最新更新日:2024/04/23
本日:count up49
昨日:76
総数:529370
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6年卒業制作

画像1画像2
6年のこのクラスも担任の先生が出張です。
替わりに入ってくださった教頭先生や同学年の先生から教えていただき、図工の卒業制作を進めました。彫刻刀を使って、記念の言葉を彫っています。

5年生「学年全体会」

画像1
多目的教室の黒板に「学年全体会」で相談した後が残っています。
第二回を数える学年全体会。いよいよ4月は最高学年です。

黒板に書いてある記録を読んでみると〜何何??
「最高学年として・・・」
「1年生のところにそうじに行く」
「あいさつ運動をする」
「声かけをする」
「各組2人ずつ。7時50分〜・・・」
具体的な方法まで相談が進んでいるようです。

たのもしいですね。
子ども達が自主的に動き始めた己斐小学校5年生です。


療育学級「習字」

画像1画像2
今、書いているのは、自分の1年間を表す好きな漢字です。
参観日の日に、自分が決めた漢字とその理由を、書いた習字の字を見せながら、発表するのだそうです。ちゃんと発表原稿もできています。

2年生「お話会」

画像1
画像2
今日は、担任の先生が出張されて不在です。
2時間目は、代わりに教室に入ってくださった先生に、図書室に連れてきてもらいました。
図書ボランティアの方からの「お話会」をしてもらう日です。
じゅうたんのスペースに座って、身を乗り出すように聞き入っています。
「雪の形がタイヤみたいじゃ」
「わ〜」
子ども達が口々に反応します。絵本を読んでくださる方が、時にはうなずきながら、時にはお話を深めたりしながら、絵本を読み進めてくださいました。

読み聞かせの後、手さげ袋に入れている図書室の本の貸し借りをしたり、机について本を読んだりしました。

子ども達は先生が出張された2日間、ちゃんとがんばっていましたよ。

2月14日(金)の給食

画像1
     麦ごはん 牛乳 おでん 白あえ

白あえは、日本に伝わる伝統料理の一つで、あえ衣が白いので「白あえ」
と言います。

給食では、釜の中で豆腐をつぶしながら、から炒りして、調味料を入れて
衣を作り、ちくわ、こんにゃく、干ししいたけ、にんじん、ほうれんそう
を和えています。

1年国語「歯がぬけたらどうするの」

画像1画像2
「歯がぬけたらどうするの」
この教材は、絵本「せかいのこどもたちのおはなし〜はがぬけたときどうするの?」から、東京書籍版「国語教科書」に書き下ろしてあります。

世界の国によって、歯がぬけた時のやり方が違うことから、自分だったらどうするかを考えながら読むことがめあてです。

読み取りが終わって、今日は自分の考えを発表しあう日です。
相談しやすいように、机を班の配置にして、ノートに書いた自分の考えを発表し合いました。
「どの国がよくて、どんなやりかただったか。そう思ったわけ」を伝え合っていきました。
身を乗り出すように聞いている姿に関心しました。

「よい聞き手からよい話し手が育つ」と言われます。
聞く力をしっかり育てていきたいと思います。

2月13日(木)の給食

画像1
     小型バターパン 牛乳 どさんこラーメン 
             レバーのから揚げ キャベツの中華あえ

「どさんこ」とは、北海道で生まれ育った馬のことです。
力が強く、畑仕事や荷物を運ぶ仕事に役立ち、親しまれています。

今日のどさんこラーメンは、鶏ガラでとったみそ味のスープに、北海道
でよくとれるほたて、とうもろこしを入れました。 

1年3組ランチ給食

画像1
画像2
今日は、1年3組のランチ給食でした。
私、校長と業務の中島先生、栄養専門員の平岡先生が招かれました。

1年生になっての初めてのランチ給食に、
「レストランみたい」と大はしゃぎ。一年生は大変無邪気です。
夢中になっておしゃべりしすぎて、食器にもられたものがなかなか減らない子もいます。
食が細いのか、ラーメンの一本一本を箸でつまんで食べる子もいます。
でも、大半はよく食べて、おかわりできる子もいました。
やはり「食い力」(くいぢから)があるのは、本人が楽ですね。

中島先生からは、学校を大切にすること、あいさつをすることのお話がありました。
「できる人?」と言うと、かわいい「は〜い!」が戻ってきて、心が温かくなるようでした。

私からは、中島先生が密かにあるものを作ってくださっている話をしました。
「なんだと思う?」と尋ねると、意外にも、子どもから「カーペット」の声が。
何のことはない。ぜんぜん密かではなかったです。HPを見て知っているっていうんです。
これには、驚きました。伝わっていることに、私は大変うれしく思いました。

平岡先生からは昔の給食の話です。鯨の竜田揚げの献立があったという懐かしい話。
ただし、懐かしんだのは、私・平岡戦線・担任の吉本先生の3人だけですが・・・。(笑)

2月12日(水)の給食

画像1
     ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ 即席漬 飛鳥汁

飛鳥汁は、奈良県の飛鳥地方の郷土料理で、具がたくさん入ったみそ汁に
牛乳を入れて作ります。

奈良に都があった奈良時代に牛乳が宮廷に献上されていたころから作られて
いました。

今日は、鶏肉、豆腐、白菜、人参、ごぼう、ぶなしめじ、ねぎが入った
みそ汁に牛乳を入れました。


5年生の掲示版に

画像1
先日、宮崎県人会の会長さん方が、男子駅伝の幟旗のお礼にと来てくださいました。その時の様子が、早速、掲示版に掲示されていました。来週は最後の参観日があります。どうぞご覧ください。

