最新更新日:2024/03/27
本日:count up65
昨日:105
総数:319697

芸能クラブ「井口新喜劇」

 芸能クラブで「井口新喜劇」を開催しました。
芸能クラブでは、自分もみんなも笑顔になることを目指して、クラブ活動に取り組んできました。その芸をステージで披露しました。
コント、漫才、ダンスをして盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
献立:牛乳 だいこんのピリカラ丼 ナムル チーズ

 だいこんのピリカラ丼は名前の通り大根がメインで,たくさん食べることができる大根がおいしい今の時期にピッタリの丼です。大根を食べやすいように1cmくらいの角切りにして,豚肉やにんじん,たまねぎと一緒に煮て作りました。給食室に届いた大根は葉っぱが付いたものだったので,1cmくらいに切って湯がき,仕上げに白ねぎと一緒に加えました。彩りもきれいになりました。
ナムルは,ハム,ほうれんそう,太もやし,にんじんに,にんにくとごま油がきいた手作りドレッシングで味付けをしました。食欲をそそる味付けで,野菜をしっかり食べることができたようで,残りがほとんどありませんでした。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生を送る会」を2月22日(水)1校時に体育館で行いました。これまで準備そして練習してきた成果を全学年が歌や呼びかけで心を込めて発表しました。どの学年も6年生への思いがあり「感謝」の気持ちでいっぱいでした。また,児童会の校章旗の引き継ぎ式も行われ5年生が立派に引き継ぎました。体育館は,とてもさわやかで温かい雰囲気に包まれていました。

2月21日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:麦ごはん 牛乳 さばの塩焼き わけぎのぬた 吉野煮

 今日は地場産物の日です。広島県内でとれたわけぎを,酢みそで和え,ぬたにしています。広島県の尾道市や三原市では,わけぎの生産量が日本一です。わけぎは,見た目はねぎとよく似ていますが,根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。ねぎは種を植えて育てますが,わけぎは球根を植えて育てます。その球根が株わかれして増えるので,わけぎと呼ばれて,子孫繁栄を意味し,縁起が良い食べ物とされています。子どもたちは食べ慣れていないようで苦戦している人もいましたが,給食で食べる経験を通して,昔から食べられてきた料理や食べ物を知ってほしいと思っています。

2月20日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん 牛乳 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 中華風卵スープ

 揚げ豆腐のそぼろあんかけは,315丁ほどの絞り豆腐をひとつずつ食べやすい大きさに切り,水気をきり,かたくり粉と小麦粉を合わせた粉をつけて油で揚げます。鶏ミンチ肉を油としょうがで炒め,干ししいたけ,たまねぎ,にんじんを加えて水を入れて煮,しょうゆ,みりん,さとう,塩で味をつけた中に,揚げた豆腐とねぎを加えて作りました。とても手間がかかり,豆腐がつぶれないように,また,揚げた豆腐同士がくっつかないように,気をつけて作りました。揚げた豆腐にあんかけの味がしっかりしみて,子どもたちもよく食べてくれていました。

6年 私たちの平和宣言

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生最後の参観日でした。
「私たちの平和宣言 〜特攻隊員からの遺言より〜」をたくさん見に来ていただきありがとうございました。
日頃の練習の成果を見せることができたと思います。

だんだんと残す行事も少なくなってきました。
卒業式まで残り20日です。
残りの時間に,良い思い出がつくれるようにしていきたいです。

2月16日(木)の給食

画像1 画像1
献立:パン りんごジャム 牛乳 カレー豆腐 ポテトドレッシングサラダ

 今日のポテトサラダは,マヨネーズで味付けをせず,酢と油とさとうと塩こしょうと洋がらしを混ぜ合わせドレッシングを作って混ぜ合わせました。マヨネーズを使うより脂肪の量が少なく,さっぱりと食べられます。今日もよく食べていて残りもほとんどなく,13時までに食べ終わる子が多かったです。

2年生ってすごい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日1・2時間目に,2年生が主催のおもちゃまつりに1年生が招待されました。2年生手作りのボーリングや射的などのおもちゃが,体育館にいっぱい!遊び方を2年生に説明してもらい,おもちゃで遊ばせてもらいました。
 1年生はおもちゃの出来栄えに驚き,遊びの楽しさに喜び,2年生への憧れを強く感じることができました。
 おもちゃまつりの後,1年生は口々に「2年生はすごい。」「僕らもあんな2年生になりたい。」「とっても楽しかったあ。」と言っていました。
もうすぐ1年生も終わります。2年生への希望を胸に残り少ない1年生をがんばりたいと気持ちを新たにした一日でした。

6年 リハーサル

画像1 画像1
今日は17日金曜日の参観日にむけてリハーサルをしました。
本番さながらの状態で5年生に見せることができました。
5年生からも良い感想が聞けて,明後日へと皆の意識を高めることができたと思います。

