![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:26 総数:346341 |
音階をもとにして
「都節(みやこぶし)音階」「民謡音階」「沖縄音階」という3つの音階それぞれの特徴を感じ取り、それらの音階をつかってキーボードで旋律づくりをしました。 「都節音階でやさしい感じの旋律を作りたいから真ん中の高さの音を使おう。」「力強い感じを出したいから、民謡音階で作曲しよう!」など、一人一人が考えをもって作曲することができました。 学習のまとめでは、音階のチームに分かれ、作った旋律をつなぎ合わせて新しい音楽づくりもしました。 さまざまな音階で旋律を演奏することで、日本の音楽に親しみをもつことができていました。 百羽のツル
絵の具でグラデーションを表現する練習をしたり、月の光った様子やツルが飛ぶ様子を描いたりしました。 練習してきたことをいかしながら、大きな画用紙に一人一人表現をしています。 完成した作品がずらりと掲示できる日が楽しみです。 |
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43 TEL:082-271-5204 |