最新更新日:2024/04/26
本日:count up84
昨日:132
総数:293158
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

ダンス発表会をやってみた!

大休憩になると、正面玄関前に続々と2年生の子どもたちが出てきて、整列しています。
その周りを囲むように、たくさんのギャラリーも集まってきました。

音楽が流れると、ダンス発表会が始まりました。
2月末の『6年生を送る会』で発表したダンスの再演です。
ギャラリーからは自然とリズムに合わせて手拍子が聞こえてきたり、一緒に踊る子がいたりと、大変な盛り上がりです。

今回の発表会は、『6年生を送る会』でダンスを発表した2年生の子どもたちの「もっとやりたい!」という思いから実現したようです。

「〜はできるけど、〜はできない。」と制限することが多かった3年間でしたが、こうして子どもたちの「〜がしたい!」という思いをのびのびと表現することがようやく実現できるようになってきていることへの喜びを、その場にいたみんなが共有できた素敵な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分をふりかえってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「あしたへつなぐ自分たんけん」の学習で、入学してからの自分はどんな成長をしてきたのかを考えました。

 「手を挙げて発表できるようになったよ!」「歯が抜けて、おとなの歯が生えてきたよ。」「掛け算ができるようになったよ。」「友達が増えたよ!」と様々な成長をクラスの仲間と共に見つけ合うことができました。

 今の自分の姿に気づいたり、3年生に向けて新たな目標をもったりできるように、クラスみんなで「良い所見つけ」をしながら学習を進めていきたいと思います。

ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は図画工作科で「ふしぎなたまご」を制作しました。

 大きな画用紙に世界に一つだけのたまごを描き、ハサミで切って割りました。その中から何が生まれたのかを色画用紙に描きました。
 おいしそうな食べ物・海の世界・お宝・ロケット…と様々なものがたまごから飛び出してきました!

 一人一人が工夫をこらした「ふしぎなたまご」はそれぞれの教室の前や、階段の踊り場に掲示しています。ぜひ、ご覧ください。

がんばるぞ タブレット入力!

 9月26日〜9月30日は、古田小学校「タイピング選手権」の週間です。

 2年生は教科書の文章をタブレット画面から入力し、選手権に挑んでいます。
 速さを求めがちですが、正確に入力できることも大切です。2年生みんなでこつこつと練習を重ねて、タブレット活用の際にいかしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで調べよう!

 生活科の町探検にむけて、学校の周りにはどんな施設があるのかを調べています。

 今回はタブレットで地図アプリを使いながら自分達の知っている場所を探したり、友達が見つけた場所を自分のタブレットで調べたり…と時間いっぱい学習を進めました。

 調べるだけでなく、実際にその場所へ行ってみる学習も行う予定です。様々な方法で、地域の良さや新しい気づきを見つけていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キーボード入力

 パソコンルームでキーボード入力の練習をしました。

 練習ソフトにログインする作業も慣れ、スムーズに学習準備を進めることができるようになってきました。

 押すボタンの位置を確認し、近くの席の人と教え合いながら、時間いっぱい楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ともだちハウス

 図画工作科で「ともだちハウス」の制作を進めています。家から持ってきた様々な材料を組み合わせて、素敵なお家を作ることができています。

 「これはエレベーターだよ。」「ここはお風呂。シャワーをストローで作ったんだ。」「ここに秘密の部屋を作ったよ。」と様々な工夫を伝えてくれました。

 素敵な「ともだちハウス」制作を最後まで頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん準備

 2年生は生活科の学習で町探検をします。

 探検に向けて、どんな道を歩くのか地図を見たり、交通安全に気を付けて行動できるようにビデオを見たりしました。

 安全で、楽しい学習になるように協力しあいたいと思います。
画像1 画像1

野菜を育てよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で野菜を育て始めました。

 ミニトマト・ピーマン・きゅうり・なす・オクラの中から自分が育てる野菜を決め、毎日水やりに取り組んでいます。

 今日は観察も行い、よく見て気づいたこと・触って気づいたこと等、様々な視点から観察ノートを書くことができました。

手びょうしリレーであそぼう 〜2年生音楽科〜

学級開きをして4日目。
2年生の子どもたちが音楽科の授業で「手びょうしリレー」をしています。
初日は緊張していた子どもたちでしたが、徐々に新しい学級や新しい担任の先生に慣れ、表情も和らいできています。
座席の位置で手拍子する順番を決めてリレーをし、スタートから最後の子どもの手拍子が終わるまでのタイムを計っています。
みんなの息が揃わないと、リレーは途中で途絶えてしまいます。
電子黒板に表示されたタイムを見て、みんなで喜び合います。
シンプルなゲームですが、みんなの力でやり遂げ、みんなで喜びを分かち合えた素敵な時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びのきまり

学校には様々な「やくそく」や「きまり」があります。
当然、運動場で運動したり遊んだりするときにもあります。
新しい学級での学習が2日目である今日、2年生の子どもたちが、担任の先生から運動場で遊ぶ時の約束や遊具の使い方など、お話を聞いています。
先生は、なぜそのルールがあるのか子どもたちに尋ねながらお話をしています。
自分も周りの友達も楽しく安全に遊ぶことができるようにするためにきまりがあることを、4月の初めに、新しい仲間と新しい先生で確認する時間を、学校では大切にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより・行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

お知らせ

年間指導計画

広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204