最新更新日:2024/04/19
本日:count up228
昨日:252
総数:739384
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「年間のまとめ」(5年生)

 算数科で1年間に学んだ内容の総復習単元に取り組んでいます。「数と計算」「図形」「変化と関係」「データの活用」の4つの領域ごとに復習問題に取り組みます。
 1年間で学んだことを6年生でも生かして頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

SDGsの取組を後輩たちへ

 SDGsの活動を持続可能にするために、5年生へSDGsについて発表しました。どのグループも世界で抱えている問題に触れ、小さなことから行動することが大切であると伝えました。
 発表後には、「大人が取り組むのではなく、子どもでもできることから始めないといけないことが分かった」「マイボトルを持つ理由が分かった」と6年生からのメッセージを受け取っている様子でした。

画像1
画像2

「作品バッグ」(4年生)

 1年間に描いた絵や作品を入れるための作品バッグに絵を描きました。正面に「4年生の作品」と大きく書かれています。その周りに自分の好きな言葉や絵を描いて、完成させました。4年生の時の大切な思い出になることと思います。
画像1
画像2
画像3

「総合的な学習の時間」のまとめ(5年生)

 5年生の総合的な学習の時間では、年間を通して「変わりゆく南観音、変わらない南観音」をテーマとして、いくつかのカテゴリーに分かれて取組を進めてきました。
 取組の終わりには、テーマに沿って新聞づくりをしました。「観音ねぎ」「なんかんパトロール」「あったか」「祭り」「あいさつ」などのテーマが見られました。
 
画像1
画像2
画像3

「表のくふう」(3年生)

 算数科の授業の様子です。資料「学校で起きたけがの数」をけがの種類、けがをした月の観点で表にする学習をしました。
 表にすることで、けがの傾向がとても分かりやすくなりました。
画像1
画像2
画像3

「自分ランキング」(2年生)

 1年間の、自分の振り返りをしています。
 2年生で頑張ったことや3年生で頑張りたいことを、自分でランキングを付けてワークシートに書き込んでいきました。
画像1
画像2

今日の給食(3/15)

画像1
★麦ごはん・肉豆腐・ごま酢あえ・納豆・牛乳★

 肉豆腐は、牛肉・豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ごぼう・えのきたけ・葉ねぎを、しょうゆと砂糖で、甘辛く煮ました。牛肉の旨味が、豆腐や野菜にしみ込み、おいしい煮物になっています。ごはんによく合う一品です。
 ごま酢あえは、ちくわ・ちりめんいりこ・茎わかめ・切干大根・キャベツ・にんじんをゆがいて、甘酢で和えました。切干大根や茎わかめの歯ごたえがよく、酸味の少ない味付けで、子どもたちにも人気の酢の物です。
(栄養価:エネルギー654kcal タンパク質28.6g 塩分1.8g)

「1年間をふりかえろう」(1年生)

 1年生としての学校生活も残り少なくなってきました。今日は、1年間の学習や生活を振り返って、頑張ったことや心に残っていることをノートに書き出したりカードに描いたりしています。
 なわとび、勉強、漢字など、自分が頑張ったと思うことは人によって違うようですが、学んだことを生かして、2年生でもしっかり進んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生の体育科

 現在、長縄にチャレンジしています。さすが5年生、縄を回す速さといい、跳ぶコツを覚えていることといい、見ている方も迫力を感じます。(5年2組)

 フットベースベースボールを楽しんでいます。チームワークが良く、お互いによく声をかけ合って取り組んでいます。(5年1組)
 
画像1
画像2
画像3

「マグネットマジック」(3年生)

 3年生の図画工作科では、「マグネットマジック」の工作に取り組んでいます。
 
 まずは台座の上に自分でコースを作ります。工作用紙を使って、山あり谷あり障害物ありの変化に富んだコースを作ります。
 
 完成したら、マグネットを使ってコース上を動かして楽しみます。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生の音楽科

 タブレットを活用して、打楽器のリズム打ちをしました。今日は、メロディーに合わせて指で画面をタッチすると、シンバルや小太鼓の音色が流れる仕組みを使っての練習です。リズムに対する感覚が磨かれそうです。
画像1
画像2
画像3

「チャチャマンボ」(2年生)

 2年生の音楽科の授業風景です。「チャチャマンボ」という曲のリズムに合わせて、手拍子を打ちます。
 手を打つタイミングを間違えないようにと、少し緊張気味な顔で音楽を聴いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/14)

画像1
★ハヤシライス・小松菜のサラダ・牛乳★

 ハヤシライスは、牛肉・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・セロリーを具材に使っています。きのこ類は苦手な児童もいますが、ハヤシライスのような、人気のメニューに入れることで、食べやすくなっています。きのこ類はビタミンDや食物せんいを多くふくみ、旨味もでることから、色々な料理に使用します。
 小松菜のサラダは、ハム・炒り卵・大豆・小松菜・にんじんを手作りのドレッシングで和えました。卵や大豆・小松菜は、食品の中でも、特に鉄を多く含みます。子どもたちには、しっかり食べて、強いからだを作ってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー659kcal タンパク質24.3g 塩分2.4g)

やっぱり「もくもくそうじ」

 今日は金曜日なので、いつもの内容に加えてかさ立ての下の受け皿の掃除もする日です。水道で洗って置き直すと、とてもきれいになってすっきりしています。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

 卒業式が1週間後に迫りました。今日の練習でも、6年生の真剣な様子が見られ、動きも引き締まって見えます。
画像1
画像2

「ねぎ調べ」(3年生)

 3年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「観音ねぎ」。今日はタブレットを使って「ねぎ調べ」をしました。
 南観音地域だけでなく、ねぎの産地は全国にあることがわかりました。ねぎのキャラクターを使って産地をアピールしている市や、ねぎを使った料理を紹介しているページなどを閲覧し、調べたことをカードにまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

「姉妹都市について調べよう」(4年生)

 社会科の授業で「姉妹都市、友好都市」について調べています。
 広島市、広島県と姉妹都市、友好都市の関係にある外国の都市は、たくさんあります。その中から自分で一都市を選び、タブレットを使って調べ学習をしました。
 韓国の大邱市、中国の重慶市などについて調べている人がいました。その国の国旗や衣・食・住、伝統行事などについて調べ、新聞にまとめました。
画像1
画像2

たんぽぽ学級の学習

 それぞれのクラスで学習に励んでいます。算数科、国語科の学習です。その時間の学習めあてに沿って、しっかりと進めています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/11)

画像1
★麦ごはん・麻婆豆腐・バンバンジー・牛乳★

 麻婆豆腐は、家庭でも定番の料理ですが、給食でも1〜2か月に1回登場します。豚肉・たまねぎ・にんじん・にらが入り、赤みそや豆板醤、しょうゆなどで味付けするので、こくのある少しピリ辛のおいしい麻婆豆腐になっています。子どもたちに人気のメニューです。
 バンバンジーは、鶏ささみ肉をから炒りし、小さくほぐして、せん切りにした大根・にんじん・春雨と和えました。芝麻醤という、ごまをすりつぶした調味料を味付けに使っています。ごまの香りで、こちらもおいしい中華風のあえものです。
(栄養価:エネルギー639kcal タンパク質26.5 塩分2.0g)

練習を頑張っています。(6年生)

 卒業式までの残り日数も少なくなってきています。体育館では式の練習を行っています。
 緊張した面持ちで椅子に座り、担任の先生から名前を呼ばれるのを待っています。日を追うごとに一つ一つの動きが良くなってきました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494