最新更新日:2024/03/27
本日:count up69
昨日:125
総数:319596

3年生 モンシロチョウだより(4)

 虫かごの中のサナギたちが、次々に蝶になり旅立っています。羽が伸びきるまではケースの中でじっとしていますが、しばらくしてケースの蓋をあけると、すぐに飛び立って行き、さっそく近くの花にとまって蜜を吸っていました。
 長い休業中に、たまご→幼虫(アオムシ)→さなぎ→成虫(チョウ)までの1サイクルが終わってしまいましたが、学校が始まったら、今度は実際に、たまごから成虫までの成長の様子を観察したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校たんけん(校内)

1年生に関係のある教室を中心に、学校たんけんをしました。
北校舎だけでしたが、幼稚園や保育園の園舎よりも、小学校は広いことを改めて感じていました。
「おはようございます。」や「失礼します。」の挨拶、右側を静かに歩く姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 放課後の保健室で

画像1 画像1
 放課後の保健室から楽しそうな音楽が聞こえてきました。保健室には校長先生やいろんな学年の先生たちが…

 感染症予防のために大切な手洗い。井口小学校の皆さんが手洗い名人になれるように、先生たちが「手洗い歌」を作りました。音楽の先生たちが歌い、楽器の得意な先生たちが演奏した「手洗い歌」に合わせ、今日は手洗いの仕方を撮影しました。6月の健康タイムで放送します。


3年生 ホウセンカだより(4)

 順調に育ってきていますので、今日3年生の担任全員で、ポットに苗を植え替えました。もうかなり根が張っているものもありましたが、一回り大きなポットに植え替えたので、さらに根を伸ばし、葉や茎も成長していくことと思います。みんなが学校に来たら、次は一人一人の鉢に植え替えて観察しましょう。
画像1 画像1

マスクをいただきました

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、学校にマスクをいただきました。各クラスに配布し、児童がマスクを落としたり汚したりした時の予備としたり、職員の消毒作業時などに使わせていただいたりしています。ありがとうございました。

社会科 井口の絵地図 3年生

画像1 画像1
 高いところから町の様子を見て町の様子を観察し、主要な道路ぞいにあるものなどを確かめたら、その次に井口の町の地図を作ります。
 コンピュータルームの地図作成アプリで試しに作ってみました。上の図のように道路だけが書かれている地図に、家や店、建物や施設などを絵でかきこむと、下のような絵地図が出来上がります。これはこれで賑やかで楽しそうなのですが、何だかゴチャゴチャして分かりにくいですね。そこで地図記号の登場です。「小学生の地図帳」の11ページ〜12ページにのっていますので、興味がある人は見てみてください。
 学校が始まったら、地図記号を使った井口の地図も作っていきましょう。
画像2 画像2

3年生 ホウセンカだより(3)

 ホウセンカもずいぶん成長してきています。160本以上の芽が出てきているので、全員分の苗が確保できそうです。
 さて下の3枚の写真のうち、真ん中は最初に出てきた2枚の葉(子葉といいます)の写真です。一番下は、次に出てきた葉も写っています。最初に出る子葉と、後から出る葉は、形も大きさも違います。よく比べて見てみてください。学校が再開したら、実物で詳しく観察しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はるをみつけたよ

 あさがおの芽の観察と,お家の周りで見つけた虫や草花です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おうちでうえたよ

 お家であさがおの種をまいた様子や,芽が出た様子をていねいにかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目 3年生

 昨日は出席番号前半のAグループが登校し、今日は後半のBグループの児童が登校しました。みんなに会うのに2日間かかりましたが、たくさんの元気な顔を見ることができて、とてもうれしく思いました。教室も下の写真のように、16台の机椅子を間隔を広げて並べているので、いつもよりゆったりしています。来週も同様に、月曜日がAグループ、火曜日Bがグループの分散登校です。元気に登校して来ることを楽しみにしています。
画像1 画像1

放課後の学校では…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日から分散自主登校が始まりました。これまでの「特例的な受け入れ」の時と同様に、感染症予防のため、使用した机・いすの消毒、手洗い場や手すりなどの消毒、トイレ掃除、などを職員が分担して行っています。

3年生 モンシロチョウだより(3)

 今日から分散登校が始まり、3年生は出席番号前半のAグループの児童が登校してきました。久しぶりに元気な顔を見ることができて安心しました。

 さて、大きくなったモンシロチョウの幼虫は、ある日突然ケースの壁を登り始めました。ケースのふたの辺りまで来ると動かなくなり、しばらく時間がたつとサナギに変身しました。次々に変身が始まり、虫かごのふたがサナギでいっぱいになってきています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ヘチマの観察☆

ヘチマの芽が出ました。

順調に育ってきています。

学校に来るようになったらぜひ観察してくださいね!!


※上から
 5月11日(月)
 5月14日(木)
 5月18日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高いところから町を見てみよう (3年生社会科)

 東西南北の方位が分かったら、高いところから町を見渡して、どちらの方位にどんなものが見えるか眺めてみると、町の様子がよく分かります。
 井口小学校の屋上からはこんなものが見えます。北側は北校舎の屋上から、東〜南〜西側は南校舎の屋上から見てみました。
 山や島など自然のものも、建物や鉄道など人がつくったものもたくさん見えますね。町にあるものを絵地図にまとめたり、地図記号を使ってかいたりする学習も始まります。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科 インゲンマメの観察 5月15日(金)

画像1 画像1
 インゲンマメの芽がこんな大きくなっていました!!これからも観察を続けていきます!

6年生学年開き

画像1 画像1
 4月10日(金)6年生の学年開きをしました。今年の学年目標は「わ 話 和 輪 羽 WONDERFUL」です。昨年度の6年生から校旗を引き継ぎ,ついに最高学年です。6年生としての自覚と責任をもって1年間がんばろうと団結しました。
 学校が再開したときには,他学年のお手本となって学校を引っ張っていってもらいたいと思います。

社会科 方位について(3年生)

 3年生の社会科では、地図についての学習が始まります。その時に必要な、方位磁針の使い方や、方位の見方について分かるような動画を作りましたので、下のリンクをクリックしてみてください。

方位(東西南北)について
画像1 画像1

1年生活科 芽が出たよ

 5月13日,水曜日,朝顔の芽が出てきました。家庭学習の資料をお配りした5月7日,木曜日の夕方に植えた種です。そろそろご家庭の朝顔も芽を出してきたのではないでしょうか。お子様とご一緒に観察してみてください。生活科の教科書,P.34に発芽動画のQRコードがあります。あわせてご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 インゲンマメの観察 5月14日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日にまいたインゲンマメが発芽しました。このインゲンマメがもっと成長するためには,何が必要でしょうか。答えを考えてみてください!!

学習システム(学習支援ソフト「みんなの学習クラブ タブレット版」)の活用について

 広島市教育委員会より保護者の皆様へのお知らせです。

株式会社日本コスモトピアより、学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット 版」のIDを発行していただきましたので、家庭学習の支援等にご活用ください。
また、利用期限についてですが、令和2年6月10日まで無償で利用できます。

ログイン方法
以下よりアクセスしてください。ログインに必要なIDとパスワードについては、さくら連絡網でお知らせします。

・「みんなの学習クラブ 」タブレット版
※パソコンでもアクセスできます。
https://gctablet.gakuweb.jp/

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204