最新更新日:2024/03/25
本日:count up8
昨日:126
総数:735124
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

修了式

画像1
画像2
なんかん当たり前7カ条の7つ目、「集合したら 黙ります」が、今日もしっかりできていました。落ち着いた雰囲気の中で、終了式を始めることができました。以下、校長の話しです。

皆さんのあこがれだった6年生の列が,きょうはありません。少しさびしい気がしますね。3月20日,6年間の勉強を終えた証しとしての卒業証書を,一人一人しっかり受け取って,胸を張ってこの南観音小学校を巣立っていきました。みなさんを代表して,5年生が見送りましたが,5年生の態度はとても立派でした。皆さんにお伝えしておきます。

さて、今日は皆さんが1年間の学習を終えた節目の修了式です。先生方が皆さん一人一人の成長をしっかりとご覧になって「あゆみ」をつけられました。昨日、手渡してもらったと思います。読ませてもらいましたが、さすが先生方。みなさんのことをよく見ておられます。どこが成長したのか、どこをもう少し頑張らないといけないのか、おうちの人とじっくり見てみましょう。来年の目標が決まると思います。

さあ、私からは、一人一人とはいかないので、それぞれの学年をみて、成長したなと思うところをお話します。

まず1年生。大きな声で、気持ちのよい挨拶ができる学年です。立ち止まって目を見て「おはようございます」の後に、お辞儀ができる人がたくさんいます。中には、誰に教わったのか、帽子をとって挨拶できる人もいます。本当に良い習慣が早いうちに身に着いたと思っています。良いことは、ずっと忘れないでください。月に1度程度、朝正門に立たれる他校の先生方もあのご挨拶には驚かれていました。4月にはひらかなの学習から始めた皆さんが、スイミーへの手紙を漢字を交えてノートに2ページも書いていました。その成長ぶりには驚きでした。4月には新しい1年生が入ってきます。学校のことを優しく教えてあげてください。
 
2年生、1年生とのおもちゃ祭りで見せていたお兄さん、お姉さんらしい姿。かっこよかったです。1年生を楽しませてあげようと一生懸命おもちゃを作り、説明が上手でした。いいお手本を見せてくれたので、きっと、1年生も来年上手に、新しい1年生におもちゃ祭りをしてあげると思います。また、皆さんは、
かけ算九九の学習をしている時も「かさこじぞう」の音読や劇をしている時も、学ぶことを楽しんでいるように見えました。なんかん学習クラブの人たちも、先を争うようにプリントに取り組みました。やらされている、仕方ない・・・という姿勢ではありませんでした。力がついたはずです。自信をもって3年生になってください。

3年生、習字やリコーダーやローマ字など、新しいことがたくさん始まるのが3年生です。チャレンジの1年間でした。勉強も一気に難しくなりました。でも、どの教室をみても、投げ出したり、あきらめたりせず、真面目に学んでいた姿が印象的でした。教室にざわざわした雰囲気はなく、自分のことだけでなく、友達の学びも大事にすることができるようになったと思いました。来年の成長も期待しています。また、もくもく掃除も上手な学年です。友達と話をしなくてもやるべき仕事をやり、終われば友達の仕事を手伝う。そんな素敵な20分を見せてもらいました。もちろん来年からも続けましょう。

4年生、皆さんの合唱を聴き合う会での美しいハーモニー、まだ忘れません。美しいハーモニーは、友達の声を聞くことはもちろん、友達の息遣いや呼吸までも感じ取れないとつくれるものではないと思います。それが皆さんにはできました。他者のことを思いやるいい仲間であることの証拠だと思います。また何より、誰にも遠慮することなく一人一人が思いきりの声が出せる開放的な雰囲気を皆さんが作っていることも分かりました。このまま、何事にも目いっぱい、精いっぱいでのぞむ高学年になってください。期待しています。

5年生、先日の卒業式の練習から式当日の姿、また準備の動きに驚きました。どうすることが望ましいのか、自分たちで考えてそれを行動に表すことができました。成長しました。式での態度は、どこに出しても恥ずかしくないものでした。準備は、生き生きと作業をしているように見えました。体育館を磨き上げ、丁寧に椅子を並べ、面倒くさいなどという言葉は出てきませんでした。これは、4月からは自分たちがリーダーとなるという意識の表れだったのでしょう。頼もしい姿でした。集団の質は、それを引っ張っていくリーダーで決まります。先輩たちがつくってきた「なんかんの当たり前」を引き継ぎ、スケールアップさせてください。卒業式で見せたあなたたちの頼もしい姿を信じています。

4月から1学年ずつ進級します。「学校は、できなかったことができるようになる、分からなかったことがわかるようになる」ところ。「学校は、人とつながる」ところです。来年も今年の成長の上に、成長を積み重ねていきましょう。なんかんの子どもたちの成長を期待しています。

では、怪我をしたり、事故に巻き込まれたりすることがないように、自分の身は自分でしっかりと守りながら、新学年への準備をしてください。元気に4月9日に登校しましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

PTA活動

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494