2月10日(月)の給食

画像1
      牛乳 ビーフカレーライス フルーツクリームあえ

今日は、子どもたちが大好きなメニューでした。

クリームあえは生クリームとさとうを泡立て器で軽く泡立て
シロップをきったフルーツとあえました。
 
学校全体でも、ほとんど残っていませんでした。

五年道徳「バトンをつなげ」

画像1
道徳の時間の板書です。
「己斐小学校のよいところは?」
担任の発問に子ども達が答えました。子ども達は驚くほど手があがり、どんどん続けて発表がありました。

肯定的な意見がどんどんでてきました。発言内容をそのまま、担任は書き続けました。
教師のやりがいを感じる時です。

チーム己斐の先生たちががんばったこと。それが子どもの声で出ていると思いました。
○己斐小は食育に力を入れています。
○己斐小の教職員は学年、クラスを超えて、子ども達へ声をかけています。
○転校生多い学校なので、みんなウェルカムです。
○なわとび週間、いじめをなくそう週間、ドッジビー週間などが児童会を中心に活動しています。
○話し合い活動の授業公開を重ねてきました。
たくさんありすぎて、書き切れません。

ランチ給食1年生のスタート

画像1画像2
1年生のランチ給食が始まりました。今日は、1年4組です。
校長先生、給食室の白石さん、栄養士の平岡先生が招かれました。
机の上にポストを作って準備してくれてました。
いつもと違って、ランチルームの丸テーブルに座って、給食をいただきます。

白石先生が「いつも給食を作っています。」と言われると、「へ〜、そうなんだ。」
校長先生が「学校の給食はどう?」ってたずねると、「おいしいよね〜。」
感情たっぷりに話す様子一つ一つの反応がかわいらしくて・・・・。ホントに。

13日が3組、20日が2組、27日が1組です。毎週木曜日、一年生とランチ給食です。楽しみにしています。


宮崎県人会の皆様と

画像1
画像2
会長様は広島に住んで38年、副会長様は53年と言われました。
広島で男子駅伝がある時は、県人会が総力を挙げて、宮崎県チームの支援をされるそうです。
5年生は後9年すると、成人です。
広島の地を離れている子もいるでしょう。がんばってほしいです。

ふるさとを大切に思う気持ちは、家族や友達、先生、地域の人たちとの関わりから育まれるでしょう。一瞬一瞬を大切にしたいと思います。

宮崎県知事様より5年生にお礼

画像1
画像2
5年生は男子駅伝の応援の幟旗を作りました。
そのお礼にと、広島宮崎県人会より、会長の河野次郎様、副会長の高野誓吾様、事務局長の濱岡広治様がおいでになりました。
5年生は多目的教室に集合し、お迎えしました。校長先生の案内で、黄色の法被を着て、入られると、子ども達は拍手をして大歓迎。
宮崎県人会の方々も、元気だねえと始終にこやかな笑顔をされていました。

河野会長様から、河野宮崎県知事からの感謝状を読んでくださいました。
感謝状には、宮崎の特産マンゴー、イラストがすばらしい、方言をいれた応援の言葉がすばらしいとたくさんのおほめの言葉がありました。
河野知事直々のお手紙で5年生は拍手をしてよろこびあいました。
本当にありがとうございました。

河野知事さん、このHPで子ども達の喜ぶ様子を見てくだったらうれしいです。

2月7日(金)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 親子うどん 大豆の磯煮 みかん

たんぱく質を多く含んでいるので「畑の肉」と呼ばれる大豆と、血や骨を
作るには欠かせない鉄やカルシウムを多く含んでいるひじきを一緒に煮物
にしました。

大豆の磯煮には、成長期の子どもたちに食べてもらいたい栄養素がたくさん
入っています。

2月6日(木)の給食

画像1
画像2
    牛乳 ココアパン 鶏肉とかぶのスープ煮 三色ソテー

今日は子どもたちの大好きなココアパンでした。
給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶして出しました。

スープ煮には、福岡県産のかぶを使いました。
甘くておいしいかぶのスープ煮を子どもたちは、味わって食べていました。

2月5日(水)の給食

画像1
    麦ごはん 牛乳 すきやき 酢の物 バナナ

今日の酢の物には、食物せんいがたくさん含まれている糸寒天をいれました。

食物せんいには、腸の動きを活発にし、お腹の調子を整える働きがあり、
コレステロールを体外に出してくれる働きもあります。

また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるので、食べ過ぎを
おさえて肥満予防にもなります。

3年生「今年の目標」

画像1
画像2
画像3
3年生らしいのびやかな目標です。
一文字一文字どうぞ読んでください。本人の顔が浮かぶようです。

もっと友達をつくって
ともだちといっしょに遊ぶ
みんなとなかよくなる

たのしく生活して けんかもして
だんだんけいけんしていって
れいぎ正しく おおきくなる

だれとでもなかよく しゅくだいがんばって
うなずきながら 
ともだち勉強楽しいな

今年の目標が実現できるよう、先生たちは応援します。がんばろう。みんな!

3年習字「つり」

画像1画像2画像3
つとり、一文字ずつ練習していましたが、今回は清書です。
まず、名前から書きます。小筆の使い方も上手になりました。

足・・ぺた せなか・・ぴん 左手・・とん

よい姿勢で書こうの合い言葉です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208