最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:103
総数:234702
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(水)に6年生を送る会を行いました。
 1〜5年生からのお祝いの言葉や計画委員会によるクイズなどの出し物で,6年生の子ども達は盛り上がりました。6年生の計画委員から5年生の計画委員への校旗引継ぎでは,6年生の計画委員が梅林小の良いところを引き継いで欲しいと,5年生に託す姿がとても立派でした。
 最後に,1〜5年生の子ども達による見送りでは,笑顔で手を振ったり,花のアーチを嬉しそうにくぐったりする姿が見られました。学校全体も優しく包まれた素敵な時間に感謝です。

小学校生活最後のお楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラスで,小学校生活最後のお楽しみ会を行いました。子ども達自らが企画したり準備したりして,全員が楽しく活動することができるように事前準備から取り組みました。本番では,教室でゲームをしたり,運動場で遊んだりしました。どのクラスも笑顔が溢れるお楽しみ会となりました。

卒業前奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月16日(木)の3時間目に,卒業前奉仕活動として,トイレや階段,脱靴場などの様々な場所を分担して清掃しました。6年間過ごした場所に感謝の気持ちを込めて,隅々まで丁寧に掃いたり磨いたりしました。
 清掃場所が綺麗になったことで,子ども達はすっきりした気持ちと共に,寂しさを感じ,卒業前にお世話になった学び舎に想いを寄せていました。
 梅林小学校でたくさんのことを学んだ6年間。3月20日の卒業式で立派な姿を見せてくれることでしょう。

【音楽科】心を合わせて合奏♪

画像1 画像1
 音楽科「アンサンブルの楽しさ」の学習では,「アフリカン シンフォニー」を合奏しました。
 各学級で目標を決め,心をひとつにすることや,リズムを合わせて演奏することを意識して練習に取り組んできました。友達と教え合ったり,励まし合ったりして,より良い合奏になるよう一生懸命頑張る姿が見られました。
 授業発表では,緊張感がありつつも,4年生らしい笑顔いっぱいで演奏しました。息の合った素晴らしい合奏でした。
 5年生になっても,音楽の楽しさを学んでいってほしいと思います。

2年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(金)に、広島市道路交通局道路管理課の方々にお越しいただき、自転車教室を行いました。安全に楽しく自転車に乗れるよう、交通ルールや自転車の点検の大切さについて教えていただきました。子どもたちは、実際にコースを自転車で走りましたが、障害物のある道や曲がった道などの運転は難しかったようです。しっかり練習して、安全に乗れるようになってほしいと思います。

地場産業を使った広島らしいメニューを考えよう〜6年2組・3組ver.〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(金)の給食では,2組が考案した豚肉と3種類の芋を使った「つかれをとるいもいも三銃士とその仲間たちin豚汁」と,3組が考案したレモン風味で揚げた「豚肉&鶏肉のWレモン揚げ」が登場しました。どちらの料理も疲れが吹き飛ぶくらいの美味しさで,子ども達は残さず食べていました。
 6年生の子ども達は今回の学習を通して,自分たちで考えた給食メニューが形となったことの喜びを実感できたと共に,地場産物の良さや栄養バランスの考えた給食の大切さを学ぶことができました。

地場産業を使った広島らしいメニューを考えよう〜6年1組・4組ver.〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間「地場産業を使った広島らしいメニューを考えよう」の学習で,各クラスで考案した給食メニューが登場しました。
 10日(金)の給食では,1組が考案したビビンバ風とかき揚げをコラボした「一挙両得広島づくしの満月丼」と,4組が考案した広島の自然を見立てたスープ「自然からのおくりもの!おいしさたっぷり食べてみんさい!」が登場しました。
 どちらのメニューもご飯との相性が良く,子ども達は美味しそうに食べていました。

【家庭科】おいしいみそ汁を作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目の調理実習では,みそ汁を作りました。
 煮干しだしを使ったみそ汁です。だしを取ると煮干しのいい香りがして,みそ汁の完成を想像した児童のわくわくする様子が見られました。
 前回の青菜のおひたしで,包丁の使い方などがとても上手になった5年生。友達と協力して,手際良く調理を進めていました。
 どのクラスも,とても美味しいみそ汁を作ることができました。

調理実習〜みそ汁づくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月上旬に調理実習を行いました。久しぶりの調理実習でもあり,子ども達はいつも以上にやる気が見られました。いりこを下ごしらえして出汁が取れるようにしたり,みそを入れて味の調整をしたりしました。完成したみそ汁を実食し,「おいしい。」,「出汁がよく出ている。」という感想が出ました。
 今回の調理実習を通じて,子ども達は調理をすることの楽しさや大切さを学びました。

