最新更新日:2024/03/27
本日:count up105
昨日:105
総数:319737

5月24日,25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<24日の献立>
他人丼 かわりきんぴら 牛乳

かわりきんぴらには,にんじんやごぼうだけでなく,じゃがいもが入ります。じゃがいもの甘味で,少し味がマイルドになり,ふつうのきんぴらより,子どもたちは食べやすかったようです。

<25日の献立>
小型パン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト 牛乳

せんちゃん焼きそばは,切干し大根が入り,食物「繊」維がたっぷりの焼きそばになっています。入っているのが分からないくらい,切干し大根が焼きそばに馴染み,おいしく食べることができます。ご家庭で焼きそばを作るとき,ぜひ試してみてください。

一文字に思いを込めて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育学習発表会の演技「ソーラン」では、法被を着て演技します。法被には、それぞれの思いを込めて背中に一文字を書き入れます。自分の名前や好きな字、国語辞典で意味を調べながら書きたい字を決めていました。
法被に字を入れるときの筆遣いは、気持ちがこもっていて、5年生の本気度が伝わってきます。

変わり方を調べよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数科では,比例の学習をしています。「□が2倍,3倍すると〇も2倍,3倍する」比例の関係を使って,問題に取り組みました。自分の考えをノートにまとめ,友達に説明することで,様々な考えに触れたり,発表の力を高めたりしながら学習しています。

龍神太鼓を囲んでチーム力を育てる(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドに龍神太鼓の元気な音が響き渡っています。力強さに増して、一つの太鼓を囲むチーム力も高まっています。
「お休みの人の分も頑張ったよ。」と、一つの太鼓演技をみんなでやり切ろうとする気持ちが伝わってきます。

ソーラン!ソ−ラン!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、体育学習発表会に向けてソーランを練習しています。「ソーラン!ソーラン!」グランドに響き渡る掛け声、腰の低い構え。5年生はソーランに熱中しています。
お互いを見あう練習では、「まるで本物の綱を引っ張っているようでした。」と友達の表現を讃えていました。
勢いのある5年生です。まだまだ進化するソーランが楽しみです。

自分の考えをノートに記す(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井口小学校では「のびのびと表現する子」の育成を目指しています。自分の考えをまとめるノートの活用も大事にしています。
80÷4の考え方を自分なりにノートに図示しています。友達の考え方に「なるほど〜」とうなる子も。自分なりのノート作りにも挑戦しています。

練習開始 体育学習発表会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6月3日の体育学習発表会に向けての練習が始まりました。1年生にとっては初めての体育学習発表会です。「あいうえおんがく」をおうちの方に見てもらおうと一生懸命練習中です。手の振りもリズムに乗ってかっこよくなっています。

国語辞典を使って(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生国語科では、国語辞典の使いかたを学習しています。調べたい言葉の引き方が分かると自分たちでどんどん調べていました。「出席番号の秘密が分かった!」と身近な五十音順に気が付く子も。学習を発展させる力が身についてきています。

雨の日の休憩時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝から雨。子ども達は、大休憩を教室で過ごしています。算数セットのすごろくを出して友達と楽しんでいる子、将棋で一局勝負している子(まるで○○名人のよう)。
自分たちで考えて、雨の日だからゆっくりできることを楽しんでいます。

長さや間隔に気を付けて(4年毛筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「羊」という一文字を毛筆で書きました。横画の長さの違いに気づいたり、間隔の取り方に気づいたりしたことを発表しあった後に、実際に毛筆でチャレンジ。集中して筆を動かす姿が美しいです。書き終わった字にも納得顔でした。

10はいくつといくつ(1年生)

 1年生の算数では、実物やブロックなどの具体物を操作したり、カードを並べて考えたりしながら数の大きさや数量感覚を養っていきます。今まで学習したことを整理し、10を分ける数の組み合わせをじっくりと考えました。分かったことを手をあげて発表し、電子黒板を使って考えを伝えることまでできるようになってきました。分かる楽しさ、伝える楽しさ、聞く楽しさをしっかり味わいながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
広島カレーライス(チキン) グリーンアスパラガスのソテー 牛乳

