最新更新日:2024/03/25
本日:count up96
昨日:123
総数:735086
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「はこの形についてしらべよう」

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数科の学習の様子です。箱の形を作るのに、どんな長さのひごが何本必要なのか、意見を出し合っています。

たんぽぽ学級の学習(2/26)

 漢字の読み50問、英単語カルタなど、それぞれの教室で頑張って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

「アクセントの確認」(6年生 外国語科)

 1年間の英語の振り返りをしています。英単語の一つ一つにある「アクセント」について確認しています。「guiter」「teacher」「hamburger」など、アクセントを置く位置に印を付けて、発音しながら確かめていきました。
画像1
画像2

「広島の良さを伝えよう」

画像1
画像2
画像3
 4年生の社会科では「世界とつながる広島県」の単元を学習しています。その中で「広島の良さを伝えよう」という項目があり、今日はインターネットを使って「広島の良さ」について調べています。「厳島神社」「もみじ饅頭」「平和資料館」など、特徴的なものを選んでいる児童が多いようでした。調べてノートにメモしたことをもとに、これから新聞を作っていきます。

「いろいろなあそびをしたよ」

 1年生の生活科では、いろいろな昔遊びにチャレンジしました。今日は、その時のことをカードに書き込んでいます。羽根つき、お手玉、竹馬、コマ回し、けん玉などの中から、自分の心に残ったことを描いていました。
画像1
画像2
画像3

版画の仕上げ

 図画工作科で学習している版画が刷り上がったので、色をつけて仕上げました。
 ポイントは、
  1,版が黒いので、明るい色で着色すること
  2,薄い色から試して色をつけてみる
  3,裏面に着色する
ことです。色をつけることで、版画が生き生きとしてきました。
 仕上がったら、折り曲がったりしないように丁寧にラックに入れて、乾かしました。
画像1
画像2
画像3

「日本のすてきをしょうかいしよう」

 5年生の外国語科の学習です。日本のすてきなところを外国の人に紹介しようという内容です。行事、自然、食べ物、観光地などの中で、自分がすてきと思う日本の物を紹介する文を書きます。
「This is 〇〇.」「We have□□.」「You can △△.」
〇、□、△の中には、自分がすてきと思うこと、そこでできることなどが入ります。日本の良さを紹介する良い機会となりそうです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2/26)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・おたのしみフライ・温野菜・すまし汁・牛乳★

 おたのしみフライは、ヒレカツとエビフライの2種類の揚げ物です。添え野菜は、キャベツのせん切りをボイルしました。揚げ物と、たくさんの野菜と一緒に食べると、栄養のバランスもよくなります。
 すまし汁は、かまぼこ・豆腐・わかめ・玉ねぎ・にんじん・えのきたけ・みつばが入っています。昆布とかつお節でしっかりだしをとっているので、だしの旨味がきいて、薄味でもおいしい汁物になっています。しあげに入れた三つ葉で香りのよい、体の温まる一品です。
(栄養価:エネルギー613kcal タンパク質23.8g 塩分1.6g)

「にょきにょきとびだせ」

 1年生の図工の授業です。自分で組み立てた直方体の中に息を吹き込むと、飾り絵が描かれたビニールの棒がにょきにょきっと飛び出してくる造りです。子どもたちのアイデアがキラリと光る作品になっています。
画像1
画像2
画像3

「スーパー金賞」(給食週間)

 給食週間中に、おかずだけでなくごはんの食缶もからっぽになった学級には、1日に1枚ずつスーパーメダルがもらえました。それが5枚たまった学級には、「スーパー金賞」の賞状がもらえます。しっかり食べて金賞ももらえるという、おいしく嬉しい企画でした。賞状がもらえたクラスがたくさんありました。
画像1

「祭りだいこ」(道徳)

画像1
画像2
画像3
 4年生の道徳の授業です。地域の伝統的な祭りに参加するかどうかで揺れる主人公の気持ちを追いながら、地域の伝統を守る大切さについて考えていく教材文です。主人公の気持ちに自分を重ねながら、考えを出し合って進めていきました。

「リコーダー・鍵盤ハーモニカの練習」(3年生)

 「今日は、実際に音を出して練習します。」「やったー!」子どもたちから大きな歓声が上がりました。前時まで指の押さえ方を教わっていましたが、今日は音が出せるとあって、大喜びです。歌、器楽、鑑賞など、どの領域でも子どもたちは音楽の授業が大好きです。
画像1
画像2
画像3

わたしのいい形

 図学工作科の学習で、粘土でキャンドルホルダーをつくっています。
 めあては「もれ出す光を意識して、形を想像しよう。」です。
 自分なりに想像した様々な形ができあがっていきました。
画像1
画像2
画像3

「海の命〜太一に影響を与えた人は?〜」

画像1
画像2
画像3
 6年生国語科の物語文「海の命」の学習も終盤です。主人公「太一」に影響を与えた人を読み取る活動をしています。グループで話し合い、まとめた意見をホワイトボードに書いて発表し、全体で交流しました。

「2個ドッジボール」(1年生)

 今日のドッジボールでは、一つのコートにボールが2個入っています。一つのボールに気を取られていると、もう一つのボールが当たってしまうこともよくあることです。それだけにいつも以上に目を配っている必要があるので、いつも以上に盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2/25)

画像1
画像2
画像3
★ココアパン・ポークビーンズ・野菜ソテー・牛乳★

 ココアパンは、パン屋さんから届いたコッペパンを給食室で油で揚げ、ココアとグラニュー糖をまぶしました。揚げパンは、子どもたちに大人気のメニューですが、特にこのココアパンは、チョコレートの味がして、特に人気が高いです。
 ポークビーンズは、豚肉・大豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・パセリが入った、ケチャップ味の煮物です。大豆と豚肉は、どちらも、たんぱく質やビタミンB1を多く含み、成長期の子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食品です。
 野菜ソテーは、ベーコン・キャベツ・小松菜・コーンを炒め合わせました。色の濃い野菜とその他の野菜がバランスよく入り、カロテンやビタミンCたっぷりの一品です。
(栄養価:エネルギー662kcal タンパク質24.4g 塩分2.6g)

「たんぽぽ学級 卒業を祝う会」1

 3月に卒業する9人の6年生をお祝いし、全員で「卒業を祝う会」を開きました。司会進行は5年生が中心に行いました。飾りつけや呼びかけは、下級生全員で進めます。始めは「くす玉割り」をしたり、集合写真を撮ったりしました。そのあとは、クイズや呼びかけと続きます。
画像1
画像2
画像3

「たんぽぽ学級 卒業を祝う会」2

 下級生から卒業生にプレゼントを渡したり、先生方が作られたDVDを見たり、卒業生からお礼の言葉を言ったりしました。DVDには、卒業生が一年生から現在までの映像が収められており、その成長ぶりがわかりました。卒業生の心に残る集会になったことと思います。
画像1
画像2
画像3

「オルゴールボックス」(6年生 卒業制作)

 天井の部分となる板に、彫刻を施したり色付けをしたりする作業です。細かい部分までもていねいに進めています。出来上がりが楽しみです。
(画像は、6年2組、6年4組です。)
画像1
画像2
画像3

「情報通信技術の活用」(5年生)

 5年生の社会科では、「販売の仕事上での通信技術の活用」について考えています。情報通信機器が発達した現在、商店やコンビニなどでの販売にどのように生かされているかを考えています。例えばコンビニで、通信技術を活用してできることにはどんなことがあるかについて、視聴覚機器も視聴しながら考えています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494