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月に書き初め会を行いました。小学校で最後の書き初め会でもあり,子ども達は6年間の集大成として真剣な様子で取り組みました。
 字形を整えて書くことを意識して,「伝統を守る」という字を最後の一画まで心をこめて書くことができました。

【家庭科】青菜のおひたしを作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科「食べて元気に」の学習で,調理実習を行いました。
初めての調理実習では,青菜のおひたしを作りました。
班ごとに役割分担を考えていたおかげで,ゆでる・切るの調理に緊張しながらも,手際良くスムーズに進めることができていました。
自分たちで作った青菜のおひたしは,とても美味しかったようです。

次の調理実習はみそ汁作りです。青菜のおひたしで学んだことを生かし,安全に学習していきたいと思います。

3年生 広島菜の荒漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)広島菜の収穫と荒漬け作業を行いました。JAの方や地域の方、保護者の方々にご協力いただき、包丁を使って収穫作業を行った後、収穫した広島菜の重さを量りました。小さな種からここまで大きく成長したのかと、驚いて感動していました。
 2月6日(月)には、本漬け作業を行います。児童はおいしい漬物になることを楽しみにしながら学習に取り組んでいます。

えがおのひみつ 発表会

 先日,地域の店舗へ社会見学へ行きました。1組はかめや釣り具,2組はラムー,3組はトヨタの店舗で見つけたひみつを,他のクラスの友達に紹介し合いました。児童は,知らなかったことがたくさんあったようで,「今度行ってみたいな。」「もっと知りたいな。」などと感想を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方々とのあいさつ運動

画像1 画像1
 1月23日(月)安佐南区地域起こし推進課と青少年健全育成協議会の方々が来校され、あいさつ運動が行われました。お互いに顔を見て、あいさつを行っていました。これからも地域と繋がっていける優しくてたくましい青少年に育っていって欲しいと思います。

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(金)、オタフクソースと広島市水産振興センターへ校外学習へ行きました。
 午前中はオタフクソースの本社工場を見学しました。工場は休みでしたが、ソースの材料が入ったタンクを見学したり、お好みソースの材料や歴史などについて話を聞いたりしました。子どもたちは、熱心に話を聞き、質問をするなどして積極的に学んでいました。
 午後はみずとりの浜公園で昼食をとり、広島市水産振興センターを見学しました。アユの稚魚を育てている水槽を見学したり、カキの養殖について学んだりしました。
 子どもたちにとって、実際に工場やセンターを見学したり話を聞いたりすることは、とても貴重な経験になりました。 

【家庭科】エプロンが完成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科「ミシンでソーイング」の学習で,ミシンを使ってエプロン作りに取り組んできました。
 糸のかけ方やミシンの使い方を何度も練習し,上手にまっすぐ縫うことができるようになりました。
 完成したエプロンを見た児童からは,「仕上げることができてうれしい。」「綺麗に縫うことができてとてもお気に入り。」という声が上がりました。
 自分たちで作ったエプロンを,ぜひご家庭でもご活用ください。

2年生 〜えがおのひみつ たんけんたい〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「えがおのひみつ たんけんたい」の学習で,地域の店へ探検にでかけました。児童は,店内を探検したり,インタビューしたりしながら,働く人がどんな仕事をしているか,どんな工夫をしているかなど,店の素敵なところをたくさん見つけていました。ご協力いただいた店の皆様,ありがとうございました。

「懐かしき梅林」(梅林についてもっと知ろう)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(水),総合的な学習の時間に,地域の方を講師としてお招きし,梅林の昔の様子について話していただきました。児童たちも今の梅林と比べながら話を聞き,積極的に記録をとる姿が多く見られました。「八木に温泉があった。」「冷蔵庫の普及で梅干しを弁当に入れることが少なくなった。」と知り,驚いていました。今回の授業で自分たちの住んでいる地域のことを深く知る良い機会になりました。今後の学習に生かしていきたいと思います。

1年生☆ 「なかよしのかい」たのしかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
園児さんと別れた後,
「あぁ,楽しかった!!」
という声が,子ども達から聞こえてきました。
準備や進行を子ども達の力でやりきることができました。
目線を合わせて会話をしたり,「しろくまのジェンカ」の振りをゆっくり何度も教えてあげたりしている姿をたくさん見ることができました。
これまでは,上級生から気に掛けられ,お世話をしてもらう立場だった1年生。
4月からは新1年生の手本となる立場です。「なかよしのかい」を通して,またひとまわり大きくなりました。


1年生☆「なかよしのかい」 本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ「なかよしのかい」本番です。
2時間目は,自己紹介をしたり,園の先生から「やきいもグーチーパー」を教えていただいたり,音楽科で学習した「しろくまのジェンカ」で体を動かしたりしました。
3時間目は,教室で1年生の授業風景を見てもらった後,「ばいりんしょうがっこうクイズ」で小学校の様子を紹介しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

その他

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167