最新更新日:2024/03/22
本日:count up19
昨日:47
総数:527378
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

2月28日(金)の給食

画像1
          牛乳 さけそぼろ丼 豚汁

今日はフレークにしたさけと油揚げ、にんじんを炒めて味付けした
ものと、いり卵、ゆでた小松菜を混ぜて作ったさけそぼろ丼でした。

子どもたちは、ごはんの上に具をのせて、じょうずに混ぜて食べ
ました。

学校協力者会議の委員の皆様による授業参観

画像1画像2
学校協力者会議の後で委員の皆様が授業参観をされました。
地域で顔見知りの方々ばかりなので子ども達が親しそうに話をしていました。

学校協力者会議

今年度最後の学校協力者会議がランチルームにて行われました。
学校の状況を校長からご説明させていただきました。

【委員会の方からいただいた意見】
〇小学校の考え方がわかった。これからも協力していきたい。
〇PTAも一丸となって協力していきたい。
〇公共の場での子供達のマナーがよくない。規範意識をしっかり育てて欲しい。
〇子供会の加入率が低くなっている。PTAと関係を密にして、子ども会の加入率を増やしたらどうだろうか。
〇体力づくりの数値が低いようなので、体を動かすプログラムをしてほしい。

1年生の廊下に「水仙の花」

画像1
今日で2月も終わりです。
春が近くなってきました。

6年生を送る会の呼びかけや歌の練習をがんばっています。

2月27日(木)の給食

画像1
      小型パン りんごジャム 牛乳 クリームスパゲッティ 
           ポテトドレッシングサラダ

今日のポテトサラダは、給食室で手づくりしたドレッシングで味付け
しました。

今までのマヨネーズ味のものと比べると、脂肪の量が少なく、さっぱり
とした味でした。

1年1組ランチ給食

画像1画像2画像3
今日は1年生の最後のランチ給食でした。
事務の土井先生と校長先生と給食専門員の平岡先生が招かれました。
1年生は体も大きくなってしっかり給食も食べれるようになりました。
決められた時間内にほとんどの子が完食できているのに、感心しました。

中学校へ向けて〜「中学校ガイダンス授業」

画像1
5校時に、6年生は,「中学校に向けてのガイダンス授業」が行われました。
己斐中学校の生徒指導主事の先生が己斐小に来てくださり,話をしてくださいました。

教科や授業時間,定期テストなど,小学校と中学校との違いや,子どもたちが一番興味関心のあるクラブ活動のことについてお話してくださいました。

そして,中学生としてのルールやマナーをきちんと身につけることが大切だと話されました。

自分で考え,自分で正しく判断し,責任をもって行動する,当たり前のことが当たり前にできる,ということは,中学生になってからではなく,今でも,今からでもできることだと思います。
中学生になる前に自分自身を振り返るいい機会になったことだと思います。

2月26日(水)の給食

画像1
    ごはん 牛乳 お楽しみフライ よろこぶキャベツ みそ汁 いちご

よろこぶキャベツは、塩昆布とゆでたキャベツを和えた料理です。

昆布は、冷たい海でよく育ち、日本では北海道でたくさんとれます。
古くから「よろこぶ」につながると、お祝い事に使われてきました。

昆布には、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、血管をじょうぶ
にするヨードがたくさん含まれています。

5年家庭科「ほっとタイム」

この一年間の学習のまとめとして,協力・楽しく・おいしくをテーマに「白玉だんご」を作りました。できた班から試食していたいつもの調理実習と違い,この日はクラス全員で「いただきます」をして,たのしく団らんしました。この一年間で,家庭での仕事もたくさんできるようになったことだと思います。
画像1
画像2

4年国語「報告します、みんなの生活」

画像1
6年生にアンケートとり調べたことを集計して、文字やグラフ、表などを使ってポスターにまとめています。次は、発表原稿をつくります。

2年生最後の参観日

画像1画像2
2年生は生活科で学習した自分の生い立ちの記を一人一人作文発表をしました。
合奏はとても上手でかわいらしかったです。大きな拍手をいただきました。

低学年最後の参観懇談会

画像1画像2
本日は、お忙しい中大勢の方に参観いただきまして、ありがとうございます。
今日は、どのクラスも「ミニ学習発表会」をしていました。ミニといっても子ども達は一生懸命。楽しいプログラムに感心しました。

1年生はできるようになったことを一人一人発表しました。
すごい度胸に感心しました。たいしたもんです。

6年生のお勧めの本

画像1
4年3組では、国語「調べて伝えよう」という学習をしています。
卒業していく6年生にアンケートをとって調査集計し、結果を報告する学習です。

班でテーマが違いますが、その中で6年生に読書のことを尋ねた班がいます。
「カモメに飛ぶことを教えた猫」
面白かったと本の題名を聞いた4年生は、そんな本があるのかなと不思議に思っていたようです。図書室にちゃんとありました。

図書室と図書準備室のリニューアル

画像1画像2
業務の中島先生が一人で、図書室の残りのペンキ塗りと図書準備室リニューアルを進めてくださっています。

図書室は柱の色がペパーミントグリーンの爽やかな色に塗られています。3回目の塗装になりました。あともう少しで完成です。

図書準備室が床の底上げ工事の最中です。
すばらしいできばえです。

6年最後の家庭科

画像1画像2画像3
お世話になった己斐小学校をきれいにしようと、今日は6年1組が掃除をしてくれました。掃除棒を作って、隅の隅の汚れまできれいにしてくれました。

壁紙の変更〜桃の花のイメージで

画像1画像2
校庭の桃の花もこのように満開になりました。
桃の花のイメージで壁紙を変えてみました。
これからもどうぞご覧ください。

3月4日には、児童会主催で6年生を送る会をします。
下学年は、贈る言葉の練習を始めました。
3月20日は卒業式、3月25日には修了式です。

2月25日(火)の給食

画像1
     麦ごはん 牛乳 トントンもみじのひろしまソース けんちん汁

トントンもみじのひろしまソースは、「ひろしま給食100万食プロジェクト」
の中の一つの料理です。

もみじ豚という種類の広島県産の豚肉のから揚げとじゃがいもの素揚げに、
お好みソース、中みそ、レモン果汁などで作ったひろしまソースをからめた
料理です。 

2月24日(月)の給食

画像1
     わかめごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 小松菜の炒め物 いよかん

今日は地場産物の日でした。
小松菜の炒め物の中に、広島県でとれた小松菜を使いました。

またわかめごはんは、子どもたちに大人気でした。

国語「報告します、みんなの生活」

画像1画像2
卒業していく6年生にたずねよう。己斐小学校はどうでしたか?
6年生の素晴らしい音楽朝会での発表に感動した4年3組は、6年生にたずねることにしました。

国語「報告します、みんなの生活」の学習です。
アンケートを作って、6年生の3クラスにお願いに行きました。
6年生はそのアンケートに答えてもらい、それを集計しまとめます。
そして、6年生に報告にいきます。

野の花を活けるクラブ

画像1
こちらは、池坊流の高田先生が玄関に飾ってくださいました。もうすぐひな祭りですね。本当にかわいらしい。ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208