最新更新日:2024/04/26
本日:count up68
昨日:132
総数:293142
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

自立活動(校外学習にむけて4)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に,電車の乗り方を確認しました。
先生が子ども役,他のお客役になって演じた寸劇を見て,正しい乗り方に気付くことができました。

自立活動(校外学習にむけて4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習にむけて自立活動を行いました。
この時間の目標は「もちもの・ならび方・のりものののり方をたしかめよう」でした。
はじめにしおりを配ってもらって,持っていくものを確認しました。
次に,歩いていくときの並び方を決めました。

自立活動(校外学習に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習に向けての自立活動をしました。
第3回目は宮島水族館でグループで見学する生き物決めでした。
今回の活動のめあては「なかよく話し合おう」でした。
・1人ずつ順番に話す。
・みんなが意見を言う。
・最後まで話し合いに参加する。
3つの約束を確認して,話し合いをしました。

リーダー,副リーダーは,下級生の意見をよく聞いたり,「遠くから見ていこうか。」「トイレ休憩を入れようか。」などの提案をしたりして,活動する順番をまとめることができました。

自立活動(校外学習に向けて2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習に向けて自立活動をしました。
この時間のめあては「グループを作って,目標を決めよう」でした。4,5,6年生のリーダー,副リーダーを中心にグループを作り,みんなが1日楽しく過ごせるようなグループ名や目標を決めることができました。

自立活動(校外学習に向けて1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の校外学習に向けて,準備を始めました。
 まずは,動画を見て,路面電車,フェリーに乗って宮島水族館に行くことを確認しました。

 次に,校外学習に行くときに気を付けることをクラスごとで話し合いました。
・仲良くする。
・乗り物や水族館の中では静かに行動する。
・先生の話をよく聞く。
・ルールを守る。
など,気を付けたらいいことをたくさん発表することができました。

ルールを守って

おおぞら学級の子どもたちが自立活動で「がんばったね会」をしています。
プログラムが掲示された黒板の上には、前期の間、子どもたちが頑張った証であるみんなの使い切ったノートがずらりと並んでいました。
司会、はじめの言葉など役割も決まっていて、会がスムーズに進んでいきます。
『だるまさんが転んだ』『ハンカチおとし』の2つのゲームをみんなでやりました。
ゲームをする中で、自分の期待に沿わない結果になることもありましたが、ゲームを途中で投げ出すことなく悔しい気持ちをぐっとこらえ、ルールを守りながら楽しんでいる姿に、子どもたちの成長を感じました。
会の最後には、担任の先生からしっかり褒めていただき、花丸をたくさんもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋

日一日と秋らしくなり、交流で校外学習に出かけることも少しずつ増えてきています。
おおぞら学級の後ろの掲示板の予定表には、学年の行事がたくさん書かれています。
今日は3年生が安全マップ作りのための探検に出かけた日でした。
探検から戻ると、一緒に町を歩いた担任の先生と、タブレットで撮影した写真を見ながら学習の振り返りをします。
たくさん歩いて疲れているのかと思いきや、私が教室に入っても気が散る様子もなく、集中して振り返りを続けています。
しっかりとした目的をもってこの活動に参加したからこそ、最後まで集中を切らすことなく学ぶことができたのでしょう。
こうした「がんばった」「できるようになった」の経験の積み重ねで、自分の成長を実感し、自信がもてるようになっていきます。

『実りの秋』を子どもの姿から実感した一コマでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

自立活動(仲間つくり4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動の時間にグループ活動をしました。
 今日は,ペットボトルボーリングをもっと楽しむためのルールを,話し合って決めました。
 ・「がんばれ〜」と応援する。
 ・拍手する。
 ・けんステップの位置を変える。
など,各グループでたくさん意見が出ました。

