最新更新日:2024/03/25
本日:count up8
昨日:126
総数:735124
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

粘土とひごは、いくつ必要?

画像1
画像2
画像3
箱の形について学習しています。箱の形を作るには、粘土とひごがいくつ必要か、子供たちは考えています。

粘土のところを「頂点」、ひごのところを「辺」という言葉も知りました。

食べ物のたび

画像1
画像2
画像3
口にした食物が、臓器を通る間にどんな風に変化していくのかを知り、食べる時に大切なことを考える授業です。

担任の先生は、臓器の模型がついたエプロンを付けています。食物の栄養をしっかり吸収するために、小腸が6mもあることに驚きでした。

食物の栄養を無駄にしないために、食べる時は「残さず食べる」「よく噛んで食べる」等という意見がでました。本校児童は、2年生でも食物の3つの働きを良く知っていることに感心しました。1年生からの積み上げです。

完成です 自分ものがたり

画像1
2年3組の自分ものがたりが完成しました。
まさに「自分ものがたり」。ここまでの成長過程は一人一人違います。
保護者の皆様、たくさん資料を提供していただきありがとうございました。

どのものがたりにも、最後のページには保護者の皆様への感謝の気持ちが書かれています。持ち帰った際には、お子さんと一緒にご覧になってください。

自転車教室1

 広島市道路管理課の職員の方においでいただき、2年生を対象に自転車教室を開きました。まず全員でお話を聞き、その後ヘルメットをかぶって一人ずつスタートします。
 踏切前では一時停止し、自転車を降りて押して渡ること、左右の安全確認を確実にすることなどを、実際に動くことによって学びます。
画像1
画像2
画像3

自転車教室2

 停車している車があるときは、よけて通る前に右後方の確認をします。
 実際に自転車に乗る時には、学習したことを生かして安全運転を心掛けてほしいと思います。
 今日の学習のために自転車をお貸しいただいた皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2年生参観日「大きくなったよ発表会」1

 1年間で成長したことを披露する時間を参観いただきました。「かさこじぞう」の音読と劇では、今まで準備してきた小道具や衣装を身に着けて、心を込めて発表しました。
画像1
画像2
画像3

2年生参観日「大きくなったよ 発表会」2

 学級オリジナルの歌や「今月の歌」を歌ったり、自分の将来の夢を紹介したりする時間もありました。
画像1
画像2
画像3

1年生さん、どうですか?

画像1
画像2
画像3
2年3組の音読劇「かさこじぞう」を1年1組の児童が参観しました。
2年生の劇を観て、1年生はどんなお話しかよく分かったようです。「お地蔵さまが、たくさん贈り物を持って来てくれたところがとても面白かったです。」などと自分の感想を話すことができていました。

来年の学習の見通しや自分たちの音読の参考にもなったことでしょう。

山陽高校のお兄さん ありがとう その1

画像1
画像2
画像3
2/7(木)、山陽高校野球部のお兄さんにティーボールを教えてもらいました。日頃、見守りでもお世話になっているお兄さんたちです。

ティーの上に置いてあるボールをねらってバットで打ちます。ボールにバットをあてるのは難しく、ティーごととんでいってしまいます。ボールが前にとんだときには、高校の先生とお兄さんたちが笑顔で喜んでくださいました。

山陽高校のお兄さん ありがとう その2

画像1
画像2
画像3
投げ方を教わり、的当てもしました。的に当たるとボールがくっつくようになっていて、自分が何球当てたのかよく分かります。もちろん女の子も参加しました。

打つこと、投げることを試した後は、ゲームもさせていただきました。楽しいひと時を過ごさせていただきました。

山陽高校野球部の先生方、部員の皆さん、本当にお世話になりました。また、どうぞ学校へおいでください。これからもよろしくお願いします。

かさこじぞう 音読劇発表に向けて

画像1
画像2
画像3
国語科で学習した「かさこじぞう」の音読劇発表に向けて準備をしています。劇の中で使用する小道具を作成中です。

自分たちの劇を上手く演出してくれる道具が、たくさん出来上がっています。

自分の中の追い出したい鬼

画像1
画像2
画像3
節分がもうすぐです。2年生が、自分の中の追い出したい鬼を書きました。
ワークシートには、自分をよりよく変えたいという気持ちが表れていました。

音読劇をしよう

画像1
画像2
画像3
「かさこじぞう」の音読劇に向けて、グループ毎に準備を始めています。
役割分担をして、台本の読み合わせに入っていきます。
「それ、やりたい!」と積極的に手が挙がっています。

書き初め展示 2年生

画像1
画像2
2年生の書き初めが貼り出されました。力作が揃っています。
互いの作品も良く眺めています。

授業再開! 2年生

画像1
画像2
画像3
国語科「かさこじぞう」の学習です。実物の笠を見たり、言葉の意味を身体表現したり、物語の世界の理解を深めています。

なんかん学習クラブ(2年生)

 今年最後のなんかん学習クラブ(2年生)。始めに100マス計算を2種類やりました。5分間で全部のマスを埋められる人が増えました。
 その後は、たし算・ひき算の筆算や、覚えたての九九を使った計算や文章問題に取り組みました。来年も、ひき続き頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

おもちゃランド1

 2年生が1年生を招待をして、いろいろなゲームを楽しんでもらう時間です。2年生は、何か月も前からずっと計画を立ててきました。紙相撲、的当て、魚釣りなど、たくさんのゲームを用意しました。
 2年生の頑張る姿が、とてもお兄さん、お姉さんらしく頼もしく見えました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃランド2

32のお店が並んでいます。時間を区切って、お店を回ります。
画像1
画像2
画像3

おもちゃランド3

2年生は、1年生に楽しんでもらおうと、一生懸命に活動していました。
画像1
画像2
画像3

授業観察から 2年2組

画像1
画像2
画像3
並べられたチョコレートの数を、かけ算九九を使って求めていきます。
同じ数のかたまりを見つけ、分けたり、移動させたりしながら九九が使える場面をつくっていきました。

かけ算九九が使える児童に育っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

PTA活動

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494