最新更新日:2024/05/08
本日:count up67
昨日:128
総数:294097
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

体育発表会に向けて

 もうすぐ体育発表会です。
 4年生は,表現で『南中ソーラン』を踊ります。

 4年生は,北校舎の中で最高学年です。
 北校舎のリーダーとして4年生のことを,1年生〜3年生が「あんなふうになりたい」「まねをしたい」と思う第1歩として,ソーラン節を見て「4年生ってかっこいい!」と感じてもらうことが目標です。

 『ALL4ALL』4年生全員が心を一つに全力を尽くす姿をご期待ください。
画像1 画像1

カードをよく見て・・・

図画工作科「カードを使って」の単元の様子です。
たくさんの有名な絵画,建造物のカードを使ってゲームをしながら,いろんな視点から観賞することを学んでいきます。

子どもたちも見たことのある絵や建造物があり,カードに興味津々です!
まず,親となった人が2枚のカードを選び,共通点を回答者が当てていくゲームをしました。色使いだけでなく,描かれている模様,表情など様々な共通点を見出していきます。先生が参加しても苦戦するものも・・・・。
子どもたちが食いつくようにカードの隅々までみる姿が至る所で見られます。

次に,カードの仲間分けのテーマを班対抗で当てるゲームをしました。
これもまた,子どもたちならではの視点で仲間分けをしていて,班みんなで悩みながら答えを導いていました。

普段の図工は造形が多いですが,観賞の楽しさも経験できた時間でした!

(写真の共通点,仲間分けのテーマ,わかりますか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなのお部屋 〜ひらがなマンション〜

画像1 画像1
 ひらがなの学習も後半に差し掛かりました。ひらがなのお部屋,「ひらがなマンション」に習ったひらがながどんどん入居しています。50音の中でどのお部屋にひらがなが入るか,考えて授業を進めています。ひらがなを習うと同時に,そのひらがながつく言葉集めをして語彙を豊かにしています。すべてのひらがなを習い終えたころには語彙の引き出しが増えていることでしょう。

仲間の拍手 〜6年生の練習風景から〜

体育発表会の練習も、大詰めとなりました。
今日は、各パートの演技を観合います。
演技中、他のパートを担当する児童はギャラリー役です。
ギャラリーとして見ている間も、拍手で仲間を支えます。
仲間と支え合いながら演技が完成していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の顔

画像1 画像1
画像2 画像2
正面玄関周りを掃除しているのは6年生の子どもたちです。
正面玄関は、言わば学校の『顔』であり、お客さんが頻繁に通る場所ですので、いつもきれいに掃除されていて欲しいところです。
子どもたちは隅々まで丁寧に掃除をしています。
掃除時間後の5時間目は、ちょうど体育発表会の練習でしたが、時間を守って集合し、チャイムと同時に始めています。

当たり前のことが当たり前にできる6年生。さすがです。

大玉ころころ

 体育の時間に体育発表会の競技である「大玉ころがし」の練習をしました。
 まっすぐに並び、順番を守って競技に臨むことができました。また、頑張る仲間に応援の拍手や声かけをすることができました。
画像1 画像1

競技練習

画像1 画像1
 3年生は体育発表会で徒競走と玉入れをします。

 今日は玉入れの練習をしました。音楽や合図をよく聞き、ルールを守って挑みました。

 本番当日も正々堂々と仲間との競技を楽しんでほしいと思います。

5月24日(火)給食

画像1 画像1
 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。

 5月24日(火)の給食には地場産物の玉ねぎ・アスパラガスを使って広島をテーマとした献立にしました。
 旬の食材で、元気な体をつくり、体育発表会に臨んでほしいと思います。

 【献立】
  ・ひろしまカレー(チキン)
  ・グリーンアスパラガスのソテー
  ・牛乳

鑑賞「サウンドオブミュージック」

 音楽の鑑賞として映画「サウンドオブミュージック」を観たり聞いたりしました。1時間の学習の中で5曲聞き、「気持ち良さそうに歌っていた。」「大人の男性の声は、低くて優しそうな感じがした。」「音の高さを体で表現していた。」など、それぞれの曲の良さや声の違い、気づきなどをプリントにまとめました。
 
 聞いた曲の中の1つである「エーデルワイス」の学習も始まります。気づきをいかした歌やリコーダー演奏につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1

