最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:140
総数:295227
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

書き初め会

 冬休みも終わり、気持ち新たに書き初め会をしました。
 子どもたちはいつも以上に集中して「美しい空」を丁寧に書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

150周年記念撮影

 1月12日(金)の午後から運動場で、150周年記念の撮影を行いました。
 ドローンが高く上がったり、近づいてきたり、撮影中は動かないでしばらく我慢。
 最後は、ドローンに向かって大きく手を振って終了。
 どんな写真が撮れているか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食【1/12(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 豚じゃが
○ 甘酢あえ
○ みかん
○ 牛乳
です。

 酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており、昔から使われています。
 日本では、米や麦を原料としたものが多く、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。
 酢は、さっぱりとした酸味をつけるだけではなく、食欲を増し、疲れをとる働きがあります。今日は、甘酢あえに使っています。

今日の給食【1/11(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 黒糖パン
○ カレー豆腐
○ ハムと野菜のソテー
○ 牛乳
です。


 大豆は畑で作られますが、肉や魚と同じようにからだの中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。
 また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。大豆は、成長期には、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、カレー豆腐の中に細かくした水煮の大豆を入れています。

今日の給食【1/10(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ さばの竜田揚げ
○ 紅白なます
○ すまし汁
○ 牛乳
です。

 なますというのは、酢の物のことです。今日のなますは、赤い色をしたにんじんと、白い色をした大根を使っているので、「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。
 また、地方によっては、「源平なます」とも呼ばれています。これは、源氏と平家の旗の色が、それぞれ白色と赤色だったことからきています。

今日の給食【1/9(火)】

画像1 画像1
今日の給食は、
○ ごはん
○ 吉野煮
○ おかかあえ
○ りんご
○ 牛乳 
です。

 吉野煮に入っている大根は、一年のうちで今が一番おいしい季節です。白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれ、葉の部分には、体の中でビタミンAにかわるカロテンが多く含まれています。
 葉をつけたままにしておくと、鮮度が落ちることから、お店で売られている大根は葉が切り取られています。畑でとれた、葉つきの新鮮な大根を食べる機会がある時は、葉も味わってみるといいですね。

スタート

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 子どもたちの笑い声と笑顔が学校に戻ってきました。今日から冬休み明けの学校がスタートします。
 子どもたちは、冬休みの間にたくさんの思い出を作り、各学級で新年の目標を立てていました。

 昨年は、PTAや実行委員会、地域の皆様の協力を得て、無事に150周年行事を終えることができました。
 今年も、保護者・地域の皆様と一緒に子どもたちを育てていくことができればと思っています。

 今年、古田小学校みんなで取り組むこととして、靴そろえをしていこうと思います。
 靴箱にかかとをそろえて、靴をきれいに入れること。当たり前のことですが、みんなでできるようになると、とても気持ちがよいと思います。一人一人が、毎日、意識して靴そろえを頑張ってほしいと思います。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校閉庁期間

 古田小学校は、令和5年12月28日(木)〜 令和6年1月4日(木)の期間は、学校閉庁期間となります。この間は、学校への連絡ができませんので、御了承ください。
 
 この期間に、緊急に学校に連絡する必要が生じた場合、下記に御連絡ください。
 ♦緊急時の連絡先
 広島市教育委員会 事務局 総務部総務課
 電話 082-504-2463

 御不便をおかけしますが、御理解と御協力をお願いいたします。

 今年も本校教育に御協力御支援ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、よいお年をお迎えください。

今日の給食【12/22(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ みそおでん
○ 小松菜のからしあえ
○ チーズ
○ 牛乳
です。

 今日の給食は、冬休み前最後の給食でした。給食を提供してくださったいろいろな人に感謝して食べてほしいと思います。
 今日は「みそ」について紹介します。 
 みそは日本に古くからある調味料で、昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから、自分で自分をほめるという意味の「手前みそ」という言葉ができました。みそは、そのできあがりの色や材料などによっていろいろな種類があります。
 今日は赤みそを使った、みそおでんです。今がおいしい時期の、さといもやだいこんが入っています。温かいおでんで体もあたたまりますね。

おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日火曜日に、1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。
 はじめは戸惑いながらおもちゃの説明をしていましたが、最後にはお兄さんお姉さんらしく堂々と説明することができました。

今日の給食【12/21(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ パン
○ いちごジャム
○ スパイシーレバー
○ フレンチサラダ
○ かぼちゃのクリームスープ
○ 牛乳   です。

