最新更新日:2024/04/26
本日:count up75
昨日:132
総数:293149
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

ありがとうの木

1月に、「毎日、おいしく給食を食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう」という、学校給食週間がありました。

古田小学校では、給食委員会さんが作成した動画「給食の裏側を知ろう」を視聴し、給食が出来上がるまでにはたくさんの人々が携わっていること、食べ物の命をいただいていることについて考え、ありがとうの木を作成しました。

葉っぱには、児童一人ひとりが感謝の気持ちをカードに書いています。

全校分は一度に掲示できないので、数回に分けて給食室前に掲示しています。

給食の先生や農家の方、食べ物への感謝の気持ち…

家での食事を用意してくださるおうちの人へのメッセージを書いている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間

今日から1月30日までの一週間は『学校給食週間』です。
その取組の一つとして、朝会で、給食委員会が作成した「学校給食の裏側」というDVDを全校で視聴しました。
みんなが毎日当たり前に食べている給食は、生産者をはじめたくさんの人々が携わっており、また、様々な生き物の命をいただいているということを改めて知ることができました。

食べ物の栄養や自分の体の健康に興味をもつことはもちろん、毎日食事が当たり前にいただけていることに感謝の気持ちがもてるようになってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「冬至」

画像1 画像1
 12月20日(火)の給食は、行事食「冬至」でした。

 大おかずの「冬至うどん」にかぼちゃをたくさん入れました。寒い冬を乗り越える丈夫な体づくりについて考えるきっかけになっていると嬉しいです。

 【献立】
 ・減量ごはん
 ・冬至うどん
 ・かき揚げ
 ・牛乳

11月29日「西区ランチ」

 11月29日の給食は、西区や広島市でとれた食材をたくさん使用した「西区ランチ」でした。

 身近な地域でとれた、栄養たっぷりの献立に元気をもらうことができました。

 給食時間には、テレビ放送で今日の給食にご協力いただいた生産者さんや地元企業の紹介を行いました。

 児童のみなさんにも大好評でした。

 本日配付の食育だよりにレシピを掲載しております。
 ぜひご家庭でもつくってみてください。 

【献立】
 ・ごはん
 ・瀬戸内おこのみ
 ・広島菜のごま和え
 ・西区育ちの味噌汁
 ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パクパクチャレンジデー

今日は11月のパクパクチャレンジデーでした。

11月のテーマは「感謝して食べよう」です。

給食委員会から、給食室の紹介があり、シチューをつくる様子の動画をみました。

古田小学校では、9人の給食の先生が700人分以上の給食をつくってくださっています。

シチューの決め手となるのが、ホワイトソースです。
給食ではホワイトソースを手作りしています。

じっくりと小麦粉を炒め、その後牛乳を加えてなめらかになるまでさらにじっくり炒めていきます。
なんと、ホワイトソースをつくるまでには45分以上かかるそうです。
児童のみなさんが1時間の授業を受けるのより長いですね。

今日の給食の残りは大豆シチュー4人分、グリーンサラダ2人分ととても少なかったです。

給食後には、たくさんのお礼の言葉と、お手紙が給食室に届きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パクパクチャレンジデー

今日は、10月のパクパクチャレンジデーでした。

食べ物の栄養や、自分の体の健康について考えて給食を食べよう!という取組です。

古田小学校では、「酢」を使ったおかずがたくさん残ります。

多いときは60人分、だいたい30人分以上は残菜があります。

今日は、たべものはかせに、酢の働きや、今日の給食に出ている「あまずあえ」のパワーについてお話してもらいました。

児童からは

「すっぱくて苦手だったけど体のことを考えると好きになれました」

「体育で疲れていたけど、あまずあえを食べて元気になった」

等の感想がありました。

その結果、なんと…!

今日のあまずあえの残りは、2人分まで減りました。

給食時間に教室を回っていると、空っぽになっている食缶をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)給食

画像1 画像1
 9月21日(水)の給食は「郷土(広島県)に伝わる料理」をテーマとした献立でした。今回はあなご飯で広島郷土食を味わってもらいました。

 また、食材に地場産物のたまご・ねぎ・なしを使いました。

 広島のおいしい食材と料理で、丈夫な体をつくってほしいと思います。

【献立】
・あなご飯
・冬瓜汁
・なし
・牛乳

9月1日の給食

画像1 画像1
 9月1日(木)の給食は今月のテーマ「鉄の多い食品について知ろう」にそった献立でした。
 鉄分をとった後は、しっかりと水分補給することも大切です。しっかりと給食を食べて貧血などを予防し、蒸し暑い9月も乗り切ってほしいと思います。

