最新更新日:2024/03/27
本日:count up12
昨日:105
総数:319644

実験に夢中(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の学習では、「ものの燃え方」をしています。ものが燃えるとは?そこには空気の変化があるのかを予想立ててて実験に取り組んでいます。
ろうそくを燃やした後の集気びんの中の二酸化炭素量の変化をグループで計測しました。「二酸化炭素が増えてる!」「ということは、酸素が二酸化炭素になったの?」とグループで自分の考え方を出し合いながら夢中で実験していました。

4月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
パン 鶏肉と野菜のスープ煮 ポテトサラダ 牛乳

各クラスに一口メモといって,日々の献立の説明を書いたものを配っています。2年生のある教室では,いただきますの前に,担任の先生が一口メモを読み上げていました。「ポテトサラダには,じゃがいもと,にんじんと,たまねぎと…」と入っている食品をしっかりチェックしてから食べていました。

学校たんけん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習で学校たんけんをしました。校長室、事務室、職員室、保健室をたんけんしました。自分たちの教室とは、違うものがたくさんあって目を丸くしていました。校長室では、「この盾はなんですか?」とたくさん並んだトロフィーや盾に興味をもったようです。職員室では、「教頭先生はどんな仕事をしているんですか?」と的を射た質問もありました。
 井口小学校にすっかり慣れた一年生。いろんな学習をしています。

待ち方もすてき(検診)

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日から、眼科検診、歯科検診とありました。お医者さんに診てもらう順番が来るまで、体育館では静かに待ちます。高学年になれば下学年のお手本にもなります。美しい座り方で待っている子がたくさんいました。

4月26日の給食 行事食「子どもの日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
減量ごはん 鶏肉のから揚げ おかかあえ みそ汁 かしわもち 牛乳

少し早いですが,今日は子どもの日の行事食でした。子どもたちが好きな鶏肉のから揚げやかしわもちが出ました。かしわもちの柏(かしわ)の葉は,新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いが込められています。
「どれもおいしい!」とみんな嬉しそうに食べていました。
給食時間には子どもの日の慣習や食文化についてテレビ放送をしました。5月5日の子どもの日が楽しみですね。

位置について、とーいどん!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がグランドで50m走を行いました。位置についてで、気を付け。よーいで構えて、ドンでダッシュ!
 ドンの掛け声で一生懸命に走る二年生の姿は、かっこよかったです。6月の体育学習発表会に向けて、みんな力をつけてきています。

はじめてのクッキング(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科で、子ども達が楽しみにしてきた調理実習が始まりました。初めての調理実習は、ガスコンロを正しく使う練習です。元栓を開き忘れ「つかん。つかん。」と戸惑ったり、思ったより大きな火力にびっくりしたりの子ども達でした。
沸騰したお湯を急須に入れ、湯のみ茶碗に注いで一服。自分たちで入れたお茶は、また格別のようでした。

かわいいメダカをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、生き物の学習をします。メダカを観察して産卵や生育の学習をします。地域の方が育てられているメダカをたくさんいただきました。「子ども達の勉強に役立ててください。」とありがたい言葉をいただきました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全児童が運動場に集まり、「1年生を迎える会」を行いました。大きな6年生といっしょに1年生が入場し、在校生からは「1年生、可愛い。」と思わず声が。学校のクイズを考えたり歌を歌ったりして、あたたかく優しい雰囲気に包まれる時間となりました。
 井口小学校のお兄さんお姉さんは、1年生の味方です。何か困ったことがあったら、頼ってください。

参観日(1.2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピーンと伸びた手がとてもかっこいい低学年の参観日でした。一年生は、ひらがな「し」の字を丁寧に書いて、「し」の付く言葉をたくさん発表していました。初めての参観日で緊張している表情が初々しいです。
 二年生は、算数の学習でした。表を作って、その良さをたくさん見つけて発表しました。一年間の成長をたくさんのおうちの人に見てもらいました。

4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
ごはん 含め煮 はりはり漬 牛乳

含め煮は,じっくりと具材を煮込んで味を煮含めて作るので「含め煮」と呼ばれ,味がよく染み込むじゃがいもや高野豆腐を使います。給食では大量の食材を大きな釜で煮込むので,野菜やお肉のうまみが何倍にも感じられます。

