最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:59
総数:295272
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

卒業式 片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式終了後,6年生見送りの時間まで,体育館の片付けを行いました。とても手際よく片付けることができたので,見送りの時間までに全て片づけを終了することができました。木曜日からは5年生がリーダーとして学校を引っ張っていきます。

卒業式会場準備

 明日の卒業式に向けて,体育館の式場準備や校舎内の掃除をしました。6年生からの言葉を胸に,感謝の気持ちを込めて,準備をすることができました。みんなで声を掛け合ったり,助け合ったりしながら行うことができたため,予定時刻より早く準備を終えることができました。
 明日6年生が気持ち良くそして安心して卒業できるよう,在校生代表として式に参加したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

 卒業式の準備から引き続いて,卒業式の練習を行いました。
 座り方・立ち方・礼の仕方などの練習をしました。長時間同じ姿勢で式に臨むことになるので,心構えについても話がありました。
 その後,呼びかけと歌の練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備

 5日(月)1時間目に,卒業式の練習に向けての準備を5年生全員で行いました。
 初めに,校長先生からお話をしていただき,その後協力してイスを並べていきました。手際よく並べることができたため,あっという間に準備を終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生最後のEnglish class

 5年生最後の英語の授業がありました。外国の先生と一緒に,一年間の復習をしました。What number do you like?やWhat is this?など,学習してきた英語を使って,様々なゲームをしました。たくさんの英語に触れながら,1年間楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1
 6年生とは1学年違いであり,クラブ活動・委員会活動・運動会の係など様々なところで一緒に活動し,お世話になりました。また学校だけでなく,子ども会や習い事などでも一緒に過ごすこともあり,そんな近くで見てきた6年生の姿を各クラス漢字1字で表現し発表しました。6年生も各クラスで考えた漢字1字とその理由を真剣に聞いてくれていました。
 少しずつですが,最高学年に向かって6年生からバトンを引き継いでいっています。残り1か月,6年生の立派な姿から色々なことを学び,古田小学校を引っ張っていけるよう,頑張ります。

家庭科 おにぎり作り

 久しぶりに家庭科室で調理実習をしました。耐熱鍋を使って,お米を炊く調理実習を思い出し,黒板の順序を見ながら,グループで協力してご飯を炊きました。
 ずっと鍋を見つめ,お米が炊きあがる様子をずっと観察する人もいれば,時計を見ながら火の加減を調節する人など,それぞれができることを考えながら実習を行いました。炊き上がったご飯をおにぎりにするために,お椀にラップをしたり,お米に塩を振ってかき混ぜたりしました。また,おにぎりの中に入れる具材を梅・カツオ・昆布の三つから選んでおにぎりを完成させました。
 「おいしい,おいしい」と何度も繰り返し言いながら,おにぎりを頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生最後の参観日

 13日(火),5年生最後の参観を4クラス合同で,体育館で行いました。練習期間は短かったですが,よびかけや歌,合奏,ソーランなど今持っている力を出し切ることができました。また,よびかけの中で,こんな六年生になりたいという抱負を各クラス考え発表しました。
・みんなと団結できる六年生になりたい。
・下級生に信頼される六年生になりたい。
・最高学年として下級生の手本となる六年生になりたい。
・みんなを笑顔にできる六年生になりたい。
 残り一か月,六年生を送る会や卒業式などの学校行事を通して,各クラスで考えた六年生像に近づけるよう,協力し頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日に向けて

 来週の火曜日,5年生最後の参観日があります。
 最後の参観日に向けて,寒い中ですが,体育館で呼び掛け,合奏・合唱,ソーラン節の練習を行いました。動きを含めた通し練習は,今日が初めてでしたが,てきぱきと準備をしたり片付けをしたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 4校時終了後,入学説明会の準備を行いました。
 5年生だけに任されてする大きな仕事が初めてでしたが,手際よく椅子や机を並べ,あっという間に準備を終えることができました。

六年生におくる字をすいせんしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「六年生におくる字をすいせんしよう」の学習で,六年生と過ごした日々を思い出しながら,推薦する字を決め,クラスで一人一人スピーチをしました。運動会・なかよし朝会・委員会・クラブ活動・わくわく広場など,様々な行事で下学年をまとめてくれていた六年生にあった字が,たくさん出ました。その中から,各クラス代表の漢字を一字ずつ決め,参観日や六年生を送る会で発表します。

