最新更新日:2024/04/20
本日:count up59
昨日:263
総数:323914

第130回 卒業証書授与式

 本日,第130回卒業証書授与式が挙行され,172名の児童が井口小学校を巣立ちました。校長先生は,祝詞の中で「めぐり合いを大切に」「当たり前に感謝する」という言葉を卒業生に送られました。未来に進もうとしている児童の目は、きらきらと輝いています。二つの言葉を胸に,自分の夢や目標に向かって,自分の道を切り開いていくことを願っています。
 ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の練習が仕上げに入りました。これまで練習を積み重ねて頑張ってきました。卒業証書授与式の日は,きっと凜々しい姿を見せてくれることでしょう。

6年生 毛筆「伝統を守る」

画像1 画像1 画像2 画像2
 長半紙に「伝統を守る」という文字を練習しました。漢字とひらがなの配置を確認し,字形を意識しながら一文字一文字書きます。一枚書く毎に遠くから眺めて自分の字形や配置を確認していました。年明けの書き初めに向けて,ピリッとした良い雰囲気の中で文字に向き合うことができました。

6年生 初冬

  日に日に寒さが増し,南門の横にたたずむもみじの葉が鮮やかに色づきました。南門を通る児童からは,明るい「おはようございます。」という声に続いて「寒い。」という声を聞くようになりました。そんな中でも,たくさんの児童が休憩時間にグラウンドで遊び,体力つくりに励む姿にたくましさを感じます。年末まで残り1ヶ月になりました。児童は,日々の学習や活動に向き合い,目的や目標を大事にしながら日々の教育活動に励んでいます。さらに,節目の月を意識しながら取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2日目

 天気に恵まれた気持ちのよい朝。みんな元気に2日目を迎えました。瀬戸大橋を望むことができるホテルを後にし,午前中は金比羅宮に行きました。785段の石段を登り,金比羅宮の御本宮を参拝しました。その後は,ニューレオマワールド内でグループ毎に昼食を食べたり乗り物に乗ったりしました。学校生活では味わうことのできない貴重な体験をし,見聞を広めたり見通しをもって行動することの良さを実感したり友情を深めたりするなど,実り多い2日間になりました。修学旅行で得た学びをこれからの生活に役立てていけるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が修学旅行に出発しました。体育館での出発式を終え,四国に向かいました。四国に到着してからは,うどん打ち体験をしました。足で踏んだり,うどんを伸ばしたり切ったりして完成しました。その後,四国水族館に向かい,グループで館内を巡り,イルカショーやお土産の買い物を楽しみました。予定通りの行程を終え,これからホテル内の時間を過ごし,思い出を少しずつ増やします。

6年生 外国語科「We all live on the Earth.」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生き物の暮らしとつながりについて,班ごとに会話方式でスピーチしました。学校での外国語の学習が2年目になり,外国語での会話,アイコンタクトを意識すること,大きな声で伝えることにも慣れてきて,素晴らしい発表でした。より伝わるようにジェスチャーも交えて発表する姿は,さすがです。外国語に親しみをもって,学習している様子が伝わってきました。

6年生 「体育学習発表会に向けての練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に予定されている「体育学習発表会」に向けての練習が始まりました。感染予防を行いながら、表現活動の練習をしています。ブリッジや肩倒立などの個人技を中心に、グループでの技も練習しています。一人一人の技、グループでの技に磨きをかけ、本番に向けてこれからも頑張っていきます。

6年 ひろしま学びの時間 「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島らしいメニュー作りに必要な「地場産物」や「郷土料理」について、資料から情報を取り出します。資料の中に分からない言葉があると、さっと辞書をひき調べることが習慣になっています。友達と考えを伝え合う中で、「地域のものを大切にする」や「地産地消は環境にも良い」などといったメニュー作りの価値についての考えが深まっていました。どんなメニューができるかとても楽しみです。

6年生 図画工作科「まが玉作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴリゴリ ゴリゴリ
教室から、音が響きます。児童が、石をやすりで削って、まが玉作りをしていました。古代のまが玉の形や正方形、涙の形などの形を目指して、一心不乱にやすりを動かしています。けずり落ちた粉が、がんばった証として机の新聞の上に溜まっていました。まが玉には、不思議な力が宿るとされ、厄除けとして身につけられることが多いと言われます。素敵なまが玉の完成が楽しみです。

