最新更新日:2024/03/27
本日:count up69
昨日:125
総数:319596

1年生 6年生へのプレゼント渡し

 「6年生を送る会」の前日,6年生に1年生が感謝の気持ちをこめてペンダントを渡しました。
 「おにいさん,おねえさん,プールであそんでくれてありがとうございました。中学校でもがんばってください。」などメッセージも書きました。そして,6年生からは,給食当番や掃除当番をしっかりできるようになったことを認める修業修了証書をもらい,1年生も大喜びでした。
 “6年生さん,1年間いつも1年生に親切にしてくれてありがとう。”

 翌日の「6年生を送る会」では,6年生の胸にペンダントが光っていて,とても嬉しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童館の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日〜16日の間に各クラスごとで児童館の見学に行きました。
 館長さんから児童館の利用の仕方や児童館で楽しめることの説明を聞きました。受付の仕方,遊具の紹介など児童館を利用したことのない児童も興味を持って名簿に記入したり話を聞いたりすることができました。帰りには,手作りのプレゼントをもらいました。

1年生 学年合同体育

 1年生は,1月から学年合同の体育の授業で,縄跳びの練習をしています。
 ジャンプやスキップの準備体操で体を温めてから,いよいよ縄跳び練習です。
 交差とび,あやとびに今は挑戦しています。縄を体の前でしっかり交差してリズミカルに跳ぶのは,難しいですが,ひっかかってもあきらめずに何度も挑戦している姿が見られました。中には,二重とびや,後ろ二重とびの練習をしている子どももいます。
 寒い時期ですが,友達と誘い合って外に出て,どんどん跳べるようになってほしいです。




画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 なわとびチャレンジ

 1年生は,体育や休憩時間になわとびにチャレンジし始めました。こつこつと練習し,できる技や回数を増やしています。体育で習った技のポイントを友達に教え合う姿も見られます。なわとびカードには,できた技に色を塗ったり,練習した日に色を塗ったりして活用しています。引き続き,冬休みになわとびにチャレンジしてほしいなと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 交通安全指導

 今年ももう師走。運転する人にとっても,冬休みが近づき,心がそわそわしだす子ども達にとっても,交通安全に気を付けていかなければならない時期になりました。
 「止まる。手をあげる。右見て,左見て,右を見る。右を見ながら渡る。左を見ながら渡る。」とみんなで練習して下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日水曜日,体育学習発表会が行われました。天候にも恵まれ,練習の成果を発揮することができ,子どもたちも晴れやかな気持ちで学校生活を送っています。平日にもかかわらず多くの保護者の方に応援していただき子どもたちも喜んでいました。今後とも学校教育にご理解とご協力をよろしくお願いします。

1年生 練習を頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育学習発表会は11日(水)の9時からです。
種目は,「ダンス」と「かけっこ」です。
 ダンスは楽しい動きがたくさんあるので,子ども達は毎回の練習が楽しみで,笑顔いっぱいで踊っています。本番では,カラー軍手をつけて踊ります。1組赤,2組緑,3組青,4組黄,5組ピンクです。しっかり見てあげてください。
 かけっこは,各クラス1人ずつ5人で走ります。
ゴールまで,精いっぱい走りますので,どうぞ声援をお願いします。

 あと1週間,練習を頑張ります!!

秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれ,中学校裏の遊歩道に秋を探しに出かけました。たくさんのどんぐりや落ち葉を集め,虫とりも楽しみました。
 草むらに虫探しに行った子どもたちの洋服には,アレチノヌスビトハギの実がくっつきました。楽しくて自分からくっつけに行く人もちらほら…。これも秋の楽しみの一つでしょうか。

1年生 てるてる坊主のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
  いつもお世話になっている6年生が,修学旅行に行くので,1年生がてるてる坊主のプレゼントをしました。「たのしいりょこうになりますように。」「はれますように。」などのメッセージを書き,お兄さん,お姉さんに渡すことができました。
 6年生さん,いつも給食や掃除のお手伝いをありがとう。元気で行ってきてくださいね。

1年生 初めての給食

 1年生の給食当番が月曜日から始まりました。6年生に配膳の仕方を教わりながら,初めての給食準備でした。4月から6年生の給食配膳の姿をよく見ていたからか,手際よくでき,また適量でよそうことができ,感心しました。手をよく洗い,消毒をし,できる限りの感染予防に努めながら,安全・安心の給食の時間になるよう進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月22日は、天気に恵まれ、水遊びを行うことができました。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にプールへ行きました。切り紙を入れたペットボトルを浮かべたり、沈ませてロケットのように飛ばしたりしました。プールを歩いて探検すると、中央が深くなっていることに気付いていました。来年の水泳の学習が楽しみになったようです。
 6年生が優しくリードしてくれました。さすが最高学年です。1年生のみんなは憧れのまなざしを向けていました。

1年生 国語科 書写「えんぴつでかいてみよう」

 国語科の書写の学習では,書きやすい姿勢と鉛筆の持ち方を学習しました。まずは書写体操で体をほぐし,姿勢を確認します。机とおなかの間に“グー”ひとつ分,椅子と背中の間にも“グー”ひとつ分,足の裏は床に“ペタッ”背筋は“ピン!”と伸ばして,鉛筆の持ち手の逆の手はやさしく添えます。
 “グー,ペタッ,ピン!”を確認したら,『さぁ か〜こ〜う〜♪』
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で2週間続けて切り紙に挑戦しました。
 渦巻き線を切るときには紙を回しながら切るとうまく切れることを学習し,長い長い渦巻き線に挑戦しました。すると,カラフルな長いヘビがうまく切れました。
 翌週には,色紙を三角と四角に折って形を切り抜き,開いてみると・・・「わあ,きれい!!」楽しい形が表れ,子ども達も満足気でした。
 明日は,七夕です。あいにくのお天気ですが,お家で切り紙を作って飾ってみるのも楽しいと思います。

1年 図画工作科「ひもひもねんど」

 粘土をひも状にして,色々な形を作りました。ひも状の粘土を重ねたり並べたりして,イメージを形にしました。子どもたちは,太さや長を工夫し,みんな一生懸命考えて取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 学校たんけん(校内)

1年生に関係のある教室を中心に、学校たんけんをしました。
北校舎だけでしたが、幼稚園や保育園の園舎よりも、小学校は広いことを改めて感じていました。
「おはようございます。」や「失礼します。」の挨拶、右側を静かに歩く姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はるをみつけたよ

 あさがおの芽の観察と,お家の周りで見つけた虫や草花です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おうちでうえたよ

 お家であさがおの種をまいた様子や,芽が出た様子をていねいにかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科 芽が出たよ

 5月13日,水曜日,朝顔の芽が出てきました。家庭学習の資料をお配りした5月7日,木曜日の夕方に植えた種です。そろそろご家庭の朝顔も芽を出してきたのではないでしょうか。お子様とご一緒に観察してみてください。生活科の教科書,P.34に発芽動画のQRコードがあります。あわせてご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオのたねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日,保護者の皆さんに,課題と一緒にアサガオ栽培セットを取りに来ていただきました。大きい荷物を持って帰っていただき,ありがとうございました。
 
 まずは,種まきの前に種の観察をして,種のおへそを見つけてみましょう。見つかったら,スケッチです。丁寧に,丁寧に。
 その後,元肥を入れて土づくりをします。いよいよ,種を4つまき,最後にたっぷり水遣りをしました。さあ、いつ芽が出てくるでしょうか。楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204