![]() |
最新更新日:2023/09/20 |
本日: 昨日:52 総数:519321 |
1年 学校生活
1年生は、いろいろな学習が始まっています。
生活科「こうていを あるいて みよう」の学習で、平和のモニュメントやビオトープなどの場所を見て歩きました。ビオトープでは、草花を見たり、虫を観察したりしました。 また、教室での過ごし方も上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() 1年 給食指導
1年生の給食が始まって、一週間が経ちました。
給食が始まる前に、栄養士の森岡先生に給食指導をしていただきました。 安全で楽しい給食にするために、約束やマナーを守ることが大切だと学びました。また、給食室で使っている調理器具を見て、調理員の先生達の大変さを知りました。感謝の気持ちをもって、給食を食べていきたいと思います。 1年生は、みんなおいしく、もりもり食べています。 ![]() ![]() ![]() 1年 身体測定
春の検診が始まっています。
1年生は、初めて体操服に着替えて、初めて保健室に行きました。 検診の時は、静かに待つ約束をしっかり守ることができました。これからもいろいろな検診がありますが、上手にできると思います。 ![]() ![]() 1年 50m走
1年生の合同体育で50mを走りました。
コースを見た1年生は,長い!と驚いていました。一生懸命最後まで走りきることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年・1年生 ペア顔合わせ
4月12日(金)に、1年間お世話をする1年生の児童との顔合わせを行いました。自己紹介をしたり、「猛獣狩りに行こうよ」のゲームをしたりして楽しみました。大休憩には、一緒にグランドで遊びました。6年生が1年生の手をつなぎ、一緒に歩いたり、腰をかがめて1年生とお話したりする姿を見て、とても頼もしく感じるとともに、安心して1年生のお世話を任せることができると思いました。
![]() ![]() ![]() 1年生の下校![]() ![]() ![]() 入学式翌日の下校では、迷ったり、別の方向に帰りかけたりした子がいましたが、金曜日になると大きな混乱もなく、担任や補助の教員と一緒に帰ることができました。地域の方も付き添ってくださいました。 ただ、1年生にとっては、ランドセルが重たくて大変そうでした。お迎えに来られた保護者の姿を見つけると、満面の笑顔になる様子が微笑ましかったです。 きっと疲れて帰っていると思います。土日はゆっくり休んでくださいね。 4月9日 学級開き4
ゲームをして、子どもたちがより親しく仲良くなれるように工夫している学年もありました。写真は5年生です。
手を繋いで「ビリビリゲーム」、カードを使って「サイン集めゲーム」。誕生日をインタビューしているクラスもありました。 クラス替えで初めて一緒のクラスになる人もいます。どんどん自分から話しかけて、友達をつくっていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 4月9日 学級開き3
言葉遊びに「あいうえお作文」というものがあります。
人名やものの名前を頭文字にして、メッセージを伝えるものです。 学級開きでも、「あいうえお作文」を使って、担任の思いを伝えているクラスがありました。 「なるほど」と感心しました。 ![]() ![]() 4月9日 学級開き2![]() ![]() ![]() 自己紹介をクイズにしたり、他己紹介にしたり… 早くみんなが知り合いになって、親しくなれるとよいですね。 4月9日 学級開き1![]() ![]() ![]() 始業式を終えて、新しい教室に入った子どもたち。 それぞれの教室には、担任からのメッセージが黒板に書いてありました。 英語のメッセージ、思いのこもった文章やイラスト。 これからの一年間、担任と子どもたちで、素敵な学級をつくっていってほしいと思います。 平成31年度 入学式
4月10日(水)、己斐小学校入学式を行いました。
あいにく朝から雨でしたが、式が終わる頃にはすっかり雨も上がりました。 家族の方と一緒に笑顔で登校した1年生。 式の最中も「はい。」の返事や「ありがとうございます。」の挨拶がとても上手にできました。お話も頑張って聞きました。 明日から、車に気をつけて、元気に登校してくださいね。 ![]() ![]() ![]() 平成31年度 入学式![]() ![]() 明日は入学式
明日、4月10日(水)に入学式が行われます。
6年生が、式場の準備や掃除を頑張ってくれました。 業務の先生が、心をこめて世話しているパンジーの花も、式場の周りを飾ります。 かわいい1年生の入学を、心よりお待ちしています。 ![]() ![]() 前期始業式![]() ![]() 始業式では、校長先生のお話をしっかり聞いていました。 「目に見えないものやことを大切にしよう」というお話でした。 命や心を大切にすること、想像力を働かせること、陰の支えや優しさに気付き感謝すること。そういうことができるようになると良いですね。 就任式![]() ![]() 久しぶりに会う子どもたち。髪型が変わっていたり、何だか背が伸びたように見えたり。 2年生は、ランドセルカバーが取れて、お兄さん・お姉さんになったようでした。 始業式に先立って、就任式が行われました。 新しく己斐小学校に来られた先生方、どうぞよろしくお願いいたします。 入学受付
4月1日(月)、入学受付が行われました。
9時前には、もうたくさんの保護者の皆様が来校されました。 ありがとうございます。 今年度、己斐小学校には100名の1年生が入学する予定です。 入学式は4月10日(水)です。 お子様のご入学を心よりお待ちしています。 ![]() |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |