最新更新日:2024/04/25
本日:count up104
昨日:265
総数:325012

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャッチコピー「たっぷり地場産物&レモン どんとこいや給食」
献立●骨よ丈夫になぁ〜れ カルシウムたっぷり牛乳
  ●まぜなきゃ損!みんな大好き 広島・菜・ごはん
  ●小いわし×チヌ きせきの出会い レモン揚げ
  ●すっぱうま!ビタミンCたっぷりレモンあえ
  ●地場産物 入れ放題食べ放題 井口豚汁
6年生は言語・数理運用科で地場産物を使った広島らしい給食の献立を考える学習をしました。6年生の児童ひとりひとりが考えた給食の献立から,プレゼンテーションをして料理を選び,1食分に組み合わせ,独自献立として実施しました。地場産物を取り入れた給食のおいしさを,劇をして給食放送で伝えてくれました。井口地区の鍛冶山農園のさつまいも・だいこん・にんじん・小松菜,佐伯区でとれたしょうが,広島県産のちりめんいりこ・小いわし・チヌ・レモン・キャベツ・煮干し・みそ・米・牛乳を使っておいしい給食ができました。地場産物をたっぷり味わいました。

1月27日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:おむすび 牛乳 さけの塩焼き みそすいとん

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は,給食が始まった明治22年に食べられていたおむすびとさけの塩焼きを取り入れています。また,みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年ごろ,少しでもお腹がいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。給食室では,小麦粉と米粉と塩と水を混ぜてすいとんの生地を作り,1時間ぐらいねかせた後,たっぷりの湯の中にスプーンですくって1つずつ落として作りました。2つの回転釜に7人の調理員が集まってすいとん作りをしました。すいとんはあまりおいしくないという子もいましたが,昔の人の大変さや苦労が少しはわかってくれたのではないかと思います。

1月26日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:麦ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ キャベツのゆかりあえ 煮ごめ

 今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,給食にはじめて登場する煮ごめを取り入れています。煮ごめは,季節の根菜類の野菜を角切りにし,小豆と一緒に煮た精進料理です。親鸞聖人の命日(1月15日)の前夜から3日間、煮ごめを食べて寺参りをするのが習わしだったといわれています。主に芸北地方でよく食べられています。もともとは,肉を食べる習慣のなかった時代に,たんぱく質をとるために,昔の人が豆を上手に使用したことから生まれた料理です。煮物に小豆が入っているのが苦手な子もいて残りは多かったですが,広島県の郷土料理を知る機会になったと思います。調理員さんはたくさんの食材をすべて包丁で小さめの角切りに切って,煮ごめを作ってくださいました。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:減量ごはん 牛乳 親子うどん 昆布豆 広島菜漬 ぽんかん

 1月24日は学校給食記念日です。第二次世界大戦により,日本中が食料不足になり,多くの子どもたちが栄養失調になりました。戦争が終わって食べ物がなかったとき外国から脱脂粉乳などが送られて,昭和21年12月24日にまた学校給食をすることができました。この日が冬休みになるため1か月のばして1月24日を学校給食記念日としています。
井口小学校では1月25日から29日を学校給食週間とし,給食の歴史のテレビ放送や6年生が考えた給食を独自献立として実施する予定としています。おいしく楽しく給食を食べられることに感謝し,ご家庭でも給食や食べ物の大切さについて考えていただきたいと思います。

井口保育所・聖モニカ幼稚園との交流会

 1月21日(木)3校時に井口保育所・聖モニカ幼稚園の年長の子供達102名と本校体育館で交流会を行いました。
 「始めの会」に続いて,「ソラシドマーチ」のリコーダー演奏・合唱で小さな子供達を歓迎しました。その後,グループに分かれて「昔遊び」で一緒に遊びました。けん玉・おはじき・あやとり・お手玉などで楽しい時間を過ごしました。4月から1年生として入学してくる子供達。その子供達を6年生として迎えるお姉さん・お兄さんとして優しく接しました。1時間という短い時間でしたが,とても寒い1日の中,温かい時間が流れていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:麦ごはん 牛乳 さわらの天ぷら 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁

 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。主食はエネルギーになる炭水化物を多く含む「麦ごはん」,主菜はからだの中で血や肉になるたんぱく質を多く含む「さわらの天ぷら」,副菜はおなかの調子を整える食物せんいを多く含む「切干し大根の炒め煮」,汁は今が旬の白菜や春菊,瀬戸内海でとれたちりめんいりこが入った「ひろしまっこ汁」です。春菊とえのきたけは広島県でとれたものを使いました。

1月15日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 温野菜 けんちん汁

 さばは日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「DHA」(ドコサヘキサエン酸)や「EPA」(エイコサペンタエン酸)という質のよいあぶらが含まれており,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さばの竜田揚げはとても人気で,残りがありませんでした。さばにしょうがとしょうゆと酒で下味をつけて,でん粉(かたくり粉)をつけて油で揚げます。しょうがでさばの臭みも感じにくく,とても食べやすかったです。温野菜に使用したキャベツは,尾道市因島でとれたものが届きました。

1月13日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ふわふわ丼 牛乳 おかかあえ みかん

 今日は地場産物の日です。呉市豊町でとれた大長みかんが届きました。一年中暖かくて,雨の降る量が少なく,台風の影響もあまり受けない瀬戸内海の島は,みかんの栽培にとても適しています。みかんには,病気からからだを守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。おかかあえは,今が旬のほうれんそうとはくさいを使っています。野菜の甘さとかつお節のうま味でおいしくできあがりました。おかかあえはいつも人気で,今日も完食でした。ほうれんそうは北広島町でとれたものを使いました。

1月12日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:松葉ごはん 牛乳 雑煮 剣えびのから揚げ 栗きんとん

 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。今日は行事食で「正月料理」が出ました。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは「宝物」をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。今日の雑煮には金時にんじんを使いました。いつものにんじんより細長く,赤い色をしています。金時にんじんの赤はトマトやすいかと同じ「リコピン」が多く含まれているからです。栗きんとんはさつまいもをゆでて砂糖と水で作ったシロップを加え,さつまいものゆで汁を少しずつ足してのばしながらつぶしながら作っていきます。最後に栗の甘露煮を入れて混ぜたら出来上がりです。約1000人分の栗きんとん作りは大変ですが,子どもたちはよく食べてくれていました。

SHIN学年集会

画像1 画像1
 6時間目に学年集会をしました。
 初めに,各担任と中村先生から,今年意識したい「SHIN」を発表しました。卒業まであと50日切ったということで,それぞれ熱い思いを語りました。最高学年であることをより一層意識し,残りの小学校生活を過ごしてほしいと思います。
 最後はレクをしてみんなで盛り上がりました。「絵スチャー」では,みんな必死に絵をかいて班の友達に伝えていました。
 今日の学年集会では「チーム力」という話題が出ました。卒業までに「チーム6年生」の絆をより深めていきたいと思います。

1月7日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:小型バターパン 牛乳 チャンポン 黒豆のはじき揚げ りんご

 あけましておめでとうございます。
本年も今日から給食の献立をお知らせしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
今日の献立に出ている黒豆は,正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には,「いつまでもまめにくらせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は大豆の仲間で,からだの中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。久しぶりの給食でしたが子どもたちはよく食べてくれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/1 学年始休業(〜6日) 入学受付
4/6 新5年登校作業

学校だより

行事予定と下校時刻

学校のきまり

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204