最新更新日:2024/04/24
本日:count up62
昨日:114
総数:124975
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

学校探検(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
 3・4校時、1年生と2年生が学校探検をしました。学校の中にはどのような場所があるのか、何をするところなのか、グループごとに校舎内を歩いて確かめました。2年生が1年生をリードし、優しく教えていました。

校内研究授業(2年1組)

画像1
画像2
画像3
 6月1日(木)、2年2組で校内研究授業を行いました。算数科「長さのたんい」で、1センチメートルに満たない長さをどのように表せばよいかを考えました。それぞれの考えをタブレット端末を使って交流し、理解を深めました。2年2組の児童は、いつもとは違った雰囲気の中でも、落ち着いて学習に取り組んでいました。
 今回の研究授業の成果が、学校全体の授業づくりに生かされるよう取り組んでまいります。

「バケツ稲の土作り」(5年生)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に、バケツで稲を育てます。今日の作業は、田んぼでいう「しろかき」。水を張り、手で土を細かく砕いて、平らにならしました。手も足も真っ黒にしながら、でも、とても楽しそう。次回は地域の方に教わりながら、苗を植えます。

平和プロジェクト(6年生)

画像1
 6月2日(金)の平和記念公園への校外学習に向けて、グループごとに何について調べるか、話し合いました。

授業参観・学級懇談会、ありがとうございました。

画像1
画像2
(6年生の様子)

授業参観・学級懇談会、ありがとうございました。

画像1
画像2
(5年生の様子)
 5年生は、「心の参観日」として坂田英俊さん(弁護士)をお招きし、「いじめ予防授業」を行いました。いろいろな例を出し、「いじめ」とは何かや、直接的な「加害者」「被害者」のほかに、「傍観者」「仲裁者」「スイッチャー(切り替える人)」「通報者」「シェルター(安全な場所)」などいろいろな立場や役割があることなど、児童との対話を通して分かりやすく教えてくださいました。
 終了後、坂田さんからは、児童たちの反応がよく、たくさんの発言があったことや、他人事ではなく自分事として考えてくれていたことがうれしかったとの言葉をいただきました。
 ありがとうございました。

授業参観・学級懇談会、ありがとうございました。

画像1
画像2
(4年生の様子)

授業参観・学級懇談会、ありがとうございました。

画像1
画像2
(3年生の様子)

授業参観・学級懇談会、ありがとうございました。

画像1
画像2
(2年生の様子)

授業参観・学級懇談会、ありがとうございました。

画像1
 本日は、お忙しい中、授業参観・学級懇談会にご参加いただき、ありございました。約2ヶ月が経ち、クラス、お子様の様子に変化が見られたのではないかと思います。
 これからも、ご家庭と連携して、教育活動に取り組んで参ります。お気付きのことがあれば、またいつでもご連絡ください。
(1年生の様子)

【家庭科】クッキング はじめの一歩 ーゆで卵と青菜のおひたし調理実習ー (5年生)

画像1
画像2
画像3
 先日の6年生に引き続き,5年生も調理実習をしました。
 5年生は「クッキング 初めの一歩」という学習単元で,「ゆでる」をテーマに調理実習をします。
 今日は「ゆでたまご」と「青菜のおひたし」の2品を同時に調理しました!
 初めての調理実習でしたが,子どもたちは先生の説明をよく聞いて,気を付けることを一つ一つ確認しながら実習を進めていきます。チームワークもよく,困っている人には声をかけたりしながらクラスの絆もしっかり発揮した5年生に感心するばかりでした。
 調理では,包丁を初めて使った子もいましたが,怪我をしないように気を付けて安全に進めることができました。
 試食も予定時刻にきちんと始めることができ,みんな「おいしい!」「最高!」と笑顔で話してくれて,達成感にあふれる姿がありました。
 初めての調理実習は大成功でした!

新体力テスト(1年生・シャトルラン)

画像1
 1年生が、持久力を測るシャトルランをしました。6年生のお兄さん、お姉さんの説明と励ましによって、たくさん走ることができたかもしれません。

火災避難訓練

画像1画像2画像3
2時間目に全校で火災避難訓練を行いました。最初に避難訓練をする意味や今日のめあて「おはしも」の確認を行いました。外で行う避難訓練は久しぶりでしたが、みんな「おはしも」を意識して避難することができました。

1・2・算数タイム!の続き

みんな頑張っていました。
朝の時間に合格できなくても,大休憩にわくわくルームでもう一度挑戦することができます。朝の時間に合格したけど,もう一度やりたい!と言った児童もいました。何度も繰り返すことで,確実に力がついていきますね。
画像1
画像2
画像3

1・2・算数タイム!

今日のチャレンジプリント
画像2
画像3
早速,今日の朝の時間に「1・2・算数タイム!」に取り組みました。どのクラスの子どもたちも一生懸命に問題を解き,自分で丸つけをしていました。終わったら,先生に花丸をもらい,残りの時間でドリルパーク(学びなおしドリル)に取り組んでいました。子どもたちの今日の感想を聞いてみました。5年生「とっても簡単だった。」4年生「すらすらできてうれしかった。」「ちゃんと最後に確認しないといけないことに気づけた。」これからもレベルアップできるように頑張っていきます!

5/23 学校朝会(1・2・算数タイム!について)

画像1
画像2
昨日の学校朝会では,「1・2・算数タイム!」についての説明がありました。朝の時間にチャレンジプリントやドリルパーク(学び直しドリル)に挑戦し,基本的な計算の力をしっかりとつけていき,みんなで「算数達人」になろう!という取り組みです。これから週に2回取り組んでいきます。お家でも,ぜひどんなことを頑張っているのか聞いて見てください。

【家庭科】できることを増やしてクッキング ースクランブルエッグ調理実習ー (6年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った調理実習の日!
 6年生では「できることを増やしてクッキング」という学習単元で,「いためる」調理方法の良さを学習してきました。
 今日は6年生調理実習「いためる」の第一弾として,スクランブルエッグを作りました。
 みんな手順をしっかりと頭に入れて,とても手際よく調理をしていきます。
 又,昨年度の実習で学んだことをとてもよく覚えていて,隙間の時間に洗い物を進めていったり,困っている友達をさりげなくサポートしたりする姿はさすが6年生!
 なんと,予定していたよりも10分以上早く調理を終えることができて,感心することばかりでした。
 今日は,自分のスクランブルエッグは自分で作るようにしたのですが,みんなとても上手に作ることができました。
 「うまくできたー!」「おいしい!」ととびきりの笑顔があふれた家庭科室でした。
 これからぜひ家の朝食づくりにも役立てていってほしいなと思います。

走力アップ運動に取り組みます ーテレビ放送ー

画像1
画像2
 本年度,八木小学校では体力づくりの一環として走力アップ運動に取り組みます。昨日,テレビ朝会があり,朝の時間にこれから取り組んでいく運動メニューをみんなで確認しました。走力アップにつながるメニューを先生方がいろいろと調べて考えたものです。
 これから続けて取り組んでいきます。今後どれくらい走力が伸びるのか,とても楽しみですね!

歩行教室(1年生)

画像1
画像2
23日(火)3校時、1年生の歩行教室がありました。指導員の方に、道路を歩くときに気をつけることや横断歩道の渡り方などを教わり、練習しました。

くるくるクランク2(6年生)

画像1
画像2
それぞれ、作品の完成に近づいてきたようです。
活動後、自分たちで掃除道具を用意し、きれいに片付けるところは、さすが6年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010