メモの取り方 〜4年生国語科〜

4年生が国語科の授業で『メモの取り方』について学習しています。
前の授業で学習したメモの取り方の工夫について振り返った後、お手本となるメモの例を教科書で確認します。
工夫したメモの取り方についてイメージをつかんだところで、いよいよ練習です。
電子黒板に映った『ある学校の校長先生の話』を聞きながら、メモを取っていきます。
みんな集中して、メモを取っています。
『聞く』と『書く』を同時にしなくてはならないので、とても大変な作業です。

こうした学習が、社会科や総合的な学習の時間の校外学習などで生きてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道具を大事に 〜3年生書写(毛筆)の学習〜

3年生から毛筆を使った書写の学習が始まります。
今日は、毛筆で字を書く上で基本中の基本である「正しい姿勢」と「道具の使い方」の学習をしていました。
道具を大事にすることも、上達の秘訣です。
これから学習が進むにつれ、筆づかいや字配りなどどんどん難しくなってきますが、道具を大切にする気持ちをもち続けて欲しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

美化委員会

 毎朝、美化委員会が靴箱周りの掃除と玄関前の枯山水の模様づくりをしています。

 掃き掃除は隅から隅まで丁寧に、枯山水は模様を踏み消さないように気を付けながら丁寧に活動を進めていました。模様づくりをしている委員にポイントを聞くと「今日の枯山水は渦潮を表現しました。」と教えてくれました。

 毎日表情を変える、きれいな学校風景の一つとして、ぜひご注目ください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

隊形移動!

 体育発表会に向けてソーラン節を練習しています。

 今日は広いグラウンドに出て、隊形移動をしながら練習しました。踊りながらの移動は体の動きが難しく、周りも見なくてはいけません。最初は戸惑っている様子でしたが、繰り返し練習し、少しずつコツがつかめるようになってきました。

 何度も練習を重ね、本番まで頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠近法で描こう

 図画工作科で学校の風景を遠近法を用いて描く学習を進めています。

 バスケットゴール近く、門から見える校舎などの普段から何気なく見えている景色を様々な視点からタブレットで撮影し、遠近法に気を付けながら描いています。最後には絵の具で色付けをします。

 完成まで、集中して取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜の苗を植えました。(おおぞら)

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年のお兄さんにおおぞらの畑を耕してもらって,夏野菜の苗を植えました。
「くきがおれないように,やさしくもって・・・。」
「ふんわりつちをかぶせて・・・。」
「おみずをたっぷりあげよう!」
など,先生に聞いたことを思い出して,苗を植えることができました。

大きくなるように水やりをがんばります。

5月17日(火)給食

画像1 画像1
 5月17日(火)は今月のテーマ「地場産物について知ろう」と「教科関連献立」を取り入れた献立でした。

 今回は4年生の社会科「世界とつながる広島県」の学習と関連づけました。
 広島県は韓国の大邱(テグ)広域市と姉妹都市の関係にあります。そこで、韓国で食べられる郷土食「ビビンバ」を取り入れました。また、地場産物の鶏卵・もやし・ほうれん草・ねぎの新鮮な食材で、子ども達が食べやすい味付けで作りました。

 【献立】
  ・ビビンバ
  ・わかめスープ
  ・牛乳

芽がでた!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、種を植えたばかりのアサガオですが、週が明けて様子を見ると、なんと芽がでていました。
廊下を歩いていると、水やりに来た1年生の子が嬉しそうに報告してくれました。

これから夏に向かってどんどん大きく育ってきます。
1年生の子どもたちは、毎日水やりをしながら、アサガオの成長を喜んでいます。

野菜を育てよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で野菜を育て始めました。

 ミニトマト・ピーマン・きゅうり・なす・オクラの中から自分が育てる野菜を決め、毎日水やりに取り組んでいます。

 今日は観察も行い、よく見て気づいたこと・触って気づいたこと等、様々な視点から観察ノートを書くことができました。

がくしゅうのひろば〜いくつといくつ〜

画像1 画像1
1年生は,算数で「いくつといくつ」の学習を進めています。ブロックで,カードで,指で・・・といろんなパターンで数の構成が理解できるように練習しています。これからの算数の学習につながる単元です。しっかり覚えていえるように頑張ります。

5月16日(月)給食

画像1 画像1
 5月16日(月)給食です。

 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。
 今日の献立には地場産物のもやし・チンゲンサイを使いました。

 【献立】
  ・ごはん
  ・高野豆腐の五目煮
  ・野菜炒め
  ・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより・行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

お知らせ

年間指導計画

広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204