【献立】
・こがたパン
・せんちゃんやきそば
・レバーの唐揚げ
・ミニトマト
・牛乳

6月のパクパクチャレンジデー

6月22日は、給食委員会の取組「パクパクチャレンジデー」でした。

月に一度、食べ物の栄養や自分の健康を考えて食べよう、という日を設けています。

この日は、5月に残りの多かった(48人分)野菜炒めにチャレンジしました。

ひとりひとりができることからチャレンジした結果、22日には全校の残りが6人分に減りました。

「ひとつひとつの野菜には栄養があるんだと思った。」

「他の献立にも栄養がたくさんだから、たくさん食べようと思った。」

などの感想があり、栄養について考えるきっかけとなったようです。

「ほねがつよくなって、バケツが一人で持てた!」と教えてくれた1年生もいました。

7月は、「ひじきの炒め煮」にチャレンジします!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぱくぱくチャレンジデーについて

 古田小学校では残食を減らす「ぱくぱくチャレンジデー」という取り組みを行っています。

 今年度初めての「ぱくぱくチャレンジデー」は6月22日(水)に実施することにしました。これに向けて、給食委員会がテレビ放送でどんなことをするのか説明をしました。

 食材を作っている方々、調理してくださる給食の先生方に感謝の気持ちをもって、しっかり食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)給食

画像1 画像1
 6月7日(火)の給食は「歯と口の健康週間」に関連付けた献立でした。

 よく噛んで食べることは健康につながります。なので、しっかり噛み、味わって食べてほしい食材である玄米・切り干し大根・昆布を取り入れました。

 【献立】
  ・玄米ごはん
  ・うま煮
  ・はりはり漬け
  ・かみかみ昆布
  ・牛乳

アレルギー対応除去食について

広島市の学校給食では、調理除去(調理過程での原因食物の除去)を、卵・乳・ゴマ・大豆を対象に行っています。

古田小学校では、今年度より大豆の除去食対応を始めました。

今日の献立は、麦ごはん ホキの天ぷら 炒りうの花 赤だし 牛乳です。

今日炒りうの花の除去食を作成しました。
原因食物である油揚げ、おから、大豆(フレーク)を除去し、残りのさつま揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけを使用した除去食を作成します。

専用スペースで、専用エプロンをつけた調理員が作成し、保温食器に入れて提供しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火)給食

画像1 画像1
 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。

 5月24日(火)の給食には地場産物の玉ねぎ・アスパラガスを使って広島をテーマとした献立にしました。
 旬の食材で、元気な体をつくり、体育発表会に臨んでほしいと思います。

 【献立】
  ・ひろしまカレー(チキン)
  ・グリーンアスパラガスのソテー
  ・牛乳

5月17日(火)給食

画像1 画像1
 5月17日(火)は今月のテーマ「地場産物について知ろう」と「教科関連献立」を取り入れた献立でした。

 今回は4年生の社会科「世界とつながる広島県」の学習と関連づけました。
 広島県は韓国の大邱(テグ)広域市と姉妹都市の関係にあります。そこで、韓国で食べられる郷土食「ビビンバ」を取り入れました。また、地場産物の鶏卵・もやし・ほうれん草・ねぎの新鮮な食材で、子ども達が食べやすい味付けで作りました。

 【献立】
  ・ビビンバ
  ・わかめスープ
  ・牛乳

5月16日(月)給食

画像1 画像1
 5月16日(月)給食です。

 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。
 今日の献立には地場産物のもやし・チンゲンサイを使いました。

 【献立】
  ・ごはん
  ・高野豆腐の五目煮
  ・野菜炒め
  ・牛乳

5月12日(木)給食

画像1 画像1
 5月12日の給食は、5年生理科「植物の発芽と成長」と関連づけた「教科関連献立」でした。
 この学習ではインゲン豆を使って実験を行います。クリームスープに白いんげん豆の水煮やペーストを使って関連づけました。

 【献立】
 ・パン
 ・さけのからあげ
 ・こふきいも
 ・しろいんげんまめのクリームスープ
 ・ぎゅうにゅう

5月11日(水)給食

画像1 画像1
 5月の給食のテーマは「地場産物を知ろう」です。

 今日の給食は地場産物の鶏卵・ねぎを使った献立でした。

 【献立】
  ・たにんどんぶり
  ・かわりきんぴら
  ・ぎゅうにゅう

気をつけよう!給食時間

11日(月)から、給食が始まりました。

学年が一つ上がり、体が大きくなった分、給食の量も増えています。

月曜日のメニューは、ごはん まぐろの竜田揚げ 切り干し大根の炒め煮 さつま汁 牛乳でした。

給食時間には、テレビ放送を行いました。

新型コロナウイルス感染症予防のため、改めて、給食時間に気をつけなければならないポイントを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより・行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

お知らせ

年間指導計画

広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204