6年 理科 てこのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
てこを使って,重い物を持ち上げる時の手応えについて実験をしました。力点や作用点を変えると,手応えはどうなるかを予想し,実際に実験器具を使って確認します。てこのはたらきは,身近なはさみにも使われていることを知り,学習に興味をもって取り組んでいます。

6年生 国語科「私たちにできること」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 身の回りにある問題を取り上げて,それに対する解決方法を提案する学習をしています。ゴミに関する問題、水や電気に関する問題などの中から,グループで一つテーマを決めて,それに対する情報を集め,説得力のある文章にまとめていきます。児童は,事務や給食の先生に取材をしたり,書いた文章を読み合って,納得できる内容になるように構成を考えたりしています。どのグループも課題に向けて,よりよいものを目指して熱心に取り組んでいました。

6年生 図画工作科「くるくるクランク」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クランクの仕組みで動くものをつくっています。まず,なめらかに動くクランクを作成しました。その後,クランクの動きを前から見たり横から見たりして,想像を広げ,どんな作品にするか思いを巡らせていました。

6年生 図画工作科「くるくるクランク」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クランクが完成したら,それぞれがつくりたいもののイメージを広げていきました。クランクを回して試しながら,動物が走る様子や人が動く様子など,個性豊かに作成していました。作品の完成が楽しみです。

6年生 家庭科「すずしく快適にすごす着方と手入れ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室で,くつ下の手洗い実習を行っていました。洗濯石けんをくつ下をつけて全体をもみ洗いし,汚れのひどいつま先やかかとはつまみ洗いをします。
 さすが6年生。手順を確認しながら,洗い終えたくつ下を絞って形を整えて干し,片付けまで協力して行っていました。
 物干しざおに並んだくつ下は,きれいになって気持ち良さそうにゆれていました。

6月9日(水)「全国小学生歯みがき大会」参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が「第78回全国小学生歯みがき大会」に参加しました。感染症予防のため実際に歯みがきはできませんでしたが,歯ぐきの病気や歯垢についてのクイズに挑戦したり,鏡で自分の歯ぐきの状態をチェックしたり,歯ブラシの動かし方やデンタルフロスの使い方について確認したりしました。
 歯ブラシやフロス,大会ドリルを持って帰るので,今日勉強したことをいかして歯と口の健康を守っていってくださいね。

6年生 図画工作科「墨と水で広がる世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見本の水墨画を見ながら,半紙に墨で絵を描きました。3種類の濃さの墨を用意して,薄い墨から徐々に濃い墨を使って描きます。墨の濃さの調整が難しく,集中して描きました。
 墨の濃淡が繊細で,味わい深い作品になりました。作品が掲示されるのが楽しみです。

6年生  全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 6年生の児童が全国学力・学習状況調査を行いました。これは,児童自身が自分の学力を知り,成果と課題を見つめてこれからの学習に生かしていくとともに,学校側は児童の学力や学習の様子を把握し,その成果と課題を分析して今後の指導の改善を図っていくための調査です。
 児童は,「国語」「算数」「児童質問紙」に取り組みました。静かな教室にえんぴつの音が響き,自分の力を出し切ろうとがんばっている様子でした。
 結果を受けて成果と課題を分析し,今後の指導に役立てていきたいと思います。
画像2 画像2

6年生 家庭科「できることを増やして クッキング」

 今までに学習してきた「ゆでる」「いためる」という調理方法に視点をあてて,違いを見た目,色,固さなどで整理しました。特に,炒めると風味が加わり,短時間で調理することができるという良さを確認し,「三色野菜いため」の調理の手順を学習しました。児童は,比べることで違いや良さを再確認したようです。興味をもって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今年のTシャツ

 6年生の教室の廊下には,いろんなデザインのTシャツの絵が掲示してありました。児童が,小さな紙を持ってどれがいいかとじっと見ていました。「何をしているのですか?」と尋ねると,「今年の6年生が着るTシャツのデザインを選んでいます。」「運動会や行事の時に着ます。」と教えてくれました。
 どのデザインも力作で,児童が迷う気持ちがよく分かります。どのデザインに決まるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204