最新更新日:2024/09/11 | |
本日:5
昨日:175 総数:346143 |
6年生を送る会とても心が温まる会となりました。 2月21日(水)の給食献立・龍神様も大満足 熱盛ごはん ・まさかのトッピング 相性100%チヌからカレー ・広島酸味熱盛だくさんサラダ ・牛乳 6年生は言語・数理運用科で地場産物を使った広島らしい給食の献立を考える学習をしました。今日は,3組の考えた献立です。「チヌの竜田揚げってカレーに合うね!」や「りんごの入ったサラダも甘酸っぱくておいしい!」と言って食べていました。井口地区,広島市,広島県の地場産物たっぷりの給食をおいしく食べました。 2月9日(金)の給食献立・お好み焼き風そぼろ丼(青のりごはん) ・ブルゾンサラダwith井口 ・府中みそのとりこなべ ・牛乳 6年生は言語・数理運用科で地場産物を使った広島らしい給食の献立を考える学習をしました。今日は4組の考えた献立でした。広島と言えば「お好み焼き」と言うほど有名な料理ですが,給食室には焼き物を作る機械がないので,丼にアレンジして給食でも食べられるように考えました。青のりを混ぜたごはんに,お好み焼き風そぼろ丼の具を混ぜて食べました。「おいしい!」と,とても好評でした。給食時間にテレビ放送で,今日の給食を紹介した楽しい劇があり,井口地区,広島市,広島県の地場産物たっぷりの給食をおいしく食べました。 1月23日(火)の給食献立・ごはんにこうかバツグン!広島菜ごはん ・ゲットだぜ!!ジューシーワニから ・レモすっぱソテー ・ジバモン地方の肉と野菜たっぷりなべもの ・牛乳 6年生は言語・数理運用科で地場産物を使った広島らしい給食の献立を考える学習をしました。今日は2組の考えた献立でした。「ワニ(サメ)を初めて食べた!」や,「6年生の考えた献立,とてもおいしいね」と言って食べる子もいました。地場産物たっぷりの給食をおいしく食べました。 12月15日の給食今日は,子どもたちが楽しみにしていたクリスマスの献立です。 鶏肉のから揚げは,鶏手羽中肉に塩,こしょう,ガーリックパウダーで味をつけ,でん粉をつけて,油で揚げています。香ばしい香りと味で大人気でした。 レモンあえは,ゆでて冷ましたキャベツにレモン果汁とさとうと塩で味をつけました。さっぱりとした味が鶏肉のから揚げによく合いました。 野菜スープは,たくさんの野菜が入ったコンソメ味のスープです。 井口小学校では,サンタさんが給食時間に登場し,ケーキをプレゼントしてくれました。子どもたちは大喜びして,クリスマス献立を楽しんでいました。 12月12日(火)の給食献立・ごはんとの相性ばつぐん こんぶごはん ・瀬戸内海のめぐみ チヌのみかんソースかけ ・スパサラ ・心も体もぽっかぽか うずみ風豚汁 6年生は言語・数理運用科で地場産物を使った広島らしい給食の献立を考える学習をしました。クラスごとに考えた献立を井口小学校の独自献立として,今日から2月にかけて実施します。今日は1組の考えた献立でした。給食時間にテレビ放送で,地場産物や郷土料理の楽しい劇があり,井口地区,広島市,広島県の地場産物たっぷり給食をおいしく食べました。 長縄大会そんな寒い朝でしたが,井口っ子全員で,長縄大会をしました。各学級で一本の長縄を回し,3分間で何回跳べるかを競います。どの学級も大きな声を掛け合いながら,一生懸命に跳んでいました。 跳び終わった後は,寒さが吹き飛び,元気な笑顔があふれていました。 11月29日(水)の給食今日の献立は,ほとんどの食材が広島県でとれたものを使った「今が旬!海の幸山の幸たっぷり西区ランチ」です。 瀬戸内お好みには,広島湾でとれたかきと西区の観音地区でとれた観音ねぎ,北広島町でとれたキャベツ,広島県産小麦粉,米粉,鶏卵が入っています。商工センターに工場があるオタフクソースのお好みソースをかけて食べます。 広島菜のごまあえには,安佐南区川内地区でとれた広島菜と西区草津で作られたじゃこ天を使いました。 西区そだちのみそ汁には,井口の鍛治山農園でとれたさつまいも,だいこん,小松菜と,佐伯区石内の奥田農園でとれたにんじん,広島県産の大豆を使ったみそを入れて作りました。 わたしたちの住んでいる近くでとれたたくさんの地場産物を使って,おいしい給食ができました。 学校朝会(校長先生)