給食名物,大人気メニューの広島カレーの日でした。1週間前から,「来週はカレーだ〜!」と楽しみにしてくれている子もいました。
広島カレーは小麦粉と油を使って,給食室でルウを1から手作りしています。カレー粉やガラムマサラ,お好みソースやオイスターソースなどたくさんの調味料を合わせて,他では食べられない,おいしいカレーに仕上げました。
地場産物のグリーンアスパラガスをソテーに使いました。旬の時期でもあり,甘くやわらかかったので,子どもたちも食べやすかったようです。

アサガオの芽が出たよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週種を植えたアサガオが芽を出しました。毎日欠かさず水やりをしている一年生は大喜びです。「ぼくのも撮って。」「わたしのも撮って。」とカメラマンは大忙しでした。
これからアサガオがぐんぐん大きくなるのが楽しみな一年生です。

図工「のぞいてみると」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箱の中をのぞき込みながら、粘土や針金を組み合わせて貼り付けたり色を塗ったりしている5年生。「見てください。」と言われて穴から箱の中をのぞくと、小さな博物館や宇宙がありました。一人一人が箱の中に自分の思い描く世界を作り上げているようです。箱の上や側面にあけた穴からは光が差し込み、幻想的な空間が広がっていました。小さな箱の中の世界に入ってみたくなりました。出来上がりが楽しみです。

調理実習スクランブルエッグに挑戦(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生になって初めての家庭科調理実習です。卵を割って塩と牛乳少々で味を調えて焼きます。殻をたたいてきれいに割れると「よっしゃ!」と喜ぶ子や「牛乳入れるのはじめてなんよね〜。」と、どんな味になるのか楽しみにしている子。
「ちょっと焼きすぎたー。」と言っていた子も味は最高だったようです。「家でも作ろう。」と、家でも挑戦してみてくれることでしょう。

龍神太鼓 復活へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の今年の体育学習発表会では、龍神太鼓を披露します。ばちを握って振り下ろすと太鼓の音が大きく響き渡ります。その音に共鳴するように4年生の勇ましい掛け声も響きます。体育館に響き渡る龍神太鼓の音が日増しに一体感を増しています。
コロナ禍からの龍神太鼓復活を楽しみにしておいてください。

町たんけん その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に続き、3年生は井口の町たんけんに出かけました。今週は、井口一丁目、二丁目です。正順寺や大歳神社など、みんながよく知っている場所がいっぱいです。
大歳神社では、「お祭りできたことがある。」と秋祭りの話で盛り上がっていました。また、御神木に手を合わせる姿も。
地域を回り、再発見をすることもありました。

5月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
ごはん 肉じゃが ごまあえ 納豆 牛乳

今が旬の新玉ねぎを肉じゃがに使いました。みずみずしく,甘い新玉ねぎを味わうことができました。
そして今日は,久しぶりに納豆が登場しました。自分でたれを入れて混ぜ,ごはんにかけて食べていました。納豆は好みが分かれる食品で心配でしたが,おいしそうに食べている子が多くてよかったです。


夏野菜を植えたよ(スマイル学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
トマト、ピーマン、キュウリの夏野菜の苗を植えました。
大きくなーれと、スマイル学級の畑に植えました。「いつとれるの?」ともう収穫期を気にしていました。水やり当番頑張ってね。

みんな大好き龍神山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いのくちっ子が大好きな龍神山。休憩時間になるとたくさんの子ども達(3年生以上)が上ってきます。「わたしはタイヤから登ってきたよ。」と息を切らしながらお話してくれる子。「ぼくは30秒で上がれるよ。」と自慢そうに話す子。下りるときは尻もち付きながら下りる子。みんな楽しく遊んでいます。
龍神山からは、井口の町もよく見えて、気持ちがよくなります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204