![]() |
最新更新日:2023/06/08 |
本日: 昨日:163 総数:308407 |
プールサイド改修工事
3月25日(火)
プールサイド改修工事が3月18日(火)に検査が終わり、無事完了しました。 夏には、きれいになったプールサイドで水泳指導をすることができます。薄いグリーンのプールサイドは滑りやすかった点も改善されました。 今まで通り事故のないよう水泳指導を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかった「そろばん教室」![]() ![]() ![]() ![]() 1日目は、一だま 五だまの動かし方、指の使い方を、はじめにゆっくりていねいに教わりました。そして、簡単なたし算とひき算をしました。 2日目は、くり上がりのあるたし算とくり下がりのあるひき算のやり方を教わりました。1日目は難しそうに指を動かしていた子も、2日目には上手に珠(たま)を動かすことができるようになりました。 わずか2時間でしたが、「休憩時間もしたい。」という声が出るほど、そろばんの魅力を感じ、楽しい時間をすごすことができました。 グリコ乳業工場に見学に行きました!![]() ![]() ![]() ![]() グリコ乳業工場では、何を作っているのだろうという疑問に始まり、たくさんの質問や見てくることを考え、わくわくして出発しました。 見学のしおりには、聞いたこと見たことをたくさんメモして帰りました。学校ではふりかえりながら、学習のまとめをしていきます。 商店で働く人々がいろいろな工夫をして働いていることを学習しましたが、工場ではどんな工夫があったかなど、家でも話題にのぼるとうれしいです。 チャレンジ 書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生になって 毛筆の学習を始めたのですが,長半紙に挑戦しました。 一枚ずつ集中して書き,4枚から5枚を書きました。 12月,冬休みと練習した成果が出ていると思います。 参観日には展示しますので,ぜひ見にお越しください。 TOP![]() ![]() 「自他を尊び、夢を育み、挑み続ける児童の育成」 〔校訓 世のために心とからだを鍛えよう〕 校 長 : 山崎 聡 731-0103 広島市安佐南区緑井四丁目31−1 TEL:082-877-0054 FAX:082-870-6354 Eメール:midorii@e.city.hiroshima.jp |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |