最新更新日:2024/04/22
本日:count up1
昨日:260
総数:740210
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

卒業式練習

 体育館での練習が始まりました。今日は主に卒業証書授与の際の動きの確認です。今日は、時間を分けて2クラスずつで練習を進めました。壇上に立つと緊張することと思いますが、練習をしていくことで、落ち着いて動けるようになってくると思います。心を一つにして、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

なんかんパトロール会議(最終回)

 今年度最後の「なんかんパトロール」の会議を開きました。久しぶりに隊員の皆さんに集っていただくことができ、嬉しく思いました。1年間、毎日の登下校を見守っていただけたこと、心より感謝いたします。おかげ様で、子どもたちに大きな事故等なく安心安全に登下校をすることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

作品バッグに飾りを付けよう(2年生)

 1年間の作品を収める作品バッグに、飾りをつけています。折り紙で折った鳥やリボンを、バックの表面にのり付けしていきました。時々は開いてみたくなるような、すてきな作品バッグになると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「ものの溶け方」(5年生 理科)

 「もののとけ方」の続きの実験です。一定の量の水に食塩を溶かしていくのですが、今日は温度が低い時と高い時で食塩のとける量は変わるのかどうかについての実験です。さじに擦り切れ一杯ずつの食塩を、根気強く溶かしていきます。グループでの協力が必須です。
画像1
画像2
画像3

「直方体・立方体」

 4年生の算数科では、直方体や立方体について学習しています。それぞれの持つ面・辺・頂点の数や形を表にまとめていきました。グループ活動で考えた後に電子黒板を使って確かめていくと、立体の裏側まで見えるので、イメージしやすいようです。
画像1
画像2
画像3

新出漢字の練習(1年生)

画像1
画像2
 1年生の新出漢字の練習も終盤です。今日は「足」「石」の二文字でした。みんなで手を挙げ、「1,2,さーん、4」と筆順にしたがって空中に書きます。その後ドリルやノートを使って練習し、定着させていきます。1年生で習った新しい漢字、確実に身に付けさせていきたいと思います。

「昔の道具を使って」(3年生)

 3年生の社会科では、昔の道具について学習しています。その中で、洗濯に使う「洗濯板」について教科書で学んだあと、実際に使って洗濯をしてみました。自分で用意した靴下やハンカチを、洗濯板にこすりつけてゴシゴシと洗ってみます。水の冷たさや擦る力など、昔の洗濯の大変さを肌で感じているようでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/8)

画像1
画像2
画像3
★もぶりごはん・豚汁・牛乳★

 もぶりごはんは、広島県の郷土食です。ちりめんいりこ・ちくわ・油揚げ・凍り豆腐・こんにゃく・にんじん・ごぼう・干しシイタケなど、たくさんの食材を小さく切って、甘辛く味付けしました。「もぶる」とは広島弁で、まぜるという意味です。子どもたちがごはんに具をもぶって食べます。
 豚汁は、豚肉・豆腐・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじん・ねぎが入っています。煮干しでだしをとり、だし汁で、食材を煮ているので、旨味たっぷりの豚汁になりました。
(栄養価:エネルギー558kcal タンパク質20.9g 塩分2.3g)

食育の学習

 栄養教諭の先生と、食育の学習をしました。
 食生活が偏ると、生活習慣病になりやすいということをスライドで見ながら学習を進めました。
 この学習を生かして、バランスの良い食生活が自ら実践できるようになってほしいと思います。
画像1
画像2

卒業式会場清掃(5年生)

 来週から、卒業式の体育館練習が始まります。今日の午後、5年生が会場の整備をしてくれました。フロアやトイレの清掃、用具倉庫の整理、椅子並べなどを、とても意欲的にテキパキと進めてくれました。さすが5年生、次期リーダーです。5年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「旅立ちの日に」(6年生)

 6年生が卒業式の中で歌う曲「旅立ちの日に」の練習が始まっています。今日は、音楽室で間隔を取りながらの練習でした。さすが6年生、今まで南観音小学校で積み上げてきた「歌うことの素晴らしさ」を歌声に込めた、すてきな曲になってきています。
画像1
画像2
画像3

リコーダーの練習(4年生)

 久しぶりのリコーダーの練習です。少し間が空いていたので、指使いを忘れてしまっているところがありますが、徐々に思い出していきました。リコーダーを吹けることが楽しいようで、集中して練習しています。
画像1
画像2
画像3

「アサガオの種をプレゼントしよう」(1年生)

 1年生が育てたアサガオの種を、来年度の1年生にプレゼントするべく準備しています。自作の封筒の中に、今年とれた種の一部を20粒ほど入れました。小さなものなので、床にこぼしてしまい、探している人もいます。来年度の1年生は、きっと喜んでくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

「楽しかったよ2年生」

 1年間を振り返っての思い出作文を、みんなの前で順番に発表しました。声の大きさや姿勢、気持ちを込めるなどいくつかの気を付ける点が示されています。かけ算九九など、できるようになったことを発表する人もいました。終わったら、みんなから大きな拍手が送られました。
画像1
画像2

「階名で歌おう」(3年生)

 「ファファファ ファファファ ソファミレド、,,,」、廊下まで歌声が聞こえてきました。3年生の音楽で、「ミッキーマウスマーチ」を階名で歌っていました。歌声を響かせるのが大好きな、南観音小の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/5)

画像1
画像2
画像3
★パワーをつけろ!スタミナがんす丼・はまちのから揚げ・即席漬・牛乳★

 今日は、ひろしま給食100万色プロジェクトで、広島県教育委員会賞を受賞した「パワーをつけろ!スタミナがんす丼」です。府中町の小学5年生が考えました。材料は、豚肉・ちりめんいりこ・がんす・鶏卵・たまねぎ・キャベツ・しいたけ・ねぎです。特徴の「がんす」は、広島市西区草津地区でもつくられ、地域でもよく食べられる食材です。このメニューは、野菜もたくさん食べることができ、美味しく、栄養バランスのよい一品です。
 はまちのから揚げのはまちは、大竹市阿多田島で養殖された、脂ののった高級魚です。塩で下味をつけて、から揚げにしました。
 即席漬は、せん切りの大根をさっとボイルして、しょうゆをかけごまをふりました。旬の大根は、甘味があり、おいしいので、今日のような漬物・サラダ・煮物など色々な料理で楽しむことができます。
(栄養価:エネルギー710kcal タンパク質29.9g 塩分2.1g)

算数のまとめ(6年生)

 計算ドリル、ワークシートなどを使って、6年間の算数のまとめを進めています。
画像1
画像2

たんぽぽ学級の学習(3/4)

 それぞれの学年のまとめ学習を中心に、集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

「一年間の作品入れ」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 一年間の作品を入れる袋の表紙を描きました。「〇〇年生の作品」と書いた後は、自由にイラストを描いています。その年にあった行事や好きなキャラクターなどを入れている人が多いようです。将来それを開いてみた時に、良い思い出として甦ることと思います。

「生き物の一年」(4年生)

画像1
画像2
 春、夏、秋、冬と一年を通して学校内の植物や動物の様子を観察してきました。今日はヘチマとサクラの一年間の変化についてまとめをしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 なんかんパトロール
3/9 SC相談日
3/10 代表委員会 学校納金1回目
3/11 学校納金2回目(ゆうちょ銀行のみ)
3/12 卒業式総合練習

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494