最新更新日:2024/04/22
本日:count up107
昨日:234
総数:324472

6年生 図画工作科「墨と水で広がる世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見本の水墨画を見ながら,半紙に墨で絵を描きました。3種類の濃さの墨を用意して,薄い墨から徐々に濃い墨を使って描きます。墨の濃さの調整が難しく,集中して描きました。
 墨の濃淡が繊細で,味わい深い作品になりました。作品が掲示されるのが楽しみです。

4年生 理科「季節と生き物」

 サクラの様子を観察しました。前回よりも葉がしげり,赤いものがなっています。サクラの実です。たくさん実をつけていて,「赤いものもあるけど,少し色が濃い赤もあるよ。」と比べながら観察していました。また,サクラについて新しいことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての毛筆

画像1 画像1
 今週の習字の時間に,初めて筆をもち,紙に線やうずまきを書きました。緊張した顔で墨をすずりに出し,筆に墨を含ませ,紙に筆をおろします。筆の持ち方や動かし方に気をつけて,線をなぞりました。同じ線をなぞっても友達の線と太さが異なっていることに気がつき,毛筆の不思議を感じたようです。静かな雰囲気の中,毛筆の学習を楽しんでいる様子が伝わってきました。筆づかいだけでなく,毛筆の学習の準備や片付け方など,たくさんのことを学びました。
 これから,学習を積み重ねて,毛筆で文字を書くことになれていきましょう。

学校の花壇

 正門の花壇に花が植えられました。色鮮やかで見ると元気になります。業務員の先生が植えてくださりました。1年生の児童が「花が植えてある。」「きれいだね。」と喜んでいました。校内のプランターには,ベゴニアや日々草などが植えられ,児童を優しく見守ってくれます。
 月曜日から,正門では,黄色と橙色のマリーゴールドの花が児童を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 小さな「つ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童が手をたたきながら,「きって」と声を合わせて読んでいました。よく見ると、「き」や「て」の部分は手をたたき,小さな「つ」のところでぐっと手をにぎっています。どうやら,小さな「つ」を意識するために行っているようです。
 その後,1年生の児童は,言葉を書くときに,どこに「つ」が入るのか,手をたたきながら調べていました。学習した方法を早速生かしていく児童の姿に伸びゆく力を感じます。

6年生  全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 6年生の児童が全国学力・学習状況調査を行いました。これは,児童自身が自分の学力を知り,成果と課題を見つめてこれからの学習に生かしていくとともに,学校側は児童の学力や学習の様子を把握し,その成果と課題を分析して今後の指導の改善を図っていくための調査です。
 児童は,「国語」「算数」「児童質問紙」に取り組みました。静かな教室にえんぴつの音が響き,自分の力を出し切ろうとがんばっている様子でした。
 結果を受けて成果と課題を分析し,今後の指導に役立てていきたいと思います。
画像2 画像2

4年生 合同体育 リレー

 4年生は,合同体育でリレーをしています。1回目のリレーの後,バトンパスの仕方をグループで話し合いました。「バトンを渡すときに,声をかけよう。」「受け取る手の位置はどこにしたらいいかな。」と,バトンを速く渡すためにはどうすればよいかを話し合いました。バトンを渡すこつを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では,くり下がりの引き算の答えの求め方を考えていました。ブロックを操作したり、分かったことを図や言葉に表したりして,一生懸命に取り組んでいました。求め方が分かった時には,満足そうな顔をしています。学習を通して,あきらめず,粘り強く取り組む力が育っています。

掃除で 心もぴかぴかに

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童は,掃除時間に担当の場所で掃除をします。同じ場所の掃除当番の人と分担して,黙々と掃除している児童を見ました。掃除場所だけでなく,心もみがかれています。

2年生 「かんさつ名人になろう」

 児童が,先生の言葉がけに合わせて,えんぴつや下じき,服をさわって,その手触りを言葉に表していました。「カーディガンは,ふわふわです。」「下じきは,上はつるつるだけど,下はざらざらしています。」とさっそく触って,見つけたことを言葉に表し,伝えていました。どんな手触りかみんなで一緒に確かめて言葉に表し,ようすを表す言葉をたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間「井口の町を探検しよう」

