最新更新日:2024/12/06
本日:count up8
昨日:145
総数:360359

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ はるさめスープ 牛乳

 はるさめ…はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本では、じゃがいもなどのいもから作りますが、中国では、緑豆という豆から作ります。細く長く、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は、鶏肉・たまねぎ・にんじん・もやし・きくらげ・ねぎと一緒にスープに入っています。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、低・中・高学年の3公演に分かれて芸術鑑賞をしました。落語について学び、学年で2人ほどステージに上がり、日本一短い落語を教えていただきました。教えていただいた落語を話した時には、体育館中が笑い声に包まれました。また、その他の太神楽曲芸でも大盛り上がりでした。

積極的に英語学習を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語科で分からないところを先生に聞いたり、タブレットで調べたりしてはずかしがらずに取り組んでいる姿が印象的でした。一つ一つの積み重ねが中学校での英語に生かされていきます。今できることを積極的に取り組んでほしいと思います。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
広島カレー 野菜ソテー 牛乳

 キャベツ…キャベツは、暑い所では育ちにくい野菜です。しかし、一年中お店で見かけますね。これは、季節に合わせた品種が作られ、南から北へ、平地から高原へと、日本の国土を活かして、産地のリレーをしているからです。春キャベツ・夏キャベツ・秋キャベツ・冬キャベツと、それぞれ味や歯ごたえに特徴があります。

ようこそ井口小学校へ(幼保と5年生交流)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いらっしゃーい。」と5年生に迎えられた幼稚園保育園児の顔は緊張から笑顔になっていました。
 幼稚園保育園の年長さんを迎え5年生がゲームを通して交流しました。5年生は、各クラスで楽しめるゲームを考えて準備万端です。各クラスのお世話係さんの誘導でゲームブースへ園児さんた達を連れて行ったり、ゲームの説明をしたり。体育館の中は、いつしかテーマパークのように盛り上がっていました。「フレーフレー年長さん!!」と大きなエールをもらいながら園児さんたちは楽しんでいました。
 「またねー」と帰っていく園児さんたちを送る姿は、もう6年生への準備ができているようです。「たのしかったー。」「はやく一年生になりたーい。」という園児さんたちの声が、ずっと聞こえていました。

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
減量ごはん すきやきうどん いかの煮つけ くわいのから揚げ さつまいもチップス 牛乳

 くわい…広島県福山市は、くわいの生産量が、日本一です。ここでクイズです。くわいは、何の仲間でしょうか。1果物、2野菜、3いも。
答えは、2の野菜です。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。

また、今日の2年生の給食には先日芋堀りで収穫したさつまいもを使って、さつまいもチップスを提供しました。

校内全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科の授業研究をしました。三角形の仲間分けについて3人組でトリオトークの活動を取り入れることで主体的な学びが展開されました。1時間の授業ですがたくさん研究できた校内全体研修会でした。

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳

 きなこパン…みなさんの大好きな「きなこパン」は、給食室でパンを一つずつ油で揚げています。そして、揚げたてのパンに、きなこ・さとう・塩を混ぜ合わせたものをまぶして作っています。きなこは、体の中で血や肉になるたんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎った大豆から作るので、香ばしい香りがしますね。また、粉にすることで、消化もよくなります。きなこをこぼさないよう、じょうずに食べましょう。

へ〜そうだったんだ。(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
櫻井司書による、図書・図書室紹介を行いました。
井口小学校の図書室には10000冊以上も蔵書があることに、子ども達は「へ〜。」とびっくり。そして10000冊は記号ごとに分類されていることにも「へ〜。」。一冊一冊に記号や著者によってラベリングがされていることにも「へ〜そうだったんだ。」とたくさんの驚きがありました。
本の紹介では、「それ読んだことある。」「持ってるよ。」と本の大好きな子ども達がいっぱいでした。図書室が満員御礼になりそうです。

11月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん 瀬戸内お好み 広島菜とじゃこ天の炒め物 西区そだちのみそ汁 牛乳

 今日は、西区でとれた、たくさんの種類の地場産物を使った献立です。みなさんの大好きな「瀬戸内お好み」には、広島湾でとれた牡蠣と西区でとれた観音ねぎがたっぷり入っています。お好みソースをかけて食べましょう。そして、炒め物には、西区の草津で作られたじゃこ天と安佐南区でとれた広島菜を使っています。また、「西区そだちのみそ汁」には西区でとれた新鮮な野菜がたくさん入っています、
 今が旬の海の幸・山の幸たっぷりの西区ランチです。自然の恵みに感謝し、味わいながら食べましょう。

ぴかぴか名人誕生(スマイル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダスキンの方に出前授業に来ていただき、掃除の仕方を教わりました。
ほうきやちりとりの使い方、雑巾の絞り方などプロの技を教えてもらいました。教えてもらった通りにできるようになり、子ども達は満足そうな顔つきでした。そして、お掃除名人の称号もいただきました。
さあ、今日の掃除時間からぴかぴか名人が活躍してくれそうです。

子ども安全の日の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(火)に子ども安全の日の集いを行いました。テレビ放送で、見守りボランティアの代表の方より子ども達にお話をしていただきました。学校を代表して6年生が感謝の気持ちを伝え、ボランティアの皆様へ書いたお手紙をお渡ししました。
 ボランティアの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
 

11月19日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん さばの煮つけ きんぴら ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は、食育の日です。食育の日の献立として、ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせた和食を取り入れています。和食とは、日本で、昔から受け継がれてきた食文化です。日本には、四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食は、2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。

大きなサツマイモ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏前に植えたサツマイモを収穫しまた。とても大きなサツマイモを抜き取りました。その大きさは自分の顔よりも大きな物もありました。
 ここまでサツマイモのことをご指導していただきました地域の方には感謝です。

本の寿命が延びています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達の手に取ることで本は喜んでいます。でも、読まれれば読まれるほど、本は傷んでいきます。
しかし、井口小学校には図書ボランティアさんという力強い味方がいます。破れてしまった本や、汚れがついた本を一冊一冊丁寧によみがえらさせてくださっています。
本の寿命が延びて、また多くの子ども達の手に取られることでしょう。いつも、ありがとうございます。

ノートに書く大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生算数科
「比例と反比例」で【比例のひみつをみつけよう】の授業風景です。
ノートに正しく丁寧に書いている姿が印象的でした。一つ一つ確実に取り組んでいくことが大切だと感じる授業でした。

11月18日(月)の給食

画像1 画像1
鶏そぼろごはん 米麺汁 牛乳

 米麺…米麺汁に入っている米麺は、米の粉に、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。今日は、かつお節と昆布でだしをとり、和風の汁物にしています。また、今日は、地場産物の日です。広島県内でとれた米から作られている米麺を使っています。そして、こまつな・えのきたけ・ねぎも、広島県で多く作られている地場産物です。

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん 肉じゃが レバーのから揚げ 白菜の赤じそあえ 牛乳

 今日は、クイズです。わたしをあててください。ヒントを3つ出します。
ヒント1 3つの食品群では、主にエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
ヒント2 日本で一番多く作られているのは、北海道です。
ヒント3 代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。

わかりましたか?
答えは、「じゃがいも」です。
今日は、肉じゃがに入っています。

井口小学校へ向かって いざ 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった修学旅行も終わりに近づいてきました。
名残惜しいですが、先程大阪を出発しました。

思い出の多かったUSJ

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかったUSJも終わりが近づいてきました。お土産を持ってバスに向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204