最新更新日:2024/03/25
本日:count up8
昨日:126
総数:735124
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

練習を頑張っています。(6年生)

 卒業式までの残り日数も少なくなってきています。体育館では式の練習を行っています。
 緊張した面持ちで椅子に座り、担任の先生から名前を呼ばれるのを待っています。日を追うごとに一つ一つの動きが良くなってきました。
画像1
画像2

サッカー(4年生)

 晴天の下、グランドでサッカーのゲームを楽しみました。赤白に分かれて対決します。
 各チームのリーダーの「そっち動いて。」「敵がいないところにパスして。」「早く戻って。」などの声掛けが響きます。
画像1
画像2
画像3

「Who is your hero?」(5年生)

 5年生の外国語科で、コミュニケーション活動をしています。テーマは「あなたのヒーロー」。自分の思うヒーローとその人はどんな人なのかについて、英語で説明します。
 「My hero is 〇〇.」「He/She is △△.」
 コミュニケーション活動の時のポイントは、・・・
Eye contact,smile,clear voiceの3点です。
 ワークシートに書き込み、話す練習をしてから活動を始めました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/10)

画像1
★黒糖パン・鶏肉のレモン揚げ・こふきいも・野菜スープ・牛乳★

 鶏肉のレモン揚げは、角切りにした鶏もも肉をから揚げにして、レモンを皮ごと使ったレモンソースでからめました。広島県はレモンの生産量が全国一位です。地場産物のレモンが、爽やかな味と香りをつけてくれました。
 こふきいもは、じゃがいもを角切りにして、ゆがき、みじん切りにしたパセリをまぶしました。こちらも、地場産物の広島県産のパセリを使用しています。
 野菜スープは、豚肉・ひよこ豆・玉ねぎ・にんじん・ぶなしめじ・小松菜など、具だくさんのスープです。豆類・きのこ類・色々な野菜が入り、栄養価の高いスープになりました。食物せんいもしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー662kcal タンパク質25.9g 塩分2.2g)

「ひごとねん土ではこ作り」(2年生)

 プラスチック製のひごと粘土で、箱の模型を作っています。ひごは「辺」として、粘土は丸めて「頂点」として使います。
 ひごは何本必要か、粘土は何個必要かと、立体の概念について学習していきました。
画像1
画像2
画像3

「おやつのとり方を考えよう」(1年生)

 担任と栄養教諭の二人で、食育指導を行いました。
 今日のテーマは「おやつのとり方」です。おやつをとり過ぎると、晩御飯前にお腹がいっぱいになったり、歯みがきをしないと虫歯になりやすくなったりするということも紹介されています。
 おやつを食べる時間や量を考えて、適切にとっていくことが大切であることを教わりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/9)

画像1
★玄米ごはん・呉の肉じゃが・小いわしのから揚げ・白菜の赤じそあえ・牛乳★

 呉の肉じゃがは、いつもの肉じゃがと違い、材料をごま油で炒めているところと、人参が入らないことが特徴です。牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎが入って、甘辛く味付けしているので、ごはんによくあうおかずになっています。
 小いわしのから揚げは、広島県産の小いわしをから揚げにしました。骨まで食べられ、カルシウムもしっかり摂ることができます。
 白菜の赤じそあえは、せん切りにした白菜をボイルして、赤じそ粉であえました。彩りのきれいな添え野菜です。
(栄養価:エネルギー671kcal タンパク質26.7g 塩分1.5g)

5年 書写

1年間学習してきた毛筆のまとめの字を練習しました。

「星ふる町」という字です。

この1年間で、随分と上達しています。

画像1
画像2
画像3

3年 図工

「マグネットマジック」に取り組んでいます。

好きなコースを作り、周りの景色や状況など、自分が考えたことを紙や絵で表していきました。

楽しいコースができているようで、遊ぶのを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

1年 図工

思い出バッグに文字をなぞり、色をつけました。

好きな絵や言葉を書いて、自分だけの作品バッグを作っています。

この1年間学習で描いた絵などをこのバッグに入れて持ち帰ります。

画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級の学習

 新出漢字の練習、わり算の筆算、「平行」など、それぞれの教室で集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