 話し合った後は,実際に決めたルールで楽しんで活動することができました。

自立活動(仲間つくり3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動でグループ活動をしました。
 ペットボトルボーリングをしました。どの位の距離からボールを転がすとペットボトルが倒れるか,どの位の強さでボールを転がすとちょうどペットボトルに当たるかを考えて試していました。
 次の人がすぐにボールを転がせるように,ペットボトルを立てる準備をしている人がいたり,「頑張れ!頑張れ!」と応援する人がいたりしました。友達と協力して気持ちよく関わる様子が,どのグループでも見られるようになってきています。
 次回は,もっと楽しく活動するための作戦をグループで考えたいと思います。

休憩時間の一コマ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おおぞら学級での休憩時間の様子です。
 先日,おおぞら学級について紹介する朝会をしました。
その後,2年生の友達が遊びに来てくれるようになっています。
 たくさん交流して,もっと多くの友達と仲良くなりたいなぁと思います。

自立活動(仲間つくり2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動の時間にグループで仲良くなる活動をしました。

1.じゃんけんリレー
2.ともだち○×クイズ作り
3.ともだち○×クイズ
をしました。

 頭を突き合わせて問題を作ったり,友達の好きなことや苦手なものを思い出しながらクイズに答えたりして,楽しく活動することができました。

休憩時間の一コマ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間のおおぞら学級の様子です。

何をするか相談する姿
段ボールで作ったカメに色をつけている姿
大好きな広電について語り合う姿
が見られます。

 クラスを超えて,みんなで仲良く遊んでいる姿はとても微笑ましいです。

楽しいね。水遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおぞら学級(1〜3年生)で水泳をしています。

ぺんぎんコース
おさかなコース
イルカコース
に分かれて,ワニ歩きをしたり,顔付けをしたり,水中じゃんけんをしたりして水に慣れる活動をしています。

 たくさん活動して,しっかりプールを楽しみたいと思います。 

収穫したキュウリを浅漬けにしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おおぞら学級の畑で収穫したキュウリを浅漬けにしました。
 「上手に切れるかな?」
 「包丁を持った反対の手は猫の手にして・・・。」
など,慎重に調理に取り組む姿が見られました。

 また,違う野菜を収穫して調理に挑戦できるといいなと思います。

野菜を収穫しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に植えたキュウリが大きくなったので収穫しました。
毎日水やりをして,大切に育てました。
 「大きくなったね。」
 「キュウリのとげがチクチクしてるね。」
など,野菜の生長を喜ぶつぶやきがありました。

自立活動(仲間つくり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自立活動の時間に,おおぞら学級全体で集まって仲良くなるための活動をしました。

 1.グループ分け
 2.リーダー,副リーダー決め
 3.自己紹介
 4.リレー
   をしました。

 はじめに,異学年で縦割りにしたグループに分かれました。
 次に,4〜6年生からリーダー,副リーダーを決めました。
 自己紹介では,早速リーダー,副リーダーがお手本を見せていました。
 最後のリレーでは,みんなが楽しむことを目標に活動することができました。

 これから1年間,色々な活動を通して,仲間つくりをしていきたいと思います。

おおぞら学級の紹介

今朝のテレビ朝会で「おおぞら学級の紹介」をしました。
おおぞら学級の教室では、少人数で、そして異学年の友達とともに学習することが多いです。
みんなで工夫しながら、助け合って、楽しく学習している様子が分かりました。
それは、おおぞら学級に限らず、どこの学級でも同じように大切にしていることです。

互いの違いや個性を認め、誰とでも協力し合える古田っ子をめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜の苗を植えました。(おおぞら)

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年のお兄さんにおおぞらの畑を耕してもらって,夏野菜の苗を植えました。
「くきがおれないように,やさしくもって・・・。」
「ふんわりつちをかぶせて・・・。」
「おみずをたっぷりあげよう!」
など,先生に聞いたことを思い出して,苗を植えることができました。

大きくなるように水やりをがんばります。

1年生を迎える会(おおぞら学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おおぞら学級1〜5組で1年生を迎える会をしました。
高学年が司会,はじめの言葉,おわりの言葉,○×クイズなどの役割を分担し,活躍しました。みんなで1年生を迎えることができ,とても嬉しい時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより・行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

お知らせ

年間指導計画

広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204