防煙教室

 防煙教室が24日(水)にありました。
 たばこが体に与える害はどんなものなのか?たばこには何が含まれているのかを,映像や画像を交えながら薬剤師の先生にお話して頂きました。お家の人の中でたばこを吸っている人?という質問があり,四分の一の人が手を挙げていました。たばこを吸うと肺が黒くなるという画像が出ると,「え〜」や「わ〜」という声があり,「絶対たばこは吸いたくない!」という人が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English

 今年に入って初めて,外国の先生が来られて一緒に勉強をしました。今回は,今までの復習ということで,What do you want?と先生に尋ね,その答えを聞き,それに合ったカードを取り,先生の所へ渡す学習を行いました。グループ対抗戦だったため,応援し合ったり,互いに喜び合ったりしながら,楽しく学習を進めることができました。
 最後に,絵本の読み聞かせをしてもらい,今まで学習してきた単語がどこで出てくるかをしっかり聞きながら,見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古江いちじく発表会

 12日(金)の参観日で,「古江いちじく発表会」を行いました。
 この発表会に向けて,7月と9月にいちじく畑の見学へ行って,生産者の方にお話を伺い,7月と10月に行ったいちじく学習会では,古江いちじくの歴史や地域の取り組みについて教えていただき,9月のジャム作り体験では,見学させていただいた畑の古江いちじくを使ってジャム作りを行うなど,様々な活動を通して古江いちじくの学習を深めていきました。また,生産者の方やいちじく学習会で伺ったお話の他にも,インターネットや本を使って調べてきました。
 調べてきたこと,お話で伺ったことを,ポスターセッションやクイズ・劇・ペープサート・紙芝居など様々な方法で発表しました。どのグループも,今回の学習を通して,古江いちじくのおいしさや生産者の願いをたくさんの人に伝えていきたいという思いを持つことができ,それが伝わる発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探究!古江イチジク

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で学習している,「古江イチジク」について,グループに分かれまとめてきました。1月の参観日にその成果を発表することになり,クラスでも発表練習→修正→発表練習→修正…と繰り返し行ってきました。学んできたことを,保護者や地域・生産者の方に発表できるよう,当日まで準備をしていきたいと思います。

机・イスはこび

画像1 画像1
 冬休み前朝会後,前日に行われた公開研究会で使用した机・イスを5年生みんなで運びました。準備の時も,5年生が協力して机・イスを運び,率先して雑巾で拭いている姿が見られました。少しずつですが,最高学年に向けた姿が見られるようになってきています。

English

 一か月ぶりに外国の先生と一緒に学習する英語の授業がありました。今回は,色と動物や形を組み合わせて英語の学習を行いました。英語で言うときは,色→物の順番でなのか,物→色の順番なのか?を確認した後,カードゲームをしたり,形が切ってある紙を手で隠しながら,「これは何でしょう?」ゲームをしたりしました。外国の先生の発音をしっかり聞き,繰り返し練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップ&ダッシュリレー大会(5年生)

 16日の昼休憩に,クラス対抗でステップ&ダッシュリレー大会がありました。ケンステップで,「ケン・ケン・パ」をし,ハードルをとび,バスケットボールでドリブルし,最後にダッシュして次の人へバトンタッチをしました。
 どのクラスも,頑張っている友達に大きな声で応援し,走っている人たちはそれに応えようと一生懸命取り組んでいました。クラス対抗戦を通して,クラスの絆を更に深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(その2)

 自分たちの作ったごはんやお味噌汁は「家よりもおいしい」と満面の笑みで食べていました。校長先生に食べていただき,とっても嬉しそうでした。最後の片付けもみんなで協力し,調理実習の前よりも美しくして片付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(その1)

 ご飯とお味噌汁の調理実習をしました。
 役割分担を確認したり,調理の順番を確認しながらグループで作りました。包丁を使って上手に切れなかった友達に,「もう少し包丁をまっすぐ下ろしたらいいよ」や「ちょっと薄いから,ここぐらいで切ってみたら?」と声をかけながら実習を行っていたグループもありました。また,「そうそう,じょうずじょうず」「いいかんじ」などプラスの言葉を掛け合いながら,楽しく調理実習を行いました。ご飯係は,ご飯を焦がさないようにじっとお鍋を見つめていました。お味噌汁の係も煮えすぎないよう火を調節しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204