最新更新日:2025/01/17
本日:count up7
昨日:73
総数:779187
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

重さの学習

画像1
 たんぽぽ学級の3年生で、重さの学習をしました。
 道具を使ってどちらが重いかを調べたり、重さを数で表したりしました。
 子ども同士で話し合いながら、楽しく学習することができました。

秋の制作

画像1
 秋の葉や、実を使って制作をしました。
 それぞれ、何の動物かわかりますか?
 実物は、迫力満点です。ぜひ来週の参観授業の時にご覧ください。(たんぽぽ2組前に掲示しています。)

歯科検診

画像1
  自立活動「もっと歯みがき名人になろう」の取り組みで、9月に学校歯科医の平尾慶太先生をお招きして、ブラッシング指導、みがき残しチェックを一人ずつしてもらい、自分の磨き残しが多い場所について知ることができました。
 授業後、継続して給食後に歯磨きを行なってきました。今日は、歯科検診があり学校歯科医の平尾先生にみてもらいました。平尾先生には、「春よりも歯磨きが上手になっていますね!」と言われました。このまま給食後に歯磨きを継続していきたいです。
 また、歯科検診の時に静かに座って順番を待つことができました。 並んでいる姿を見て、校長先生からも「上手に待てているね!」と褒めてもらいました。
画像2

たんぽぽ学級での学習

 5年生の国語科の「よりよい学校生活のために」の学習で、どうすれば学校生活をもっとよくしていくことができるかについて話し合いました。「きれいな学校にするために」を議題にし、現状・問題点、解決方法、理由・根拠について一人ずつ考えを書きました。話し合ったことを共有するために、ポスターを作りました。どうすれば伝わりやすいのか何度も配置を考えて自分たちでポスターを作り上げることができました。
画像1
画像2
画像3

漢字の学習 たんぽぽ学級

 漢字の学習の様子です。タブレットを使って書き順や注意するポイントを確認して学習に取り組んでいます。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494