてのエンジョイパーク。ゲームや飾り付け、景品づくりなど、限られた時間の中で一生懸命準備をしました。
 本番では、前半と後半に分かれて、ゲームとお店番を交代しながらやりました。大好きな6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にまわることができてとても嬉しそうでした。お店番では、ゲームの説明や景品渡しなど、自分のお仕事をしっかり頑張ることができました。かわいい幼稚園児さんと保育園児さんのお客さんも来てくれて、ますますはりきる姿は、優しいお兄さん、お姉さんに見えました。初めてだらけのエンジョイパークは、とても楽しく終えることができて、大成功でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあいのつどい

 12月17日(木),さくらんぼ学級は,安佐中学校で開催された「ふれあいの集い」に行きました。
 安東小学校,毘沙門台小学校,広島北特別支援学校(中学部),安佐中学校の人たちと交流しました。
 はじめに,自己紹介をひとりひとりしました。緊張していましたが,とても上手にみんな言うことができました。その後,各学校の出し物を見たり,ゲームをしたり,楽しく過ごすことができました。集いの最後には,プレゼント交換があり,それぞれが素敵なプレゼントをもらい,笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お好み焼きをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 言語数理運用科では、「お好み焼きの材料を買いに行こう」に取り組んでいます。お好み焼きの材料について、量や値段を考えながらよりよい買い方を工夫したり、広告からさまざまな情報を読み取ったりする学習です。
 そこで、より実感の伴った学習にするため、実際に作ってみることにしました。11月8日と9日に、オタフクソース株式会社の方々にご協力いただき、「お好み焼き教室」を行いました。
 講師の方の楽しくも的確なアドバイスのもと、子ども達は互いに協力して作りました。作った後は、みんなで試食。形は少々不細工でしたが、味は立派な広島風。皆完食です。
 最後に、講師の方から、「将来県外の友だちができたとき、広島風お好み焼きを作ってあげてほしい。そうすれば、互いの心もつながります。」とお話しいただきました。体験したことで、言語数理運用科の学習にも深まりが生まれたように思います。オタフクソース株式会社のみなさん、ありがとうございました。

町たんけんに行ったよ〜中国新聞緑井販売所・緑井駅前サロン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日に町たんけんに行きました。中国新聞緑井販売所と緑井駅前サロンです。

 中国新聞緑井販売所では、新聞の作られ方についてやどのように家庭まで届けられるのかについて教えていただきました。たとえば、25メートルくらいの大きな輪転機が使われていたり、4000部の新聞を2時間で配達し終わったりするなど毎日新聞を配達するための工夫や苦労を聞くことができました。

 緑井駅前サロンでは、サロンがどのように運営されているのかについて学ぶことができました。ボランティアの方が交代でおられたり、電動車いすなどを貸し出ししていることなどを聞くことができました。

町に出ることで、さらに緑井のすばらしさに気づくことができる探検になりました。ご協力していただいた皆さん、ありがとうございました。

こころの劇場・碑めぐり

画像1 画像1
こころの劇場では、劇団四季による「むかしむかしゾウがきた」を鑑賞しました。しかもステージの紙吹雪が届くような特等席です。ゾウと人間との温かいかかわりから、命の大切さを感じ取る事が出来たのではないでしょうか。その後は、平和記念公園で碑めぐりをしました。原爆で命を奪われた無念さや、戦争のような過ちを2度と繰り返さないという思いが刻まれた碑にふれることを通して、平和への思いをより強く持ちました。

ロードレース

画像1 画像1 画像2 画像2
ついにロードレース本番を迎えました。6年生にとっては最後のロードレースです。走る方も応援する方もみんな全力。悔いのない走りが出来たのではないでしょうか。振り返りでも、目標を達成できたという子がほとんどでした。中学校までもう少し。この調子でしっかりと体力をつけてほしいです。当日は、たくさんのご声援、ありがとうございました。

2年生ロードレース大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(水)にロードレース大会が開催されました。天気もよく、絶好のコンディションになりました。
男子も女子も最後まで一生懸命走りきることができ、すばらしい大会になりました。走っている児童だけではなく、応援している児童も最後まで大きな声で声援を送ることができました。
また、たくさんの保護者の皆様からも、大きなご声援をいただきました。本当にありがとうござました。
このロードレースが、児童をさらにたくましく成長させていってくれるものと願っています。

