最新更新日:2024/04/19
本日:count up15
昨日:105
総数:234323
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

2年生 画材セット 見本

【画材セット 見本】
 お知らせした画材セットの見本です。
 学校での購入を希望される方は、配付しております封筒にて、お申し込みください。
 ご家庭にあるものを使用していただいても構いません。
 申し込みの締め切りは、6月6日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日の給食

☆今日の献立☆
 ごはん
 お好み揚げ
 みそ汁
 牛乳

 「お好み揚げ」とは、広島県で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。材料には、あおさ、紅しょうが、お好みソースを使っています。給食室で、調理員さんが一つ一つ形を作って揚げてくれました。子どもたちは、外はカリッと、中はもちもちとしたお好み揚げをパクパク食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お姉さんお兄さんに手を引かれ学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年恒例の学校探検が行われましたが、校長室にも訪ねてきてくれました。トロフィーや昔の写真など校長室にあるものを2年生が1年生に優しく伝えていました。最後には、ソファーに腰掛け、『うわーふわふわする』『王様みたい』など、低学年の子どもらしい感想が飛び交っていました。ほほえましい場面がいたるところで見られた学校探検でした。

ごちそうさまでした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、たんぽぽ1組2組のみなさんに教室に招かれました。行ってみると、なんと、子ども達で育て収穫したジャガイモを使って、ジャーマンポテト風のおいしいジャガイモ料理を作ってくれていました。自分たちで毎日お世話をし育てた取り立て新鮮なジャガイモは、格別においしく、教頭先生も通地先生も「おかわりしたい!」という感想でした。本当においしかったです。ごちそうさまでした。

3年生 初めてのリコーダー

画像1 画像1
 リコーダーの学習が始まりました。
 リコーダーの持ち方を確認したり、シャボン玉を作るときのような吹き方になるよう気を付けたりしながら、一生懸命練習をしています。
 これから出せる音を増やして、様々な曲にチャレンジしていきます。

3年生 児童朝会

画像1 画像1
 5月23日(火)、児童朝会が行われました。
 体育館に全校児童が集まるのは三年生にとって初めてのことでしたが、みんなよい姿勢で静かに話を聞くことができていました。
 

2年生 なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生となかよし集会(学校たんけん)をしました。教室を紹介したり、クイズを出したりしながら、教室を回りました。1年生の手をつないで校舎内を連れて歩く姿がとても微笑ましく、ちょっぴりお姉さん、お兄さんになった2年生でした。

5月23日の給食

☆今日の献立☆
 広島カレー
 グリーンアスパラガスのソテー
 牛乳

 今日は、みんなが大好きな広島カレーでした。先週から楽しみにしてくれていた子どももいました。広島カレーのルウは、給食室で手作りして、隠し味にお好みソースとオイスターソースを入れています。
 また、今日は地場産物の日です。広島県産のきれいな緑色をしたアスパラガスが届きました。子どもたちは、アスパラガスにちょっと苦戦しながらも、頑張って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 職員による全体研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日(金)の13時半から、広島大学副理事教授の難波博孝先生をお招きして、校内研修会を行いました。本年度は、研究主題を「ともに学び伝え合うことで自己を表現できる児童の育成」とし、国語科を中心にして研究を進めていきます。本日は、国語科の授業づくりについて、講義と演習をしていただきました。

 難波先生のお話の中で印象に残った言葉は、「伝え合う授業や対話的な授業に一番必要なのは、聞き方や話し方の継続的な日々の教師の鍛錬である」でした。

 児童の良いモデルになれるよう、教師自身が「学び続ける人」でありたいと改めて感じました。

ユニセフ募金

 先日お知らせさせていただきました、ユニセフ募金へのご協力ありがとうございました。梅林小学校では、9840円の募金が集まりました。集まった募金はユニセフへ送りました。世界の子どもたちのために活用されます。

5月17日の給食

☆今日の献立☆
 ごはん
 肉じゃが
 ごまあえ
 納豆
 牛乳

 今日の肉じゃがは、約40kgのじゃがいもを使って作りました。肉じゃがは、煮崩れしていないのに、口の中に入れると溶けるようなじゃがいもになるよう、調理員さんが、じゃがいもの様子をよく見ながら作ってくれました。味がよくしみていて、子どもたちもよく食べていました!

