最新更新日:2024/04/23
本日:count up242
昨日:234
総数:324607

思いやりの心

画像1 画像1
 児童は,学年毎に,アサガオ,野菜の苗,ホウセンカ,ヘチマなどを育て,観察しています。教科の学習として,「生活科」「理科」に位置づけられています。毎日の水やりの姿を見たり,「小さな花が咲いた。」と変化に気づく言葉や「雨が降らなかったから,たくさんあげよう。」などという声を聞いたりしていると,教科の内容だけでなく,思いやりの心も育まれていることを感じます。植物の気持ちになって,思わずこぼれる児童のつぶやきを大切にしたいと思います。

スマイル 花の水やり

 1時間目の初めに,スマイルレッドの児童がプランターの花に水やりをしていました。「週末,雨も降らずにいたから,かわいているでしょうね。」と児童に声をかけると,「花は,水をもらって,うれしそうだね。」と話してくれました。花を育てながら,思いやりの心が育まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では,「跳び箱運動」の学習をしています。開脚跳びや台上前転,首はね跳びなどに挑戦しています。準備や片付けもみんなで協力しててきぱき行っています。
 これからも様々な跳び方ができるように練習をしていきます。


1年生 アサガオ

画像1 画像1
 晴れた日の朝には,かかさず水やりをしているアサガオが,大きくなりました。小さな種からずいぶん大きくなり,葉も多くなってきました。水を得て,栄養を吸収し,成長していくアサガオの様子は,1年生の姿と重なります。
 どんどん大きくなあれ。
画像2 画像2

保健委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日(木)今年度2回目の保健委員会がありました。4月からの当番の反省をした後,6月4日からの「歯と口の健康週間」にちなみ,歯の標語を作りました。井口小学校のみんなに,歯やむし歯予防の大切さが伝わるよう一生懸命考えました。清書ができたら保健室前の廊下に掲示し,「元気タイム」の放送で紹介します。

5年生 新出漢字の学習

画像1 画像1
 5年生の教室では,それぞれの学級で新出漢字を正しく丁寧に覚えるために,学習方法を工夫しています。大きく空書きをしたり,特に気をつけるつくりを全員で確認したり,早くドリルのなぞり書きや練習が終わったら,ドリルに紹介されている熟語を何度も指でなぞりながら読んだりしています。
 全員で筆順などを確かめるとともに,早くドリルを書き込めた児童が自主的に学習できるように課題を工夫して,漢字を習得し活用できる力を育てています。

画像2 画像2

スマイル学級 「てるてる坊主」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンピュータールームの掲示板に,かわいいてるてる坊主が登場しました。スマイル学級の児童が作成したものです。一人一人顔がちがい,表情豊かで目を引きます。ここ数日は晴天続きですが,雨の日にコンピュータルームの前を通ると,てるてる坊主が気持ちを明るくしてくれそうです。

2年生 生活科「めざせ 野さい作りめいじん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,ミニトマトとピーマンの苗を育てています。一人一人がどちらの苗を育てるか決めて鉢に植え,毎日水やりをしてきました。ずいぶん成長し,水やりも楽しみになってきています。今週になって,ミニトマトの小さな黄色の花が咲き,「思っていたよりも,小さな花だった。」と驚いていました。
 ピーマンの苗を育てている児童は,ピーマンの花も早く咲くようにと願いながら,たっぷりと水をやっていました。昨日今日と暑くなっています。野菜の苗も水やりをしてもらって,気持ちよさそうに見えます。

5年生 理科の学習

 理科の植物の発芽や成長の学習では,インゲンマメを使って実験したり観察したりしています。実際に教室でインゲンマメを育てることで,興味をもって学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 音楽科「ドレミの歌」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室から「ドレミの歌」が聞こえてきました。
 ドレミの歌の中には音階が何度も出てきます。「ド」の時に立つ人、「レ」の時に立つ人と役割を決めて,歌に合わせて立ったり座ったりしていました。何度も出てくる音を担当した人は大忙しです。音楽にのせて体を動かし、楽しんで学習していました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,元気な歌声は出せませんが,工夫をこらして学習を進めていきます。