画像1 画像1
 井口の町を探検しました。今日は,2回目です。社会で学習した地図記号を手がかりに,井口の町にどんなものがあるか見つけながら歩きました。病院や郵便局,神社や畑などを見つけて,町内の地図に記号を書き込みました。
 町に坂道が多いことや家ばかりがある地区があることが分かり,自分の町の特徴に気づくことができました。自分の町をもっと知りたくなったようです。

1年生 アサガオ

画像1 画像1
 1年生はアサガオの種を植えて,育てています。一気に小さな芽を出しました。児童は,毎朝,登校後の水やりを楽しみにしているようです。アサガオもきっと喜んでくれているでしょう。晴れていたら,明日の朝もお願いしますね。
画像2 画像2

美しい 雨の日の傘立て

画像1 画像1
 雨の日の午後,6年生の傘立てに目を奪われました。とても美しく整然と並んでいたのです。掃除時間の後だったので,掃除当番の児童が揃えたのかなと想像していました。
 別の日に,掃除をしている6年生に尋ねると,「たくさんの人が傘をとるときと,すぐにとれなくて時間がかかって,密になってしまうからです。」と教えてくれました。3密になることをさける工夫です。確かに,きれいに並んでいると見つけやすくてとりやすくなります。子どもたちの問題を解決する力と実践力に感心しました。今日は,隣のクラスの傘立ても傘が美しく並んでいました。うれしい広がりです。

1年生 あさがおの種まき

画像1 画像1
 5月11日,あさがおの種をまきました。
 種をよく観察すると,おへそがあることに気が付きました。
「どんな花がさくのかな。」
子ども達は,毎朝はりきって水やりをしています。
金曜日には,「芽が出たよ。」と喜んでいる児童もいました。

立ち上がれ!ワイヤーアート

 5年生の図画工作科では,ワイヤーアートに挑戦しています。ワイヤーを曲げたり,ラジオペンチで切ったり,組み合わせたりして,工夫を凝らして作品作りに取り組んでいます。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 よう虫,どこかな?

画像1 画像1
 3年生のキャベツの鉢の葉にたくさんの穴があいています。なんでかなとよく見ると、たくさんのよう虫を見つけました。葉の色と同じ色なので小さいと見つけにくいです。3年生の児童は,キャベツの葉を観察しているので,もう見つけられるようになっているでしょうか。
 3年生さん!この写真の葉の中には,何匹のよう虫がいるでしょうか。探してみてくださいね。
正解はここ

6年生 家庭科「できることを増やして クッキング」

 今までに学習してきた「ゆでる」「いためる」という調理方法に視点をあてて,違いを見た目,色,固さなどで整理しました。特に,炒めると風味が加わり,短時間で調理することができるという良さを確認し,「三色野菜いため」の調理の手順を学習しました。児童は,比べることで違いや良さを再確認したようです。興味をもって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
 今年度初めての児童朝会がありました。新型コロナウイルス感染症対策のために,テレビ放送で行いました。
 井口小学校は,執行委員会が,代表委員会を運営し,児童朝会も担当しています。
 今日は,執行委員会の委員長より,今年度の目標「心を一つに笑顔でいられる井口小」が発表されました。
 この目標には2つの思いが込められています。1つ目は,学年関係なく,みんなで協力できる井口小学校を目指すこと,2つ目は,いじめがなくみんなが笑顔でいられる井口小学校を目指すことです。 
 全校児童で,目標に向けてできることを積み重ねていきましょう。

校長先生の話

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童朝会に続けて,校長先生からお話がありました。児童は,とても静かに真剣に聞いていました。広島市の新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえた取組についてです。体温を記録してもらった健康観察カードを登校時に提出すること,マスクを着用していないときは会話を控えること,給食中は私語をしないこと,下駄箱を通る時などたくさんの人が集まる場所では会話を控えることについて,話されました。
「我慢すること」ととらえるのではなく,自分や家族の健康や安全のため,家族との日常生活・達との学校生活を守るために,みんなで力を合わせていきましょう。
 

2年生 生活科「わくわくどきどき 学校たんけん」

 2年生の生活科では,1年生に学校にある教室を紹介する「学校探検」を行います。
 事前に特別教室を探検して回り,1年生に紹介したいことを各教室で見つけて,準備をしてきました。廊下を歩くルールも守って立派です。音楽室では,「音楽の記号の意味を教えてあげます。」と目をきらきらさせて教えてくれました。1年生に伝えたいことを,しっかりと見つけていました。
 明日から,ルールを守りながら学校案内開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204