最新更新日:2024/04/15
本日:count up5
昨日:106
総数:528755
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

12月2日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん ホキのかわり天ぷら キャベツの昆布あえ みそ汁 みかん 牛乳

 今日かわり天ぷらの衣の中には「きなこ」が入っています。
 このきなこを天ぷらの衣に加えると、カラッと香ばしい天ぷらになり、とてもおいしいです。

 給食当番は大変ですが、重いものを運んだり、量をきちんと考えながら配食したりと、毎日頑張っています。

【1年 校外学習 現代美術館】

画像1
画像2
画像3
 校外学習でバスに乗って、比治山の現代美術館に行きました。
 美術館のナビゲーターさんに美術作品を紹介していただきました。美術館の外の作品も鑑賞しました。
 学校に帰ってきて、お気に入りの作品について発表したり、感想をまとめたりしました。

【2年 生活科 おいもパーティ】

画像1
画像2
画像3
木曜日、おいもパーティをしました。日ごろの感謝の気持ちも込めて、己斐小応援隊の方をお招きしました。大切に育てたさつまいもは、とってもおいしかったです。ゲームやクイズも一緒に楽しみ、素敵な時間になりました。
 己斐小応援隊の方々、どうもありがとうございました。

己斐小美術館 3

3年生「手ぶくろを買いに」
3年生は新美南吉さんの「手ぶくろを買いに」を絵に描きました。
色画用紙に描くことで、雪景色が引き立ちます。
降り積もる雪や積もった雪の表現に工夫があり、思わず見入ってしまいました。
きつねの親子にもいろいろな表情があり、ストーリーを感じました。

画像1
画像2
画像3

己斐小美術館 3

画像1
画像2

己斐小美術館 2

2年生「うちゅうの星」
2年生はお話の絵を描きました。
宇宙に飛び立ったロケットの形も一人一人違います。
藍色の色画用紙の宇宙には星空が広がり、とてもきれいです。

画像1
画像2
画像3

己斐小美術館 2

画像1
画像2

己斐小美術館 1

校内の掲示板には、それぞれの学年の子どもたちの作品が飾られています。
また、季節に合わせた掲示が工夫してあり、見て回るのが楽しみです。
長い時間をかけて制作したのだとわかる作品や子どもたちの楽しい発想が感じられる作品もあり、とても面白いです。
図書ボランティアさんも秋を飾ってくださいました。

画像1
画像2

11月29日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん おでん ごまあえ 牛乳

 今月のテーマ「かぜを予防する食事について知ろう」
 寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。
 特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と、皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜをひきにくくしてくれます。
 牛肉やうずら卵にはたんぱく質、だいこんにはビタミンCが、ほうれんそう・にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。

不審者対応避難訓練

11月27日(水)に、不審者が校内に侵入した場面を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちは放送などの指示をよく聞きながら、真剣に取り組みました。
西警察署の方からは、校外で不審者に出会ったときの対処法などを分かりやすく教えていただきました。
避難する態度も、警察の方のお話を聞く態度も立派でした。
最終的には「自分の命は自分で守る」ことが大切です。これからも繰り返し訓練を行っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

11月28日の給食

画像1
画像2
画像3
 バターパン マヒマヒのケチャップソースかけ 温野菜 野菜スープ 牛乳

 姉妹都市献立「ホノルル市」
 ホノルル市は、アメリカ合衆国のハワイ州にある都市です。
 今日は、ホノルル市にちなんで「マヒマヒのケチャップソースかけ」を取り入れています。
 「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで、広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので、ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。
 給食では、油で揚げてケチャップソースをからめました。

英語に親しむ

己斐中学校区3校では、英語教育の推進に取り組んでいます。
今年度は、英語の専科の先生が中心になって、授業を行ってくださっています。
校内には、英語に親しめるようにと、外国の文化の紹介やクイズなどが掲示されています。
階段にはアルファベットの掲示もあります。
子どもたちも英語が大好きです。抵抗感なく自然に外国語への関心を高め、たくさんの人とコミュニケーションを図れるようになってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

道路の歩き方

己斐小学区には、細い道が多く、登下校にも注意が必要です。
学校近辺の細い路地では、これまでにも自転車や自動車との接触事故が起こっています。
今週は、己斐上1丁目の通学路で登校時の見守りをしています。
己斐交番の警察官の方々も立ってくださっていましたが、約30分の間に自転車が70台近く通ったことに驚きました。
子どもたちにも、道路の歩き方について、引き続き指導していきます。
画像1

【1年 見守り感謝の集い】

画像1
画像2
画像3
11月22日(金)に見守り感謝の集いがありました。
 日頃、お世話になっている方々に感謝を伝えました。1年生は、どんぐりマグネットを作って、プレゼントをしました。
 お世話になっている方々に、しっかり挨拶できるようにしたいと思います。

見守り感謝の集い

 11月22日(金)に,登下校を見守ってくださっている安心・安全サポーターと己斐小応援隊の代表の方にお越しいただき,「見守り感謝の集い」を行いました。6年生の代表児童が,「いつも見守っていただきありがとうございます。」と,お礼の言葉を述べました。また,1年生が自分たちで作った「どんぐりマグネット」を,4年生がカイロの贈り物をしました。最後に安心・安全サポーター・己斐小応援隊の代表の方にお話をしていただきました。
 児童が安全に登下校できるよう,毎日見守ってくださっている皆様,本当にありがとうございます。

画像1

11月27日の給食

画像1
画像2
画像3
 減量ごはん かやくうどん くわいのから揚げ いかの煮つけ 牛乳

 地場産物の日「くわい」
 今日の給食には、広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。
 くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。
 くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。

 くわいの見た目が苦手と言っていた児童たちも、「食べてみたらおいしかったです!」「じゃがいもみたいでおいしいです!」と言って、よく食べていました。

11月26日の給食

画像1
画像2
画像3
 独自献立「西区ランチ」
 ごはん 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区そだちのみそ汁 牛乳

 今日は西区でとれた、たくさんの種類の地場産物を使った献立でした。
 「お好み揚げ」には、広島湾でとれた牡蠣と西区でとれた観音ねぎをたっぷり使って作りました。
 ごまあえには草津のじゃこ天と広島菜を使いました。
 「西区そだちのみそ汁」にも西区でとれた新鮮な野菜がたくさん入り、みそも広島県でとれた大豆から作られたものです。
 
 給食中に西区ランチのビデオ放送を行い、野菜を作られた農家の方や牡蠣の水産業者の方を知ることができました。
 「西区ランチおいしいです!」と、しっかり味わって食べていました。

11月25日の給食

画像1
画像2
画像3
 柳川風丼 おかかあえ 牛乳

 江戸時代に生まれた、柳川鍋という料理があります。
 どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理です。
 給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ,卵でとじ,ねぎを加えてどんぶりにしています。
 

11月22日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 鶏手羽肉と大根の煮物 甘酢あえ 牛乳
 
 今日の煮物には、今が旬のだいこんを使っています。
 旬のだいこんは水分も多く、甘みもあります。
 給食室で、鶏手羽肉とだいこんをじっくりと煮込んでいるので、味がよくしみこんでとても柔らかく仕上がりました。

 給食で鶏手羽肉を使う献立は少ないですが、子どもたちは上手に骨から外して食べていました。

【1年 生活科 あさがおリース】

画像1
画像2
画像3
生活科「あさがおを そだてよう」の学習のまとめで「あさがおリース」を作りました。
 あさがおのつるを利用してリースを作り、「秋のお宝」のどんぐりやまつぼっくりを飾って仕上げました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208