なんかん美術館2 (1年生)

 カラーの紙版画が完成しました。廊下の掲示板に飾られています。
 遊んだりなわとびをしたりしている様子が、紙面いっぱいに表現されています。人物の周りの色とりどりの飾りも、その場の雰囲気をを盛り上げているように感じられました。
画像1
画像2

なんかん美術館(3年生)

 3年生の図画工作科では、「いろいろうつして」という紙版画に挑戦しました。
 台紙となる紙の上に、いろいろな素材、いろいろな模様のある材料を、表したいものの特徴を考えて貼り付けていきました。
 完成した作品を見ると、表したいものの質感と材料の模様がよく合い、生き生きとした作品になっています。
画像1
画像2
画像3

「直方体を作ろう」(4年生)

 工作用紙で直方体を作ります。まず工作用紙に、所定のサイズの展開図を自分で書き、それをはさみで切って立体にしていきます。位置が1cmずれると、きれいな直方体にはなりません。慎重に展開図を書いていました。
 出来上がった直方体を見て、とてもうれしそうな表情の4年生でした。
画像1
画像2
画像3

「性格の言い方をマスターしよう」(5年生)

 「He is 〇〇.」「She is 〇〇.」
 〇〇の中には性格を表す言葉が入ります。「kind」「active」「brave」「friendly」のような、その人の性格を言い表す言葉です。
 コミュニケーション活動で相手から言われると、嬉しくなりそうです。
画像1
画像2
画像3

なんパト ありがとうございました

3/7(月)に今年度最後のなんパトの集まりを開きました。

地域のなんパトの皆様による見守りのおかげがあり、今年度は、大きな事故などなく、子どもたちが安全に登下校することができました。

どうもありがとうございました。
画像1
画像2

書写の時間(2年生)

 2年生の書写は硬筆(えんぴつ)です。きょうは、年間のまとめとなるような内容です。
 書写ノートの右側は、お手本をなぞるページです。はみ出さないように、一文字一文字ていねいになぞります。それが終わると、左側のページは清書です。ゆっくりていねいに書き進めました。
 字はこの先ずっと使っていくものです。ていねいに、字形を整えて書けるように練習していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/8)

画像1
画像2
★減量ごはん・かやくうどん・大豆の磯煮・チーズ・牛乳★

 今日のかやくうどんには、3年生が学年園で育てた観音ねぎが入っています。昨日、3年生が観音ねぎを収穫し、放課後、担任の先生が給食室に持ってきてくれました。3年生が育てた観音ねぎは、売っている青ねぎに比べ、少し短いですが、穫れたて新鮮で、おいしいことまちがいなしです。給食室で、根をとり、きれいに洗って、小口切りにしてかやくうどんに入れました。
 大豆の磯煮は、鶏肉・さつま揚げ・大豆・油揚げ・つきこんにゃく・芽ひじき・にんじんを煮て、甘辛く味付けしました。食物せんいをしっかり摂ることができる一品です。
(栄養価:エネルギー648kcal タンパク質28.6g 塩分2.8g)

長縄に挑戦(2年生)

 短縄で個人技の練習をした後は、赤白に分かれて長縄の練習をしました。
 縄の真ん中辺りまで出て飛ぶこと、跳んだあとは横に曲がらないで縄に入った方向に走り抜けることなどを教わりました。
 何度もひっ掛かりながらでも、徐々に上達していくと良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「かたちづくり」(1年生)

 色板を使って、教科書中に載っている様々な形を作ることに挑戦しています。使うのは、色の違う直角二等辺三角形の色板です。
 どう敷き詰めたらめあての図形になるのか、何度も作っては置き直しの連続ですが、できた時には嬉しそうな顔で担任の先生に見てもらいに行きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494