最新更新日:2024/03/25
本日:count up97
昨日:126
総数:735213
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

三菱ものづくり学習

2月6日(木)に2・3組、7日(金)に1・4組が三菱重工業に行き、「ものづくり学習」をしました。
タービン・コンプレッサ工場では、巨大なタービンやコンプレッサが精密に作られる様子を見学しました。構内では「ご安全に。」という言葉を交わし合い、常に安全に気をつけていることがわかりました。
ものづくり授業では、かざぐるまと羽根ぐるまを作りました。羽根の向きや傾きで、まわる向きや速さが変わることを実感しました。理科の「もののあたたまり方」や「とじこめた空気と水」の学習で、温まった空気は軽くなり上に上がる性質や、圧し縮められた空気を利用して物を動かすなど、学習したことが生かされていることに気づくことができました。

画像1画像2

千田廟公園・広島市郷土資料館見学

11月22日(金)午後からは,南区にある千田廟公園と広島市郷土資料館見学をしました。
千田廟公園では,千田貞暁さんの銅像を見ながら,その業績についてお話を聞きました。
広島市郷土資料館では,建物が昔缶詰工場として使われていたことや広島の港ができていった歴史的背景について聞いたり,昔の台所道具や暖房器具・「ごんぎつね」のお話に出てくる昔の道具を見たり,10キログラムの天秤棒を実際に担いだりすることで学習を深めることができました。
画像1画像2画像3

プラネタリウムの見学

画像1画像2
11月22日(金)中区のこども文化科学館で「月と星」の学習をしました。
子ども達はプラネタリウムの映像に目を輝かせていました。
月が約1か月で満ち欠けする様子や,神話のお話と共に秋の星座の見つけ方,星の動き方などを大変わかりやすく教えていただきました。
天気も良く暖かかったので,ハノーバー庭園でお弁当を食べました。

下水道出前講座

画像1画像2画像3
11月19日(火)
 広島市下水道局の方に来ていただき、2クラスずつ合同で下水道出前講座を受けました。クイズや実験、顕微鏡観察などを通して、下水道について興味深く学習した2時間でした。
 日本中の下水道管をつなぐと地球10周分の長さになることに驚いたり、トイレには水に溶けないティッシュペーパーは流さないように意識したりできました。
 また、油で詰まった下水道管の写真から、油を流さないようにするために食器の汚れを拭き取ってから洗おう、微生物が水をきれいにしていることから、シャンプーを使いすぎないようにしょうなど、これからの生活で気をつけたいことも考えることができました。
 

教育実習の先生とのお別れ

画像1画像2画像3
11月12日(火)、早いもので1か月間の教育実習も終わりの日がきました。
教育実習の先生と一緒に学習したり、遊んだりした日々は大変貴重なものとなりました。
先生は、いろいろなクラスでの学習の様子もみられ、学ばれました。また、どうやったら分かりやすく教えることができるか、児童のことを分かることができるか、いつも考えて工夫されていました。
お別れ会では、心をこめて書いたお手紙をプレゼントしました。
また会える日を楽しみにしています。ありがとうございました。

PTC

11月8日(金)体育館でクラス対抗ソフトドッジボールをしました。
6月21日は臨時休校で、延期になりましたが、今回は天気もよく、白熱した試合となりました。4年生児童の投げる球もスピードが増し、捕る技能も上がっていました。児童・保護者・教師の珍プレーや好プレー、「がんばれー。」の声援も飛び交い、楽しいひと時を過ごしました。役員の皆様には、準備や進行などお世話になりました。

タイ交流

画像1画像2画像3
10月9日(水)タイの皆さんと交流会をしました。
4年生は、初めに運動会で踊った「よさこいソーラン」をかっこよく披露し、大きな拍手をもらいました。その後、わらべ歌の「おちゃらかほい」「なべなべそこぬけ」「あんたがたどこさ」をして、楽しく遊ぶことができました。

総合的な学習の時間「めざせ樹木博士」

画像1画像2画像3
7月11日(木)地域の正本さんの協力を得て、校内の樹木についての学習をしました。
樹木のある場所とない場所との温度の違いや落葉する樹木としない樹木の見分け方、樹木の特徴など、観察のポイントについてわかりやすくお話しして頂きました。
校庭に出て、グループごとに1年間観察していく樹木を決め、樹木全体の様子や、葉や枝のつき方、花や実はついているかなど、細かく観察しました。

清掃工場見学

画像1画像2画像3
7月3日(水)午後からは、中区にある清掃工場(中工場)を見学しました。
分別して出した可燃ごみやその他プラごみが、どのように処理されていくのかを学びました。
広いゴミピットの中を4トンもの大型クレーンがごみをつかんでかき混ぜていく様子に、見入っていました。
また、ごみを燃やす時に出る熱を利用して、発電したり温水を送ったりしていることなど、大変分かりやすく教えていただきました。

牛田浄水場見学

画像1画像2画像3
7月3日(水)東区にある牛田浄水場に社会見学に行きました。
太田川から取り入れた水が徐々にきれいになり、私たちの住んでいる所まで送られていく様子に、目を輝かせていました。
水がいつでも安全に使えるための工夫などを大変分かりやすく教えていただきました。

遠足

画像1画像2
8kmの道のりを,約1時間かけて歩いて千田公園に行きました。
南観音小学校の他にも4校が来ていて,公園内はにぎわっていました。
鬼ごっこをしたり,アスレチックやロングすべり台で遊んだりして,しっかり体を動かし,年に1度の遠足を満喫していました。
友達の輪も増えたようです。

2月14日(金)金管五重奏演奏会

画像1
音楽室で金管五重奏演奏会がありました。エリザベト音楽大学から5名の学生に来ていただき,トランペットやホルンなどの金管楽器の演奏を聴かせていただきました。子どもたちが知っていたり馴染みがあったりする曲ばかりでした。子どもたちは金管の音色に耳を傾け,時には歌を口ずさんだり,時には手拍子を打ったりなど,五感をしっかり使って,演奏を楽しんでいました。

3月4日(月)ネイチャーゲーム

画像1
広島テレビの協力を得て,ネイチャーゲームを行いました。まずは,広島テレビのアナウンサーの方から,森の役割や起きている問題とその対策について説明がありました。次に,講師の「すか」さんに,ネイチャーゲームの説明を受けました。ネイチャーゲームとは,自然に関するお題の解答を実際に歩き回って見つけていく活動です。お題は,ある樹木の葉のにおいを当てるものや,木の実や虫を見つけることなど,10個ありました。子どもたちはグループに分かれて,お題の答えを楽しみながらも一生懸命探していました。ネイチャーゲームは,身の回りの自然について興味や親しみをもつ一つのきっかけになったと思います。

2月27日・28日三菱重工ものづくり体験

画像1画像2画像3
三菱重工教育研究所へ行き,大きく2つのことをしました。1つ目は,工場見学です。タービンやコンプレッサについて基本的な説明を受けた後,実際に作っているところを見学させていただきました。大きな機械を手作業で作っていることに子どもたちはとても驚いていました。2つ目は,以前の金環日食出前授業でお世話になった遠藤先生に,風車の作り方を教えていただきました。簡単な構造ですが,1つ1つの作業を丁寧にしないと,きれいには回りません。子どもたちは工場見学や風車づくりを通して,ものづくりの大変さや楽しさを実感できたと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494