画像1 画像1
画像2 画像2

歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月17日に、広島市道路管理課の方々にお越しいただき、歩行教室を行いました。自分の限られた命を守るために、よく見て、よく聞いて、よく考えて安全な歩き方を学びました。車道から一番離れた所を歩くこと、縦に一列に並んで歩くことなど、安全な歩行について教えていただきました。実際に歩行コースを歩き、左右の確認しながら安全に歩行できました。今日学んだことを生かして、安全に登下校してほしいです。

1・2年生 顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週、1年生は2年生と一緒に学校探検をします。その探検に向けて、顔合わせをしました。最初は緊張していた1年生でしたが、自己紹介やおちゃらかなどをするうちに、緊張もほぐれてきて仲良く話す姿が見られました。まだまだ梅林小学校のことを知らない1年生は、2年生と探検するのを楽しみにしています。

3年生 たねをまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「植物を育てよう」の学習で,ホウセンカとヒマワリのたねの観察をした後,たねまきをしました。ヒマワリと比べるとホウセンカのたねは小さくて,子どもたちはびっくり。「どんな芽が出るんだろう。」「たねが小さいから芽も小さいんかな。」と言いながら,1粒1粒大切にまきました。発芽を楽しみにしながら,世話と観察を続けていきます。

夏野菜を植えました(自立活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に入り、自立活動でキュウリ、ナス、ピーマンの3種類の苗をたんぽぽの畑に植えました。1年生は、初めての野菜作りの学習にわくわくしていました。野菜の苗を見たり、触ったりして「ギザギザしている。」など伝えてくれました。葉の形や大きさがそれぞれ違うことに気付いた子どももいました。
 苗を折ってしまわないように、優しく扱いながらポットから畑に植えかえることができました。「大きくなりますように。」とたくさん夏野菜が収穫できることを願って水やりをしました。みんなでこれから観察、水やりを行うことを決め、収穫できるのを楽しみにしていました。

避難訓練です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(金曜日)本日2校時に避難訓練を行いました。家庭科室からの出火を想定した訓練です。1年生にとっては初めての訓練でしたが、放送や担任の先生の指示をよく聞き、行動することができました。『おかしも』の約束を守り、集合した場面でも、おしゃべりをすることもなく、全員が安全に避難することができました。日本各地で地震のニュースも多いですね。今後も気を引き締めて、本番さながらの訓練を心がけていきます。

おひさま にこにこ

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の学習で、自分だけのおひさまを思い浮かべながら絵を描いています。「みんなをにこにこ笑顔にさせるおひさまなんだ!」「可愛くてキラキラなおひさまを描いているよ!」などと、自分の思い描いた絵を表現していました。完成したら、みんなの作品を鑑賞します。

たねをまいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科「きれいにさいてね わたしのはな」の学習で、あさがおを育てます。種の観察をした後、いよいよ種まきです。土に6個の穴を開け、そっと種をまいていました。「大きくなあれ、大きくなあれ!!」「きれいに咲きますように!」などと願いながら、たっぷり水やりをしました。子どもたちは、何色の花が咲くのか楽しみにしています。

遠足に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,遠足で中山公園へ行きました。
 すれ違う地域の方々に元気よく挨拶をしたり,道に広がることなく並んで上手に歩き,無事にたどり着くことができました。
 公園に着くと,いつも通りの元気さで楽しく遊ぶ姿が見られました。午後からは,おにごっこ,ドッジボール,とび縄に分かれて仲良く遊びました。
 天候にも恵まれ,とても充実した遠足になりました。

3年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(火)、恵下山公園へ遠足に出かけました。
 高瀬堰を越える長い距離を、周りを見ながら安全に気を付けて歩きました。
 公園についてからは、グループごとに遊びを決め、みんなで仲良く遊ぶことができました。恵下山住居跡群などを探検したり、展望台に上り、きれいな景色を満喫したりする姿も見られました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167