是非,17日は体育館の方に足を運んでいただけたらと思います。

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
献立:玄米ごはん 牛乳 肉じゃが レバーのから揚げ 大根と広島菜の刻み漬

 玄米ごはんは,精白米に15%の玄米を混ぜて炊いたごはんです。玄米は,精白米に比べ,食物せんいやビタミンBを多く含み,栄養価が高いです。食感もプチプチしていて,よくかんで食べてほしいごはんです。
レバーのから揚げは,味付け豚レバーにでん粉をつけて油で揚げました。味がついているので臭みもなく,カラッと揚がっているので食べやすいようです。もうすぐ卒業を迎える6年生もレバーが好きなようで,「もう給食で食べるレバーは今日で最後かな?」と残念そうに言っているのが印象的でした。

鬼がやってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日金曜日、毎年恒例の節分での鬼の登場です。各学級に龍神山から鬼が3匹がやってきました。「悪い子はおらんか!」と鬼が言うと皆声を合わせて「悪い子はいません!」と応えていました。最後は、鬼と一緒に「これからもみんなで心と体を合わせてがんばるぞ、オー!。」と全員で叫んでいました。

バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も6年生のバイキング給食が始まりました。卒業を前に今まで習ってきた食育の集大成としてバイキング給食を行っています。今日は5組でした。たくさんの種類の料理をバランスよくお皿に盛りつけていました。給食室はとっても大変でしたが,子どもたちは感謝の気持ちを持って食べることができていました。保護者の方々の協力もあり,手際よく準備や片付けをすることができました。ありがとうございました。

家庭科「りんごの皮むき」

 家庭科で「りんごの皮むき実習」をしました。
りんごの皮を包丁でむくのに挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月6日(月)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 含め煮 わかさぎの南ばん漬 白菜の昆布あえ

 わかさぎの南ばん漬は,わかさぎにでん粉をつけ油でからりと揚げ,酢とさとうとしょうゆの甘酸っぱいタレをかけました。わかさぎは北日本の湖や川でとれる魚で,1月から3月がおいしい時期です。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので,骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさんとれます。食べ慣れない子もいたようですが,南ばん漬のタレが食欲を増してくれて,しっかり食べてくれた子も多かったです。

5年マツダミュージアム見学

 5年生校外学習で「マツダミュージアム」の見学に行きました。
社会科「自動車工業」で学習したことを実際に見ることで、学びが深まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月2日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:ココアパン 牛乳 ポークビーンズ 野菜ソテー

 今日は子どもたちに大人気のココアパンです。ココアは,チョコレートと同じ材料のカカオ豆を炒って粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは,香りのいいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。大きな回転がまに油を入れ,高温でカリッと揚げて,ココアとグラニュー糖をまぶしました。
手や口のまわりにたくさんココアをつけながら,おいしそうに食べていました。
ポークビーンズと野菜ソテーも残りなく食べて,完食でした。

2月1日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳 せんちゃんそぼろごはん 鶏団子汁

 せんちゃんとは食物せんいから名前がついています。食物せんいには,腸を活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。今日は,ごぼうや切干し大根など食物せんいの多い食品を使って,混ぜごはんの具を作りました。
鶏団子汁は,煮干しでだしをとったみそ汁の中に,よくこねた鶏ミンチ肉をひとつひとつ団子にして作りました。7人の調理員さんが30分かけて,みんなにいきわたるように小さめの鶏団子を作りました。手作りの団子はやわらかくておいしかったです。

「火の用心書き初め大会」の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(火)新春に行われた「火の用心書き初め大会」の表彰が図書室で行われました。金賞6名,銀賞6名,銅賞12名の子どもたちが選ばれ,東 友一 井口地区自主防災会連合会長より一人ずつ賞状を手渡ししていただきました。子どもたちはとても晴れやかな顔をしていました。

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
献立:玄米ごはん 牛乳 おでん 甘酢あえ みかん

 おでんは,昆布でとっただしにしょうゆと砂糖と酒で味をつけ,牛肉やさつま揚げ,うずら卵,がんもどき,さといも,こんにゃく,だいこんを煮込んでいます。作り方にたくさんの工夫があり,さつまあげやこんにゃくは小さめの三角に切って煮物との違いをだしたり,だいこんは味がしみ込みやすいように下ゆでをしたり,だしをとった昆布も小さく切って入れたりして,今日もおいしい給食のおでんができあがりました。

1月30日(月)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 すきやき ごまあえ ぽんかん

 すきやきは,牛肉,豆腐,ねぎなどを甘辛いタレで煮て食べる料理です。その歴史は長く,なんと200年以上も前の江戸時代から食べられていたと言われています。そのころは,なべのかわりに「すき」という農具の上で具材を焼いていたことからこの名前がついたといわれています。今日は,冬においしい野菜の白菜や白ねぎや春菊がたくさん入っています。昔から食べられている日本の味を,しっかり味わって食べてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

食育だより

保健だより

行事予定と下校時刻

学校のきまり

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204