6年生 図画工作科「墨と水で広がる世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見本の水墨画を見ながら,半紙に墨で絵を描きました。3種類の濃さの墨を用意して,薄い墨から徐々に濃い墨を使って描きます。墨の濃さの調整が難しく,集中して描きました。
 墨の濃淡が繊細で,味わい深い作品になりました。作品が掲示されるのが楽しみです。

4年生 理科「季節と生き物」

 サクラの様子を観察しました。前回よりも葉がしげり,赤いものがなっています。サクラの実です。たくさん実をつけていて,「赤いものもあるけど,少し色が濃い赤もあるよ。」と比べながら観察していました。また,サクラについて新しいことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての毛筆

画像1 画像1
 今週の習字の時間に,初めて筆をもち,紙に線やうずまきを書きました。緊張した顔で墨をすずりに出し,筆に墨を含ませ,紙に筆をおろします。筆の持ち方や動かし方に気をつけて,線をなぞりました。同じ線をなぞっても友達の線と太さが異なっていることに気がつき,毛筆の不思議を感じたようです。静かな雰囲気の中,毛筆の学習を楽しんでいる様子が伝わってきました。筆づかいだけでなく,毛筆の学習の準備や片付け方など,たくさんのことを学びました。
 これから,学習を積み重ねて,毛筆で文字を書くことになれていきましょう。

学校の花壇

 正門の花壇に花が植えられました。色鮮やかで見ると元気になります。業務員の先生が植えてくださりました。1年生の児童が「花が植えてある。」「きれいだね。」と喜んでいました。校内のプランターには,ベゴニアや日々草などが植えられ,児童を優しく見守ってくれます。
 月曜日から,正門では,黄色と橙色のマリーゴールドの花が児童を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 小さな「つ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童が手をたたきながら,「きって」と声を合わせて読んでいました。よく見ると、「き」や「て」の部分は手をたたき,小さな「つ」のところでぐっと手をにぎっています。どうやら,小さな「つ」を意識するために行っているようです。
 その後,1年生の児童は,言葉を書くときに,どこに「つ」が入るのか,手をたたきながら調べていました。学習した方法を早速生かしていく児童の姿に伸びゆく力を感じます。

6年生  全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 6年生の児童が全国学力・学習状況調査を行いました。これは,児童自身が自分の学力を知り,成果と課題を見つめてこれからの学習に生かしていくとともに,学校側は児童の学力や学習の様子を把握し,その成果と課題を分析して今後の指導の改善を図っていくための調査です。
 児童は,「国語」「算数」「児童質問紙」に取り組みました。静かな教室にえんぴつの音が響き,自分の力を出し切ろうとがんばっている様子でした。
 結果を受けて成果と課題を分析し,今後の指導に役立てていきたいと思います。
画像2 画像2

4年生 合同体育 リレー

 4年生は,合同体育でリレーをしています。1回目のリレーの後,バトンパスの仕方をグループで話し合いました。「バトンを渡すときに,声をかけよう。」「受け取る手の位置はどこにしたらいいかな。」と,バトンを速く渡すためにはどうすればよいかを話し合いました。バトンを渡すこつを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では,くり下がりの引き算の答えの求め方を考えていました。ブロックを操作したり、分かったことを図や言葉に表したりして,一生懸命に取り組んでいました。求め方が分かった時には,満足そうな顔をしています。学習を通して,あきらめず,粘り強く取り組む力が育っています。

掃除で 心もぴかぴかに

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童は,掃除時間に担当の場所で掃除をします。同じ場所の掃除当番の人と分担して,黙々と掃除している児童を見ました。掃除場所だけでなく,心もみがかれています。

2年生 「かんさつ名人になろう」

 児童が,先生の言葉がけに合わせて,えんぴつや下じき,服をさわって,その手触りを言葉に表していました。「カーディガンは,ふわふわです。」「下じきは,上はつるつるだけど,下はざらざらしています。」とさっそく触って,見つけたことを言葉に表し,伝えていました。どんな手触りかみんなで一緒に確かめて言葉に表し,ようすを表す言葉をたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204