ロードレース大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年発表に引き続いて,行いました。昨年は天候にたたられ,開催できませんでしたが,今年は,快晴,少し寒い気温も絶好のロードレース日和。前の自分を追い越そうを合い言葉に,みんな一生懸命走りました。
 「今日はなんか速く走れた。」「練習のタイムを越せなかった。」などいろいろな感想を持っていましたが,周囲で応援してくださる保護者の皆様の温かい応援が励ましになったことは間違いありません。ありがとうございました。参加した児童は全員完走できました。自信になったことでしょう。

学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年発表のトリを飾った4年生。総合的な学習で行った「20年後の緑井」について発表しました。たくさん考えた中の3つを提案。「ハッピーな緑井」,「安全な緑井」,「人が集まる緑井」。合唱は,嵐の「ふるさと」。リコーダー演奏も聞いてもらいました。大きな声で,はっきり話し,歌も心をこめて歌いました。
 ふるさと「緑井」を大事に思う気持ちが,みなさんに伝わっていたでしょうか。

幼保小交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日には、かわいらしいお客様を迎えました。緑井幼稚園とみどり保育園の年長児の子ども達です。「幼保小交流事業」の一環で、5年生が遊びを通して交流を深めました。
 自分たちで考え準備したゲームやアトラクションで遊びました。遊び方をていねいに教えたり、やってみたい遊びを聞いて移動したりするなど、子ども達は上手にかかわっていました。さすが5年生ですね。
 会が終わり、年長児のみなさんから心のこもった贈り物もいただきました。ありがとうございました。来年度は、緑井小の1年生と6年生として、年間を通してかかわることになります。いい顔合わせになったようです。

校外学習(ネクスコ西日本)

 11月18日は「土木の日」。漢字の「十一」を組み替えると「土」、「十八」を組み替えると「木」になることから、この日になったそうです。
 今、社会科では、工業生産について学習しています。その中で、物流や輸送についても学びます。それらにとって欠かすことのできない高速道路、そして、それを支える土木技術や携わる人々の努力について、さまざまな角度から教えていただきました。
 ネクスコ西日本の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(マツダ工場  現代美術館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日、社会見学でマツダ工場と現代美術館へ行きました。
 社会科では「自動車をつくる工業」について学習しています。生産の様子をじかに見ることができ、子ども達も熱心に見たり聞いたりしていました。
 午後からは、現代美術館にて、さまざま美術作品を鑑賞しました。ガイドの方が、興味深いエピソードなどを交えながら、とても分かりやすく説明してくださいました。

みどりいエンジョイパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(火)1〜3校時,みどりいエンジョイパークを全校で行いました。みんなが仲良く関わって,いじめのない学校づくりをしようと取り組む児童集会です。企画委員の提案が代表委員会に出され,それを受けて各クラスで話し合い,それぞれ趣向を凝らしたブースを出します。準備は大変ですが,それも楽しみの一つ。
 そして当日。ペア学年の子と一緒に学校中を回り,各教室でゲームや迷路などを仲良く楽しみました。またこの日,緑井幼稚園,みどり保育園から園児の皆さんも交流にやってきました。ゲームの仕方を優しく説明したり,景品の折り紙を笑顔で渡してあげたりと,各クラスでそれぞれの係の仕事をがんばっていて,きっと園児の皆さんも楽しんでくれたことでしょう。

PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年発表会の後はPTC。今年度は、中国電力の方々による出前授業「わくわくEスクール」です。電気の役割や発電の仕組みなどについてのお話を聞いたり、スライム電池を作って実験したりしました。とても具体的で分かりやすい内容で、子ども達も興味深そうに聞き入っていました。実験では、保護者の方々とかかわりながら楽しく活動できたようです。
 数か月前から、計画準備に取り組んでくださった役員の皆さんに感謝。本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 音楽朝会 学校安全GV
1/27 下校S
1/28 入学説明会
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054