最新更新日:2024/04/25
本日:count up216
昨日:233
総数:740658
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

スイミー

画像1
画像2
画像3
国語の教材に「スイミー」があります。子供たちはこのお話が大好きです。
役になりきって、1時間のまとめの音読をしている場面です。

ノートを見ると、子供たちの1年間の成長を感じます。めあてを書き、視写をし、自分の思いを書いてと、1時間の中でたくさんの量を書くことができるようになっています。物差しや赤鉛筆を使い、マス目にきちんと文字を書くこともできます。

図や半具体物を式で表す

画像1
画像2
画像3
12枚のカードを部屋に見立て、ビルをつくります。
それを式に表す学習です。並べたカードを縦に見たり、横に見たりして式に表現します。
式と図や物がしっかりと結びついています。

自信をつけて進級します

画像1
画像2
画像3
1年生が、たし算の復習をしているところです。
2ケタのたし算があったり、繰り上がりのたし算があったり。
自信をつけて進級します。

まとめをしっかりと

画像1
画像2
画像3
1年生が、算数のまとめをしています。まずは、一人一人が課題に向き合います。
自分の考えをノートに分かりやすく書き込むことができるようになりました。
しっかりと力を付けて進級します。

1年間ありがとう

画像1
画像2
画像3
1年生が、1年間お世話になった6年生に手作りメダルをプレゼントしました。
遠足などでもお世話になったペアのお兄さん、お姉さんに手渡します。
「1年間ありがとう。これをつけてありがとうさようなら集会に出てね。」
当然、6年生も自然に笑顔になりました。

1年生最後の参観日

 1年生最後の参観日は、「できるようになったよ はっぴょうかい」でした。この1年間にできるようになったことを、グループに分かれて発表しました。
 国語、算数、音楽、体育、遊び、給食など、どんな内容を発表するかは各クラスで決めました。司会進行から発表まで、今まで準備してきたことをしっかりと発表することができました。たくさんの保護者の皆さんに参観いただく中、子どもたちの張り切って取り組む姿に、1年間の成長が感じられました。。
画像1
画像2
画像3

どちらに足すの?

画像1
画像2
画像3
「25+3」の計算の仕方を考えているところです。「3」を「20」に足すのか、「5」に足すのか、理由をあげて考えています。
「3は、30ではないから、5に足します。」同じ位どうしを足さなくてはならないことに、気づいていきました。

カルタ取り

画像1
画像2
画像3
「いぬも歩けば棒にあたる」
帯時間でリズムよく声を合わせて読んでいるカルタに挑戦です。子どもたち、とても真剣です。

追い出したい鬼

画像1
画像2
画像3
2月3日は、節分です。暦の上では春となります。節分といえば豆まき。
1年生が、自分の中の追い出したい鬼をかいていました。次の学年が近くなってきたこの時期に、自分のことを振り返り新たな目標をもつにはよいタイミングのように思います。

けん玉教室 その1

画像1
画像2
画像3
今日はけん玉先生においでいただきました。むかしの遊びでも経験したけん玉に本格的にチャレンジです。
まずは、正しい持ち方からです。「何事も基本が大事。」と先生がおっしゃいました。

けん玉教室 その2

画像1
画像2
画像3
「もしもしかめよ」の歌に合わせて、玉を少しずつ動かしていきます。こつは、膝を優しく使うこと。先生の実演を見て、子供たちがこつに気づきました。

けん玉のこつだけでなく、話しを聞く時の姿勢や物を受け取るときの態度など、学び方の基本も教えてくださいました。

明日は、2年生がけん玉教室を行います。

お話を聞いて

画像1
画像2
画像3
「おむすび ころりん」のお話を聞いて、想像して描いた絵です。
どの子の作品も豊かに仕上がっています。掲示板いっぱいにお話の世界がひろがっています。

昔遊び たこあげ・福笑い

画像1
画像2
画像3
たこと福笑いを作成中です。どちらも確かに昔遊び。福笑いは友達と早速、目を閉じて試していました。大笑いの福笑いです。

心を落ち着けて

画像1
画像2
画像3
1年生が書き初めにチャレンジしています。
心を落ち着けて、お手本を見ながら、一文字ずつ丁寧に書いていきます。
静まり返った教室で、足音を立てることも遠慮するほどでした。

ふゆやすみを たのしく すごそう

画像1
画像2
1年生が、冬休みにやってみたいことを発表しています。
子供たちにとっては、カレンダーの関係で少し長い17日間の休みとなります。この時期は、どのご家庭も年末年始の行事があり、特別な休みとなります。お子さんも家族の一員です。おうちの仕事をお子さんにも何か任せてみてください。

自分が長い休みにやりたいことが実現するためにも、健康で事故なく過ごすことを祈っています。1月9日、また元気に登校しましょう。待っています。

よいお年をお迎えください。

4+3 じゃない!?

画像1
画像2
画像3
「バス停に人が並んでいます。けんさんの前に4人います。けんさんの後ろに3人います。全部で何人並んでいますか。」
今日の学習課題です。子供たちは「全部でだから、たし算です。」「式は、4+3です。」と予想を立てました。

しかし、その並んでいる様子を図に表すと、「8人いるよ!」「けんさんを忘れとる。」「○番目と○人は違います。」と今までの学習との違いに気が付きました。

気付いた後は、図に対応する式を考えていきました。隣の友達とも図と式を関連させながら上手に説明をすることができていました。

むかし遊びを楽しむ会5

最後はメンコとあやとりです。10種類ものむかし遊びを教えていただき、子どもたちも大満足でした。冬休み中に、できそうな遊びもあります。おうちでも遊ぶ機会があるといいですね。
なんかんの「むかし遊び名人」の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

むかし遊びを楽しむ会4

ステージの上では、おはじき、折り紙を楽しんでいます。静かな中にも楽しさがあり、子どもたちは夢中で取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

むかし遊びを楽しむ会3

お手玉、羽根つき、コマ回しを楽しんでいます。羽を板に当てる時や、紐をコマに巻きつける時などには、名人の技を学びます。
画像1
画像2
画像3

むかし遊びを楽しむ会2

画像1
画像2
画像3
けん玉、竹とんぼ、竹馬を楽しんでいます。名人に手取り足取り、支えていただきながらコツをつかもうと悪戦苦闘中です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494