今週から新しい給食委員会での仕事が始まりました。主な仕事は,給食準備と片付けのお手伝いです。初めてとは思えない働きぶりとチームワークで一週間頑張ってくれました。とても助かりました。

4月19日,20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<19日の献立>
ごはん さわらの天ぷら たけのこのきんぴら ひろしまっこ汁 牛乳

毎月19日は「食育の日」です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,瀬戸内海でよく獲れるちりめんいりこをだしに使ったみそ汁で,具には旬の野菜を取り入れています。
そして,春によくとれる,さわらやたけのこを取り入れた春の献立でもありました。

<20日の献立>
パン 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳

鉄,たんぱく質,食物繊維が豊富な大豆を使った大豆シチューです。ホワイトソースは,小麦粉・油・牛乳を使って,給食室で手作りしました。なめらかでクリーミーに仕上がりました。

参観日(スマイル学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スマイル学級の参観日がありました。1年生にとっては、初めての参観日です。おうちの方に見守られながら少し緊張している様子でした。
自己紹介や一年間のスマイルの活動、〇×ゲームを自分たちで司会をして進行しました。みんなに伝わりやすいようにしようと頑張っていました。一年生もスマイル学級のみんなと授業ができて、笑顔が増えていました。一年間の行事が楽しみです。

参観日(高学年)

 高学年の参観・懇談会がありました。子どもたちは新しい学級でがんばっている姿を見せようとはりきっていました。中には、緊張していた子どももいたようです。高学年ならではの課題に向き合いじっくりと考える様子、グループで自分の考えやアイデアを披露する様子、様々な姿をみていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に八幡川河口に広がる干潟に、干潟に生きる生き物と環境を調べに出かけました。潮が引いた干潟は、とても広く、いろんな生き物がいました。貝やヤドカリ、小さな魚やえびなどがいました。子ども達は、足を濡らしながらも、友達と協力して探していました。「おったよー。」「これは何〜」と楽しさを目いっぱい出していました。これからの学習につながっていきそうです。

歩行教室(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とーまーる。手をあげる。右見て左見て右を見る。右を見ながらあーるーく。左を見ながらあーるーく。」
一年生が、歩行教室で歌を歌いながら横断歩道や道路の歩き方を学習しました。手をピーンと挙げて、歩道を渡る姿は、かっこよかったです。安全に気をつけて登下校ができそうです。

4月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
減量ごはん かやくうどん ひじきの炒め煮 バナナ 牛乳

給食のうどんは,だしがしっかりきいています。今日はたっぷりの煮干しでだしをとりました。1年生の教室では「うどんおいしい」「この味,苦手かも・・・」と各々感想を伝えてくれました。給食は天然だしにこだわっています。日々食べる中で,だしのおいしさに少しずつ気づいていってほしいです。
久しぶりにバナナが登場しました。とても立派で,ほどよく熟した甘いバナナでした。給食室は途中バナナだらけになりましたが,一本ずつ丁寧に洗って,半分に切りました。「バナナだ!!」とテンションの高めの子どもたちでした。

初めての外国語(英語)活動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、新しく学習する教科がいくつかあります。今日から外国語(英語)活動が始まりました。日本語と外国語での名前の呼び方の違いや外国のあいさつを学習しました。教室からは「Hello!!」という元気な挨拶が聞こえてきました。

全国学力学習状況調査(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、全国で一斉に行われる全国学力学習状況調査にチャレンジしています。国語科と算数科の2教科の調査です。教室には、鉛筆の走る音が響き渡っています。今の自分を精一杯出し切る姿がありました。終わった後は、「難しかった〜。」「最後まで埋めましたよ。」とやり切った素敵な6年生の顔でした。

6年生 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方に来校していただき、戦時中の生活、原子爆弾が落とされた日のことなどについて話を聞きました。児童は、当時と今の生活をくらべながら心をかたむけて聞き、平和について考えているようでした。平和についてより深く考えるきっかけとなりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204