![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:135 総数:305814 |
アサガオ![]() ![]() 2年生 1年生学校あんない
1年生に学校を案内してあげました。
手をつないで安全に歩いたり,優しく教えてあげたりする姿に,おねえさん,おにいさんらしさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「クリーン大作戦」
6年家庭科では,ただいま,単元「クリーン大作戦」で掃除についての学習をしています。
「なぜ,そうじをするんだろう?」 まずは,いろいろな場所のよごれを収集して,それぞれの場所でのよごれの特徴を調べていきました。 教室には,ほこりや髪の毛、チョークの粉など,廊下に出るとほこりに砂が混じっていました。(今日は行けませんでしたがこれまでの経験から)家庭科室のコンロやシンクには,油汚れや水あかがあることも共有することができました。 毎日の掃除で,すみずみまできれいにしているはずが,探してみると,あっちにもこっちにも見過ごしていたよごれが! ここの黒ずみが気になる!! 学習は続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 井口町民体育祭
5月12日(日)井口小グラウンドを会場に,井口町民体育祭が開かれました。井口小の子どもたちも各町内会カラーに身を包み,走る・跳ぶ・くぐるなど,大活躍でした。中学校のブラスバンド部の演奏や保育園の園児たちのお遊戯,最後には福引きも行われました。お家の人や近所の方々と触れ合いながら過ごす子どもたちの様子は,終日,和やかで,学校生活とはまた違った,いい表情でした。
今年,残念ながら参加できなかった皆さん。来年は参加できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「平成最後のさようなら 令和初のおはようございます」
4月26日(金)の帰り,いつものように「さようなら」とあいさつを交わしていると,ある女の子が「平成最後のさようなら」と言って,帰って行きました。(*^o^*)
そして今日,5月7日,それぞれの10連休を過ごした子どもたちが,令和初の「おはようございます」と,元気に登校してきました。 子どもたちが成長し,令和という時代をどう築いていくのか,今から楽しみです。 ![]() ![]() スマイル学級開き!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度のスマイル学級は1年生が7名入り、総勢29名となりました。 自己紹介をした後、「なかまあつめ」や「もうじゅうがり」、「かもつれっしゃ」のゲームを保護者の方も交えて行い、楽しい時間を過ごしました。 2年生 音楽科の学習
第二音楽室で,西本先生に音楽を教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
入学して,早2週間。小学校にもずいぶん慣れてきました。1年生の初めてがいっぱい第2弾。初の校外学習です。17日(水)・18日(木)の2日間。1〜3組と4〜5組の2つに分かれて,早稲田自動車学園で行われる交通安全教室に出かけました。
はじめに,先生のお話を聞いたりDVDを視聴したりしました。それから,コースに出て,実際に横断歩道を渡りました。 たった一つの大切な命。その命を守る大切な学習でした。 早稲田自動車学園の皆様,毎年お世話になります。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初給食![]() ![]() 初めての給食。メニューは,ご飯・呉の肉じゃが・ごま酢和え・牛乳でした。6年生のお兄さん・お姉さんに配膳してもらいました。おいしそうにぱくぱくとよく食べていました。 給食で学ぶこともたくさんあります。心と身体を育てる大切な学習のスタートです。 4月19日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も井口小学校の南坂や給食室近くの斜面に,たけのこがにょきにょきと生えています。たくさんの先生方に協力してもらい,約50本のたけのこを掘りました。そのたけのこを,調理員さんが土を洗い流し,釜でぬかを入れてゆで,皮をむき,食べやすいように小さく切り,味をつけて煮て,衣をつけて天ぷらにしました。たけのこを掘ったり,調理する様子をテレビで見ながら給食を食べました。お世話になって先生方に感謝しながら,春の味を味わっていました。 「入学式」![]() ![]() 多くの方々に見守られて,小学校でのスタートラインに立ちました。これからの6年間,よく学び,よく遊び,仲間と温かい絆を育みつつ,健やかに成長していってほしいと思います。 「どきどき どん 1年生」![]() ![]() それぞれの教室で,真新しい名札を胸につけてもらい,緊張も最高潮。 「どきどき」と「わくわく」が入り交じった様子で,出番を待っていました。 始業式![]() ![]() 式では,校長先生のお話をしっかり聞きながら,新しい学年での期待感を高めていました。また,校歌斉唱では,1000人を超える仲間と歌声を重ね,井口小のみんなの心が一つになりました。 転入生を迎え,新たな仲間とともに,今年一年のスタートです。 「就任式」![]() ![]() 16名の新しい先生をお迎えする式では,2名の児童代表が,着任された先生方に,井口小のすてきなところをたくさん紹介していました。1036名のみんなを代表し,りっぱに役目を果たしました。 2年生 学年開き
はじめまして。2年生です。
151名の元気な子どもたちです。 一年間,よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |