最新更新日:2024/10/12
本日:count up28
昨日:55
総数:540972
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

【ルーム じゃがいも収穫】

3月からルーム学年園で育ててきたじゃがいも、いよいよ収穫のとき!つるを引っ張り、土を掘り起こすと、大きなじゃがいもがゴロゴロ♪大切にお世話をしてきたじゃがいもが元気に育ち、子どもたちもうれしそうでした。

画像1
画像2
画像3

【1年 歩行教室】

広島市の交通安全対策係の方々に来ていただき、歩行教室を行いました。
通学路を守ること、横断歩道の渡り方、踏切の渡り方などを学びました。実際に、歩いて練習もしました。
小学校に入学して、登下校の仕方が上手になってきましたが、交通安全には常に気をつけてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

【1年 新体力テスト】

初めての新体力テストをやっています。
6年生のお兄さん、お姉さんに教わりながら頑張りました。
6年生ありがとうございます!!

画像1
画像2
画像3

6月14日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん さばの梅煮 即席漬 みそ汁 牛乳
 
 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。
 さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。
 青魚には、「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしてくれたりします。
 さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。
 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎをみそ汁に使っています。

6月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごまパン 鶏肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳

 今日は、給食で初めてごまパンを取り入れました。
 パンを一つずつ油で揚げて、すりごま・砂糖・塩を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。
 ごまは、昔から食べられている食品で、体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。ごまの香りが香ばしい揚げパンでした。

 1年生は初めての揚げパンでしたが、「とってもおいしいです!」と喜んで食べてくれていました。

学校協力者会議

6月11日に「学校協力者会議」を行いました。
会議の前に児童の学習の様子を参観していただきました。
学校からは学校経営計画,学校評価についての説明をし,その後,委員の皆様からご意見をいただきました。そして,3年児童と交流給食を行いました。
地域の皆様には大変ご多用の中,学校協力者会議に参加いただきありがとうございました。これからの学校教育に反映させていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月12日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳

 中華サラダに入っているはるさめは、もともと中国の食べ物です。
 日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。
 形が細くて、春にしとしとと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。
 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を、豆腐と豚肉の四川風炒めに使っています。 

6月11日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 小いわしのから揚げ 大豆の磯煮 米麺汁 牛乳

 郷土食「広島県」
 今日は広島県でとれた小いわしを取り入れました。
 小いわしは、カタクチイワシのことです。「7度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらとしてよく食べられます。給食では骨も食べられるようにから揚げにしました。
 また, 今日は広島県でとれた米から作った米麺を汁に使いました。

 3年生は、学校協力者の方々との交流給食がありました。
 普段聞けないお話しを真剣に聞いたり、一緒に食べる給食も、楽しそうに食べていました。

6月10日の給食

画像1
画像2
画像3
 他人丼 おかかあえ 牛乳

 親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、今日の他人丼は、牛肉と卵を使っています。 にわとりと卵は親子ですが、牛と卵は他人なので、この名前がつきました。
 己斐小学校で使った卵は360個でした。
 卵は1個ずつ割って、確認します。
 とても大変な作業ですが、徹底して行います。

 教室に入ると、さっそく「今日の丼おいしいです!」「おいしくてすぐに食べ終わりました!」と声をかけてくれました。

臨時休校

おはようございます。
午前7時の時点で,広島市に大雨洪水警報が発表されています。
そのため,本日6月7日(金)臨時休校になります。
自宅で安全に過ごすようお願いいたします。


一服の清涼剤

画像1
画像2
画像3
梅雨時期の花といえば「紫陽花」です。
学校のご近所の方から、見事な紫陽花の花をいただきました。
ありがとうございました。
校内のあちこちにも、職員の生けた花が飾られ、一服の清涼剤となっています。

6月6日の給食

画像1
画像2
 パン いちごジャム カレーシチュー グリーンサラダ 牛乳

 グリーンサラダには、ほうれんそうが使われています。
 ほうれんそうは、今から400年ほど前に日本へ伝わってきました。
 旬は「冬」ですが、今では日本中どこでも作られ、一年中食べられます。
 色の濃い野菜の仲間で、病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。

 今日も暑かったですが、どのクラスも残食が少なく、よく食べてくれていました。
 しっかり食べて、夏バテしない体をつくってほしいと思います。

運動会の一日 8

画像1
画像2
画像3
「かがやけ明星〜せっせっせいや〜」3年生の団体演技です。
カラフルなはっぴを着て、元気いっぱい踊りました。
3年生はこの踊りが大好きで、休憩時間に、教室でも自主的に練習していました。
難しい振り付けをテンポよくリズムに合わせて踊る姿に感心しました。

運動会の一日 7

画像1
画像2
画像3
「駆け抜けろ〜猪突猛進〜」5年生の徒競走です。
高学年の仲間入りをした5年生。この運動会も、係の仕事で立派に支えてくれました。
必死の表情に、見ている方も気持ちが熱くなりました。

運動会の一日 6

画像1
2年生「大玉ころがし」
運動会の定番ともいえるこの種目、仲間と力を合わせることが大切です。
同じ方向に向かって協力すれば、大きく進みます。
みんな、がんばれ!

運動会の一日 5

画像1
画像2
 

運動会の一日 5

画像1
画像2
「風林火山」6年生による騎馬戦です。
練習では、あまり激しく戦わなかった6年生ですが、本番ともなると熱い戦いぶりで盛り上がりました。
特に一騎討ちでは、闘志を見せてくれました。女子も頑張りました。
騎馬の上で戦う子に注目が集まりますが、下で騎馬を組む子どもたちも必死で支えていました。

運動会の一日 4

画像1
画像2
「あしたもえがお!」
1年生の団体演技です。大きなスカーフを振りながら、しっかり踊りました。
入学して2ヶ月。学校にも慣れてきた1年生です。
題名の通り、これからも笑顔で登校してほしいです。

運動会の一日 3

画像1
画像2
午前の部が始まりました。準備運動・応援合戦が終わり、最初の競技は4年生の徒競走でした。
全力で走る子どもたち。たくましさを感じます。
接戦になると、何着かを判断するのも難しくなります。審判係の児童も、真剣な顔でゴールを待ち受けていました。

運動会の一日 2

画像1
画像2
入場行進が始まる前、集合、整列した子どもたちもドキドキしていたのではないでしょうか。
いよいよ運動会の始まりです。
放送係の児童も緊張の面持ちでした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208