学校朝会の始めに,執行委員から募金の報告がありました。たくさんの募金が集まっていました。
次に,校長先生から「一生懸命は美しい」のお話を聞きました。 広島県出身の陸上選手,山縣亮太選手が,座右の銘としてこの言葉を大切にしているというお話でした。山縣選手の小学生時代に,この言葉を伝えたのは,林校長先生です。「井口小学校の児童のみなさんも『一生懸命は美しい』の言葉を大切にし,何事にも一生懸命に全力で取り組んでいきましょう」と話をされました。 各教室でこの言葉を掲示し,これからの学習や活動に取り組んでいく中で「一生懸命すること」を大切にしていきたいと考えています。 子ども安全の日の集会地域ボランティアの方から安全についての話を聞いたり,校長先生から「みんな大切な命」などの話を聞いたりしました。その後,児童の代表から地域ボランティアの方にお礼のお手紙を渡しました。また,全校児童で「ありがとうの花」の合唱をして,地域ボランティアの方にお礼の気持ちを表しました。 これからも,安全に気をつけて登下校を行いたいと思います。 11月15日(水)の給食うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代にぜいたくなものを食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。 小いわしのから揚げは,広島県の海でとれたものを使っています。骨ごと食べられるので,カルシウムをしっかりとることができます。 広島菜の炒め物は,安佐南区川内地区でとれた広島菜を使いました。広島菜漬を作る前の生の広島菜は,今の時期しか使えない旬の食べ物です。ゆでてから炒めるので苦みも少なく,ちりめんいりこやさつま揚げのうま味も加わり,おいしくできあがりました。 11月7日(火)の給食今日は「秋の献立」です。米,まつたけ,さんま,さといも,だいこん,柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。 さんまには,血管の病気を予防してくれる脂が多く含まれています。骨に気を付けて食べていました。 柿は,1つ1つへたをとって,皮をむいて,食べやすいように切って出しています。食べ慣れない子も中にはいるようですが,秋においしい食べ物をしっかり味わって食べてほしいと思います。 10月26日(木)の給食1年生の国語科で「サラダでげんき」というお話を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。きゅうり,キャベツ,トマトを入れたところで,動物たちが次々とりっちゃんの家を訪れ,アドバイスをします。給食でも,きゅうり,キャベツ,にんじん,ハム,コーン,ミニトマト,かつお節,こんぶ,さとう,油,塩,酢を使い,りっちゃんの作るサラダと同じ材料で作りました。 1年生は今「サラダでげんき」を勉強しているので,給食に出るのを楽しみにしてくれていました。給食時間に教室をのぞくと,どのクラスでも大人気で,ぱくぱく食べていました。野菜の苦手な子には,「食べたら元気になるんよ」と声かけして応援しているクラスもあり,がんばって食べることができていました。とてもおいしいサラダなので,おうちでもぜひ作って食べてほしいと思います。 10月25日(水)の給食今日は,広島県の郷土食「八寸」です。鶏肉や高野豆腐,こんにゃく,さといも,だいこん,にんじん,ごぼう,干ししいたけを昆布でとっただしと,さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。大きさを切りそろえて煮ているので,煮くずれずしっかり味がしみ込んだおいしい煮物になりました。食べ慣れていないからか苦手だと思う子もいますが,食べる経験を積んで,少しずつ食べられるようになってほしいと思います。 10月23日(月)の給食豚丼は,豚肉だけを先に炒めて味をつけます。肉にしっかり味がついておいしく仕上がります。たまねぎ,にんじん,もやし,ねぎも入り,しょうがのきいた豚丼になりました。 ししゃもは,片栗粉をつけて油で揚げました。