 今日の給食は、「行事食:冬至」をテーマにしています。
 冬至は、一年のうちで最も昼が短い日のことで、今年は12月22日です。冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると風邪をひかないという言い伝えがあります。
 また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるとも言われています。今日の「ん」がつく食べ物は「なんきん」とも呼ばれるかぼちゃです。クリームスープに取り入れています。

今日の給食【12/20(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 減量ごはん
○ きつねうどん
○ かき揚げ
○ 牛乳
です。


 うどんは何から作られているか知っていますか?
 正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。
 給食では、かやくうどん・肉うどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味付けによって色々なうどんがあります。今日は、甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんです。

12月19日 6年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は小学校生活最後の「校外学習」に行ってきました。
 午前中は「こども文化科学館」でプラネタリムを見ました。月の動きや星座について楽しく学ぶことができました。
 お弁当を食べ、午後からは、「こころの劇場」でジョン万次郎のミュージカルを観ました。これまではコロナ禍でオンライン鑑賞でしたが、今年度は久しぶりの対面で観ることができました。初めてミュージカルを観る子も多く、幕が開いた時は大興奮。
 最後の校外学習。とっても楽しむことができました。

今日の給食【12/19(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ さばの梅煮
○ ゆずあえ
○ ひろしまっこ汁
○ 牛乳
です。

 今日は食育の日です。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
 また、今日のあえ物は、ゆずの果汁を使ったゆずあえです。ゆずはかんきつ類の一種で、高知県でたくさん作られています。皮は厚く、でこぼこしていますが、香りがよいので小さく切って料理にそえたり、果汁をしぼってポン酢にしたりと、いろいろな料理に使われています。

今日の給食【12/18(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ふわふわ丼
○ 春雨と野菜の炒め物
○ 牛乳
です。



 ふわふわ丼は、まず油としょうがを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めます。そこにたまねぎ・にんじん・しいたけを加えて炒め、豆腐を入れて煮ます。調味料・水で溶いたコーンスターチを入れた後、溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。ご飯にかけて食べます。
 また、今日は「地場産物の日」です。卵・ねぎ・もやし・チンゲンサイは広島県で多く生産されています。

今日の給食【12/15(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、
○ ごはん
○ まんさくの竜田揚げ
○ レモンあえ
○ 呉の肉じゃが
○ 牛乳
です。 

 今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。
 また、今日のまんさくの竜田揚げの「まんさく」とは、「しいら」という魚のことで、広島県や島根県などでは、「まんさく」と呼んでいます。

今日の給食【12/14(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 小型リッチパン
○ ミートビーンズスパゲッティ
○ カルちゃん和風サラダ
○ みかん
○ 牛乳
です。
 ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まず、オリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、ひよこ豆・レンズ豆・調味料を加えて煮込み、水で溶いたコーンスターチでとろみを付けて作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。

今日の給食【12/13(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ いも煮
○ 野菜炒め
○ チーズ
○ 牛乳
です。

 いも煮は山形県で里芋の収穫時期の秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。親しい人たちが集まり、屋外で里芋を使った鍋を作って食べる「いも煮会」と呼ばれる行事があるそうです。いも煮は地域や家庭によって具材や味付けに違いがあり、牛肉や豚肉を使ったり、しょうゆ味やみそ味にしたりするところもあります。
 また、今日は「地場産物の日」です。ねぎ・もやし・こまつなは広島県で多く作られています。

休憩時火災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月13日(水)の大休憩に、避難訓練を行いました。
 今日の避難訓練は、自分たちで考えて避難する訓練でした。

 ・非常ベルが鳴ったら、行動を止めて放送を聞く。
 ・火災の場合は、出火場所から遠いところを通って運動場に避難する。
 ・朝の健康観察の時に、休んでいる人、体調の悪い人を確認する。
など、校長先生から話がありました。
 
 火災は起きてはならないですが、起きたときには自分で考え、自分の身の安全を守る行動をとらなければなりません。自分で考えて、行動(避難)できるようになりましょう。
 

今日の給食【12/12(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 鶏肉のから揚げ
○ 温野菜
○ かきたま汁
○ レモンゼリー
○ 牛乳   
 です。
 給食のかきたま汁は、かつお節と昆布から出汁をとっています。手間はかかりますが、天然の材料を使って、出汁をとっているのでうま味がたっぷりです。
 また、卵を入れる前に、水で溶いたコーンスターチを入れることで、とろみがつき、卵をきれいにふんわりと流すことができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204