最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:255
総数:740699
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

明日から9月

 今日で8月が終わります。平和集会に始まり、2週間の夏休みを経て学校再開。コロナ対策に加え熱中症予防も考えての学校生活。長いような短いような1か月でした。そんな中、まじめに粘り強く授業に臨む子どもたちの姿に、力強さを感じました。
 
 明日から9月。まだ暑さは続きそうです。引き続きコロナ対策や暑さ対策を施しながら、少しずつ学校行事等も行っていく予定にしています。参観日、マザーテリング等、保護者の皆さんにも子どもたちの頑張っている姿をご覧いただきたいと思っています。
 今後も、コロナ対応等で保護者の皆さんにもご協力いただくことがたくさんあろうかと思いますが、引き続き子どもたちに声援を送ってあげてください。小学校も、教職員一同力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願いします。(校長)

(画像は、本校校庭に咲くキョウチクトウ、ザクロ、アオギリです。)
画像1
画像2
画像3

「ドレミのうた」(1年生)

 教室から、とても元気の良い声が聞こえてきました。1年生の「ドレミのうた」でした。「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」の全部の音階で、違うポーズをとるようです。「ドレミのうた」の音楽に合わせて、自分でポーズをとっていました。大盛り上がり大会でした。
画像1
画像2
画像3

1Lは、何dl?

 2年生の算数科で、「1Lは、何dlか」について考えます。「1dlますに入れた色水を、1Lますに一杯ずつ入れていきます。何杯でいっぱいになるでしょうか。」
 「5杯、6杯、7杯、、、、10杯」いくつかの予想が出てきました。担任の先生が、一杯ずつ色水を入れていきました。ちょうど10杯で、1Lますがいっぱいになりました。
 実際に様子を見ることで、理解が深まります。子どもたちの目が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

「小数の大小の比べ方」(4年生算数科)

 小数第三位まで位がある数について学んでいます。いくつかの小数の大小を比べるとき、どの位に目を付けて考えれば良いのかを話し合っています。ノートには、自分の考え方を言葉で書いて説明しています。しっかりと書けています。
画像1
画像2
画像3

「左右」(4年生 毛筆)

 今日のめあては、「横画と左はらいの長さに気を付けて」「筆順に気を付けて」です。意外に間違えやすい右と左の筆順、意識をしながら筆を進めていました。なかなかの出来栄えです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(8/31)

画像1
画像2
画像3
   ★牛丼・レバーのから揚げ・牛乳★

 牛丼には、牛肉・かまぼこ・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ねぎなど、たくさんの具材が入っています。給食のメニューの中でも、特にたくさんの牛肉を使っています。肉や野菜に甘辛い味がしみこみ、ごはんのすすむ、おいしい牛丼になりました。
 レバーのから揚げは、味付け豚レバーに片栗粉をつけて油で揚げました。味付けレバーを使っているので、臭みも少なく、レバーの苦手な子にも食べやすい料理です。
(栄養価:エネルギー648kcal タンパク質27.9g 塩分2.0g)

「多角形の内角の和」(5年生 算数科)

 五角形、六角形などの多角形の内角の和について学習しています。図の中に線を引いて、いくつかの三角形や四角形に分けました。それらの内角をたし算することによって、多角形の内角の和が出ることを導き出しました。ノートには、自分の考えがしっかりと書き込まれています。
画像1
画像2
画像3

「作って遊ぼう(風車)」(2年生 図画工作科)

 ストロー・色紙・つま楊枝を使って、風車を作りました。口で吹いたり、手にもって早歩きをしたりと、何とか風車に風を送ろうと一生懸命な子どもたちでした。色とりどりの風車でが、とても涼しそうです。
画像1
画像2
画像3

「威風堂々」(5年生 音楽科)

 リコーダーで「威風堂々」の曲を練習しています。5年生にとっては、卒業式で演奏予定の大切な曲です。高い音が連続して出てくる難しい曲ですが、みんなとても真剣な表情で練習していました。 
画像1
画像2
画像3

1年生授業風景(「聞く・話す」活動)

 「自分の好きなものについて話す」、「友達の話を聞く」などの「話す・聞く」活動にじっくり取り組んでいます。なぜそう思うのかという「理由」も付けて話します。友達の話を聞いて、もっと聞いてみたいことや質問したいことがあれば立って発表します。とても大切な学習内容です。
画像1
画像2

「拡大図と縮図」(6年算数科)

 ある図形を2倍した拡大図の書き方について学習しています。前の黒板の前に出て、実際にコンパスやものさしを使って自分の考えを発表しています。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの外休憩

 今日の大休憩は、久しぶりに外で過ごすことができました。熱中症予防のため、外での活動を中止することが多いこの頃です。大休憩になるとたくさんの子どもたちがグランドに出て、思い思いに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(8/28)

画像1
画像2
 ★ごはん・豚肉の香味炒め・わかめスープ・牛乳★

 豚肉の香味炒めは、豚肉を、しょうが・にんにく・ねぎなど、香味野菜と一緒に炒めました。ピーマン・にんじん・たまねぎも入り、野菜もたくさん食べられます。
 わかめスープは、豚肉・わかめ・大根・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。わかめは、海藻の中でもカルシウムを多く含む食品なので、成長期の子どもたちは、しっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー608kcal タンパク質24.6g 塩分1.6g)

今日の給食(8/27)

画像1
画像2
画像3
 ★パインパン・クリームシチュー・野菜ソテー・牛乳★

 クリームシチューは、鶏肉・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじが入った具沢山のシチューです。食材1つ1つ丁寧に、子どもたちが食べやすい大きさを考えて、切りそろえました。白いんげん豆は、ペースト状のものを使っているので、豆の苦手な子も食べやすくなっています。
 野菜ソテーは、豚肉・キャベツ・小松菜・にんじんを炒め合わせました。色の濃い野菜やその他の野菜をバランスよく使い、ビタミン類もしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー688kcal タンパク質27.7g 塩分2.5g)

 

身体計測(3年生・5年生)

 夏休み明けの身体測定、今日は3年生と5年生です。廊下に並んで座って待機します。間隔を空けながら一人ずつ会場に入り、身長と体重を測ってもらいます。
画像1
画像2
画像3

新出漢字の練習、頑張っています。

 漢字ドリルで筆順、画数や熟語について学習してなぞりました。その後は漢字ノートにどんどん練習していきます。とてもていねいに書けています。
画像1
画像2

「きずな」(5年生書写)

 ひらがな3文字の「きずな」に取り組んでいます。めあては「ひらがなの点画のつながりに気を付けて」。用紙に繰り返し書いて練習しています。
画像1
画像2
画像3

朝は、読書タイムから

 月曜日から木曜日までの8時20分から10分間、「読書タイム」を行っています。自分で決めた本を時間いっぱい読むことで、心を落ち着けて学習に向かうための準備をします。
画像1
画像2
画像3

カラフルじゅうたん

 絵の具の2色を選んで使って色をつくり、画用紙にクレパスでかいた模様に色を付けました。
 水かげんを工夫して、いろいろな色を作ることができていました。
画像1
画像2

水のかさの単位

 水のかさの表し方や単位である「dL」や「L」について学習しています。
 ペットボトルや牛乳パックなどには「mL」という単位で量が表されていることに気づいている子供もいました。
 身近なところにも、算数への関心が広がっています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494