頭からしっぽまで食べることができるので,カルシウムたっぷりで骨や歯を丈夫にしてくれます。 おひたしは,今からが旬の白菜を使いました。さっとゆでた白菜とにんじんをしょうゆで和えています。 10月16日(月)の給食「ひろしまいい子いりこ」は,今年のひろしま給食に選ばれた料理です。呉市の小学4年生が考えてくれました。名前を聞くだけで,ワクワクしますね。いりこと昆布に,マーマレードとしょうゆと水を煮たてたたれと,ごまを混ぜ合わせて作りました。カルシウムやミネラルがたっぷりとれます。とても簡単で,おやつやお弁当のおかずにもよいです。ぜひご家庭でも作ってほしいと思います。 本日,ひろしま給食100万食プロジェクトのチラシと,食育だよりを配布しました。ひろしま給食は,地場産物や料理,栄養バランスなどに関心をもつよい機会です。学校・家庭・地域でひろしま給食メニューを100万食食べることを目標としています。今年もひろしま給食を食べた人数と,(子どもと一緒に)作った回数を調べます。各クラスにシールをはる台紙を準備していますので,ご家庭で一緒に楽しく作って,おいしく食べて,ひろしま給食を盛り上げていただきたいと思います。 10月10日(火)の給食10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べ物を取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。目の健康を考えて,しっかり食べてほしいです。 また今日は冷凍ではなく,早生みかんがでました。「まだ暑いのにみかんが出るの?」と不思議そうに聞いてくる子もいました。これからみかんのおいしい時期になります。給食でもたくさん登場します。 10月3日(火)の献立豆腐と豚肉の四川風炒めは,豆腐と豚肉の他にも,たまねぎ,にんじん,たけのこ,干ししいたけ,チンゲン菜などたくさんの食材が入っています。今日は455丁もの豆腐をひとつひとつ食べやすい大きさに切って使いました。 キャベツの中華あえは,ゆでて冷ましたキャベツにしょうゆ,さとう,ごま油で味をつけました。 大学いもは,乱切りにしたさつまいもを油で揚げ,水あめ,さとう,しょうゆ,塩,酢で作ったタレをからめました。低めの温度でじっくり揚げることで,さつまいもの甘みが増し,外側がカリッとおいしくなります。子どもたちにも大人気でした。さつまいもには,かぜをひきにくくするビタミンCのほか,おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。 10月2日(月)の給食ドライカレーは,牛肉,豚肉,ひよこ豆,たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒めて作ります。カレー粉の他に,トマトケチャップ,ウスターソース,プルーンピューレ,塩,こしょうなどたくさんの調味料を入れ,おいしいドライカレーができました。ひよこ豆は,ガルバンゾーとも呼ばれており,栗のようにホクホクとした食感をしています。食べやすいように,半分に割ったものを使っています。 チーズポテトは,じゃがいもをゆでて,チーズとパセリと混ぜ合わせて作りました。 りんごは,4等分に切り,ひとつひとつ芯を取りました。1年生は食べやすいように,もう半分に切り,8分の1を2個にしました。歯の抜けた子もいるので,食べやすかったようです。皮にも栄養がたくさんあり,整腸作用や免疫力を高めてくれる働きなどをしてくれます。皮ごとしっかりかんで食べてほしいです。 9月28日(木)の給食カレーうどんは,子どもたちの人気メニューのひとつです。煮干しだしとカレーのスパイスがきいたおいしいカレーうどんができあがりました。うどんがのびやすいので,別釜でうどんだけゆでて,仕上げる時間が短くなるように気をつけています。 フレンチサラダは,ハムとキャベツときゅうりを,給食室手作りのフレンチドレッシングで和えました。 今日はとても暑い日だったので,冷凍みかんも喜んで食べていました。 |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |