最新更新日:2024/04/23
本日:count up34
昨日:278
総数:324677

今日の給食 卒業祝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
赤飯 鶏肉のから揚げ よろこぶキャベツ かきたま汁 いちご 牛乳

今日は,6年生の卒業をお祝いする献立でした。おめでたいときに食べられている赤飯,子どもたちが大好きなから揚げ,「よろこぶ」と「こんぶ」をかけたよろこぶキャベツ,いちごも登場しました。いつもたくさん給食を食べてくれる6年生への感謝とお祝いの気持ちを込めて,かきたま汁には桜の形のにんじんを入れました。
6年生は,今日もたくさんおかわりをして,もりもり食べてくれていました。「6年生は今週で給食終わりだよ。」と伝えると「え!ほんとに?」という驚きと寂しさがこもったリアクションが返ってきました。残り3回の給食を心を込めて作りたいと思います。

春がやってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がヒヤシンスと水仙、チューリップの球根を鉢に植えています。最近の暖かさで一気にヒヤスンスが咲きました。きれいに咲き誇った花に嬉しそうに水を注ぐ子。「わたしは、紫色のチューリップが好きだなー。」と次に咲く花を楽しみにしている子。会話の中にも春がやってきました。

1週間後の卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の20日(月)は、いよいよ卒業証書授与式が行われます。今日は、校長先生からの証書渡しの練習が行われました。校長先生からの「おめでとう。」の言葉に、緊張しながらも、今までの練習を思い出し、きびきびと受け取りの練習ができました。さあ、あと一週間です。有終の美へ向けて6年生は、取り組んでいます。

はこの形を作ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、算数科で「はこの形」を学習しています。粘土と竹ひごを使ってはこの形作りに挑戦。向かい合う竹ひごの長さを合わせたり、斜めにならないように友達と協力したり。頭の中のイメージを形にするって、意外に難しいな〜。

体力向上賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井口小学校では体力向上のため外遊びを奨励しています。
日々の取り組みを体力貯筋としてノートに記録しています。
よく取り組んでいたクラスは教育委員会から表彰されます。
本校からは、3年5組、4年1組、6年4組の3クラスが選ばれました。
全国的にコロナのため体力が落ちていると言われています。
これからも、外遊びをがんばっていきたいと思っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
親子丼 レバーのから揚げ 温野菜 牛乳

品薄や価格高騰の卵ですが,今日の親子丼には予定通りの量の卵を使用しました。最近の状況から,いつもの親子丼がとても贅沢なメニューに感じました。おだしもしっかり効き,味見の際には調理員さんと「ホッとする味だね」と,納得の味に仕上げることができました。

先生たちも童心にかえって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとても暖かく、外遊びにはもってこいです。元気な井口っ子に混じって先生たちも元気に外遊びをする姿が。大人げなく、投げたり、走ったり。でも、先生の周りに子ども達がたくさん。みんな笑顔で楽しく遊んでいました。

クラス対抗ドッジボール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、春の陽気に包まれたグランドで総勢148人がグランドでクラス対抗ドッジボール大会を行いました。「絶対負けないぞー」と意気込んで教室を出たクラス。剛速球を投げる子、転がってきたボールをキャッチし、すかさず投げる子、優しく譲ってあげる子。一年間で付けた、体力や技術をたくさん発揮していました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
パン 大豆シチュー フレンチサラダ 牛乳

150周年記念グッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
150周年を記念したファイルと下敷きをPTAからいただきました。
1年生教室からは、「やったー」と歓声が聞こえてきました。
そして、友達同士で写真を見ながら自然と話が弾みます。

卒業を目前に控えた6年生も写真を見ながら何やら語り合っています。

150周年は子供たちの心の1ページに深く刻まれたようです。

そして、6年生は卒業してもこのファイルと下敷きを見るたびに井口小学校のことをきっと思い出してくれることでしょう。

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
減量ごはん かやくうどん ひじきの炒め煮 チーズ 牛乳

