最新更新日:2024/05/23
本日:count up14
昨日:128
総数:295723
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

5月29日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 ごはん
 ミルク
 ホキのゆかり揚げ
 ごまあえ
 じゃがいもの含め煮


ごまは,皮の色によって白ごま,黒ごま,茶ごまの三種類あり,料理によって使い分けています。皮はかたくて消化しにくいので,煎ってすりつぶすと消化しやすく,こうばしい香りがでて,いっそうおいしく食べられます。今日は小松菜とキャベツのごまあえです。

5月28日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 コーンピラフ
 ミルク
 赤魚のマリネ
 クリームスープ



マリネというのは,肉・魚・野菜などを,酢やレモン汁などが入った漬け汁に浸す料理です。今日は,せん切りにしてゆでた,たまねぎ・にんじん・ピーマンを酢や砂糖の入った漬け汁に浸し,油で揚げた赤魚にからめました。

5月25日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 ミルク
 他人丼(麦ごはん)
 ひじきサラダ




丼物には,親子丼・牛丼・中華丼などいろいろありますね。親子丼は鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は牛肉を使っているので,この名前がつきました。

調理実習をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で「朝食作り」に取り組みました。
 朝食作りのポイントである「短時間で調理できる」「後片付けが簡単」「栄養のバランスがとれている」の3つを意識して調理計画を立てました。
 メニューは,野菜いためとスクランブルエッグです。野菜を入れる順番や油をフライパンに入れるタイミングなど,初めての人も多く,悪戦苦闘していました。しかし,その中から「手際よく調理するには?」「後片付けを手早く済ませるには?」などそれぞれが課題を見つけることができました。
 フライパンなど油がついているものは新聞紙でふいてから洗うことや生ゴミをできる限り減らす調理方法などエコを意識した調理に取り組めた班もありました。
 今回の調理実習の経験を今後の生活に生かしてほしいと思っています。

5月24日 今日の給食

画像1 画像1
献立 
(姉妹都市献立:ドイツ・ハノーバー市)

 黒糖パン
 ミルク
 フランクフルト
 ケチャップ
 じゃがいものサラダ
 マカロニスープ

冬の長いドイツでは長く保存できる,ハムやソーセージ,じゃがいもを使った料理がよく食べられています。何百種類も作られているソーセージは,太さの違いで名前が変わります。直径が2cm以下を「ウインナー」,2〜3cmを「フランクフルト」,3cm以上を「ボロニアソーセージ」と言います。

5月23日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 麦ごはん
 ミルク
 たけのこの含め煮
 ししゃもの抹茶揚げ
 広島菜漬け



たけのこは,地面を割って出てくる前の芽を採ります。煮物・汁物・あえ物・炒め物など,いろいろな料理に使います。採りたては,生でも食べることができますが,すぐにえぐみが出てくるので,うま味を逃がさないように,皮ごとゆでてから使うとことが多いです。

今日は,1年3・4組の給食試食会でした。ランチルームで給食を食べるときは,強化磁器の食器を使い,いつもの給食とは違う雰囲気で食事をしています。

5月22日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

 ごはん  ミルク  豆腐と豚肉の四川風炒め  バンバンジー


バンバンジーは中国料理のひとつです。漢字では「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので,見た目からその名前がつきました。鶏ささみ,塩くらげ,はるさめ,きゅうり,にんじんをしょうゆ,酢,砂糖,芝麻醤,塩,ごまであえています。

今日は,給食試食会(1年1・2組)でした。食育のお話をしたあと会食をし,子どもたちの給食のようすを参観していただきました。


5月21日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 ごはん
 ミルク
 鮭のから揚げ
 きゅうりの塩もみ
 三糸湯(サンスータン)


三糸湯(サンスータン)は中国料理のひとつです。中国語で「スー」とは糸のように細く切った,「タン」とはスープという意味です。今日は,ベーコン,キャベツ,にんじんの三種類の材料を糸のように細く切って,とき卵を流しいれたスープです。仕上げにしょうがの絞り汁を入れているので,香りがよいです。

ドキドキ ワクワク 絵の具の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めて絵の具を使って作品を作りました。筆洗やパレットなどの道具の使い方の説明を聞いた後,いよいよ,絵の具チューブを手にします。今回は三色を選んで,慎重に水を含ませ,しゃぼん玉,一つずつに色を置いていきました。
 描いた後は,友達の作品を見て,「きれいだね。」「上手だね。」「絵の具,またしたいね。」という声がたくさん。片づけもきれいにバッグに整頓しました。
 これからもいろんな作品を作っていきます。