うどんの日でした。今日のかやくうどんには,牛肉,かまぼこ,たまご,油揚げ,たまねぎ,にんじん,ねぎが入りました。煮干しでしっかりとだしをとり,やさしい味わいに仕上がりました。どのクラスもしっかり食べてくれました。そして,久しぶりのチーズの登場に,大喜びの子どもたちでした。あちこちの教室で熱いチーズおかわりじゃんけんが繰り広げられていましたよ。

食塩は、どれだけ水に溶ける?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、ものの溶け方の学習を進めています。食塩が水にどれだけ溶けるか?温度は関係があるのか?いろいろな条件を予想して、実験に挑みました。温度に注意をしたり、溶けているか確認したり、実験中の目は、真剣な目でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
ごはん 麻婆豆腐 春雨と野菜のオイスターソース炒め 牛乳

麻婆豆腐は人気メニューの一つです。麻婆豆腐の日は,「おかわりしたかったけど,できなかった」という声をよく耳にするような気がします。
給食の麻婆豆腐は,いわゆる麻婆豆腐の素は使わず,おろしにんにくや赤みそ,豆板醤などの調味料を使って手作りしています。香辛料を使った料理の日は,給食室からいい香りが漂ってきます。

めざせ!なわとび名人!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月に入り、春の陽気を感じます。体育では、子ども達が熱心に縄跳びの練習をしています。二重とびやあやとび、交差とびなどできるようになった種目にチャレンジしています。縄跳び名人を目指して、縄が空を切る音がグランドに響き渡っています。

きれいの種まき教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、ダスキンの方をゲストティーチャーに招き、きれいの種まき教室を開催しました。なぜ掃除をしないといけないのかや、正しいほうきの使い方(おさえばき)、雑巾がけの仕方としぼり方(縦絞り)を習いました。一人一人が雑巾を持っての実習では、みんな合格でした。早速、掃除の時間に実践する子ども達も。井口小にそうじ名人が増えそうです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
ごはん うま煮 甘酢あえ 牛乳

給食の片付けの時に,6年生の男の子が「うま煮の作り方を教えてください。」と質問に来てくれました。今日のうま煮は,鶏肉,にんじん,だいこん,こんにゃくを煮て,調味料を入れるとともに,生揚げ,さつま揚げ,うずら卵を加えてじっくり煮込んで作りました。調味料は,しょうゆ:さとう:みりんが大体5:2:1の割合です。

6年生の給食も残り10回を切りました。毎日が,そのメニューの食べおさめになります。しっかり味わって食べてほしいと思います。

6年生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業していくまで残り11日。今日は6年生を送る会が執行委員会主催で行われました。6年生から5年生へ校章旗の引継ぎが行われた後、各学年から心温まる、ほっこり笑顔になる出し物が紹介されました。
4年生は、「アイラブユー」の曲にのせて、6年生へ感謝の言葉を一人一文字ずつのメッセージで伝えました。みんなとてもいい笑顔でした。
2年生は、「また会える日まで」を歌いながら、委員会で活躍する6年生の姿を伝えました。気持ちよく歌を歌っていました。

6年生を送る会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、入学からいろんなことをお世話してもらったり、教えてもらったりしたことを自分達で再現。6年生のおかげで成長したことを感謝していました。最後は得意な「アロハ・エ・コモ・マエ」をノリノリで披露しました。
3年生は「それが大事」の曲をオリジナルに変えて、6年生のかっこいいところを歌いました。一人一人表情豊かに歌っていました。サプライズゲストも!

6年生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、メガネのCMをパロディにして、6年生の偉大さを伝えました。6年生の偉大さを伝えながら、次は自分たちが井口小を背負ってたつ気持ちが伝わりました。
最後は、お礼の気持ちを込めて6年生からの出し物です。ニュース仕立てにしたちょっとユーモラスの感じもありながら、全体合唱ではさすが6年生をいう雰囲気を感じさせました。

6年生を送る会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会のあと、1年生から6年生へお礼のペンダント渡しがありました。1年間の思い出をペアで語りながら、涙ぐんでいる子たちも。1年生の教室では、6年生を送る会の後、さみしくて涙がたまらなかったそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新型コロナウイルス感染症による休業等対応助成金・支援金

新一年保護者の皆様へ

井口小学校PTA

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204