楽しくつかおう(図画工作)

画像1 画像1
 図画工作科の時間に,ペットボトルの容器にカラフルな粘土をはりつけて,ペン立てを作りました。色の組み合わせを工夫して,すてきな作品に仕上がりました。
 「ぼくは、海の中をイメージしたよ。」
 「私は、花の世界にしたよ。」
 参観日にご覧ください。

下水道出前講座

画像1 画像1
 私たちが,生活していくためには,たくさんの水を使います。汚れた水をきれいにするための仕組みを学びました。汚れを食べる微生物を顕微鏡で,初めて見てびっくり。きれいな水を守るために一人一人ができることは何かをしっかり考えました。
画像2 画像2

走れドリームカー

画像1 画像1 画像2 画像2
 輪ゴムで走る仕組みを使い,夢いっぱいの車を走らせて,みんなで楽しみました。
タイヤが取れたり,輪ゴムが切れたりしたけど,速く走らせようと体育館が4年生
の熱気でいっきに夏になりました。

モンシロチョウが成虫になった!

画像1 画像1
 教室で飼っているアオムシがさなぎになり,ついに成虫になりました。
 「先生!モンシロチョウになっとるよ〜!」
 「羽がのびないからなかなか飛ばないね。」
 「そっとしとこうね。」
 その3時間後,
 「やったあ。」
 大拍手の中,空にはばたいていきました。
画像2 画像2

部分日食に わくわくどきどき

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝6時16分頃からかけ始めた太陽。
4年生のほとんどの子どもたちは,持っている遮光版を使って,登校前に観察。
8時過ぎからは,低学年の子どもたちに見方を教えながら,部分日食を楽しみました。
 次に,広島で今回ほどの日食を観察できるのは,23年後です。

5月18日 今日の給食

画像1 画像1
献立
 
 ごはん
 ミルク
 さばの煮付け
 切り干し大根の炒め煮
 ひろしまっこ汁


さばのように,背中の青い魚には2種類の質のよい脂肪酸があります。これらの脂肪酸は,血の流れをよくし,血管がつまるのを防いだり,記憶力を高めたりします。今日のさばは,給食室の大きな釜で煮つけにしました。

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

5月17日 今日の給食

画像1 画像1
献立(地場産物の日:グリーンアスパラガス)

 パン
 いちごジャム
 ミルク
 コーンシチュー
 ウインナーと野菜のソテー

今日は地場産物の日です。広島県でとれた「グリーンアスパラガス」を使っています。世羅町,三次市,庄原市が主な産地です。アスパラガスは,春になるとにょきにょきと茎を伸ばし,大きくなります。土から出た部分は,太陽の光を浴びて,きれいな緑色になるので,グリーンアスパラガスと呼びます。今日はソテーにしています。

町たんけんに行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 北コースと南コースに分かれて、古田の町を探検しました。習った地図記号を使いながら白地図に記録していきました。
 「くだもの畑があるね!」
 「海蔵寺はどうして〜海〜という字が使われているのかなあ?」
 「江戸時代の終わりから、ここでお酒を造っていたんだって。すごいなあ。」

5月16日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 (郷土食:愛媛県)

 わかめごはん ミルク じゃこてん 温野菜(キャベツ) すまし汁 冷凍みかん


じゃこてんは愛媛県の郷土食で,初めて給食に登場します。愛媛県の近海でとれた魚を,皮ごとすり身にしたものを,小判型に整え,油で揚げます。原料としては,ホタルジャコという魚が最も適しています。今日は,イワシとスケトウダラのすり身に小麦粉と卵,塩を混ぜて形を整え,油で揚げました。

5月15日 今日の給食

画像1 画像1
献立

 ごはん(少ない量)
 ミルク
 かやくうどん
 きんぴら



ごぼうは,今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。70から80cmの長さになると,土の中から掘り出されます。ごぼうは食物せんいが多く,おなかの調子をよくする働きがあります。今日はきんぴらにしています。

生活科 野菜の苗を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で野菜の苗を植えました。ミニトマト・ピーマン・キュウリの中から好きな野菜を選んで,苗を植えました。子どもたちはまず,そっと苗をポットから出し,鉢に入れました。そして,やわらかい土のお布団をかけ,最後に水やりをしました。
 その後,「ワクワク発見カード」に苗を観察して,かきました。毎日,水やりをして,やさしい気持ちをもって育てていきたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204