最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:233
総数:740450
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

障害者(児)理解学習1

 車椅子ユーザーの徳政宏一さんを講師にお迎えしました。現在は活動団体を設立され、支援活動や講演活動を続けられています。
 前半は、1,2年生を対象に講演いただきました。車椅子の種類や普段の生活について、パワーポイントを使ってわかりやすく話してくださいました。
 子どもたちはとても真剣なまなざしで聞いていましたが、終わって退場する時は徳政さんに向けてお礼を言ったり手を振ったりして、笑顔でお別れをしていました。
画像1
画像2
画像3

障害者(児)理解学習 2

 第二部は3〜6年生を対象に行われました。徳政さんと子どもたちが向かい合い、学年順に質問を募って、それに徳政さんが答えるという対話形式で進みました。
 普段の生活に関わることから、うれしかったことや辛かったことなど生き方に関わるような質問も出ていました。徳政さんからは、「夢をあきらめないこと」「自分でいろんな工夫をすること」「命を大切にしてほしいこと」などのお話をいただきました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(10/31)

画像1
画像2
 ★減量ごはん・親子うどん・五目煮・バナナ・牛乳★
  
 親子うどんは、鶏卵と鶏肉を使っていることからこの名前がつきました。煮干しでだしをとり、油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎなど具材もたくさん入ったうどんです。ごはんの量は、いつもより量を減らし、麺の量も少なくしているので、主食が重なっていても栄養のバランスはいつもの給食と変わりません。
 五目豆は、さつま揚げ・大豆・板こんにゃく・角切り昆布・にんじん・ごぼうが入っています。1つ1つの材料を子どもたちに食べやすい大きさに小さく切りそろえました。(写真)豆・根菜類・こんにゃくから食物せんいをしっかり摂ることができる一品です。
(栄養価:エネルギー599kcal タンパク質22.2g 塩分2.3g)
 

一食分の献立を考えよう

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習に栄養教諭の柴田先生も参加です。

一食分の献立を一人一人考えていきます。ポイントは6つ。栄養バランス、好み、食材の旬、色どり、予算、主食・主菜・副菜・汁物。なかなか難しいものがありますが、献立カードを頼りにしながら考えます。

自分の命に直結する大事な学習です。

かけ算九九の学習が始まりました

画像1
画像2
画像3
かけ算九九の学習が始まりました。かけ算の意味をしっかり理解しているところです。
図でかいたり、言葉でかいたり、式でかいたり、様々な表現の仕方で理解を深めます。

「前に出ていいですか?」

画像1
画像2
画像3
繰り上がりのたし算を学習しています。
どのように計算すればよいのか、その説明をするために黒板の前に出てきます。
考えたことを説明する力、1年生からつけていきます。

今日の給食(10/30)

画像1
画像2
画像3
 ★ごはん・豚肉の香味炒め・もずくスープ・みかん★

 豚肉の香味炒めは、豚肉をしょうがやにんにくで香りをだし、たまねぎ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めあわせました。(写真)しっかりした味付けで、肉も多く、子どもたちに大人気でした。
 もずくスープは、鶏肉・もずく・もやし・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。中華味のスープで、いろどりのきれいなおいしいスープになりました。(写真)
(栄養価:エネルギー589kcal タンパク質25.2g 塩分1.8g)

全国大会出場決定!

画像1
10/28(日)、第35回マーチングバンド中国大会が行われ、本校マーチングバンドが参加しました。子供たちは、「合唱を発表する会」で演奏した後、会場の県立総合体育館へ駆けつけました。

広いアリーナで練習してきた成果を思いきり発揮することができ、第46回マーチングバンド全国大会への推薦をいただきました。

12月には、さいたまスーパーアリーナで、中国地方代表として演奏させていただくことができます。今後も仲間と共に、演奏に磨きをかけていきます。

ご指導、応援をこれからもよろしくお願いします。

ときめき ふれ愛 なんかんフェスタ その1

画像1
画像2
画像3
グランドは、美味しいものと楽しい企画でいっぱいです。
年に1度、子供たちが楽しみにしている行事です。

ときめき ふれ愛 なんかんフェスタ その2

画像1
画像2
画像3
バザーの準備や今日のお手伝いに、たくさんの保護者の皆様においでいただきました。
お陰様で、子供たちは楽しいひと時を過ごさせていただきました。大変お世話になりました。

合唱を発表する会 1年生

画像1
画像2
画像3
二部に分けての実施ですが、早朝よりおいでいただきました。
初めての発表する会でしたが、堂々としたものでした。
4月と比べると、ずいぶんお兄さん、お姉さんらしくなりました。

合唱を発表する会 3年生

画像1
画像2
演奏が終わり、ひな壇から下りてくる児童の顔が、満足感にあふれていました。
やりきった感があったのでしょう。

合唱を発表する会 5年生

画像1
画像2
仲間と練習してきたことが、出し切れた5年生です。
ステージから下りてきた子に「頑張ったね!」と声をかけると、「うん」とうなづいてくれました。

合唱を発表する会 合唱クラブ

画像1
画像2
聴く者がひきつけられる圧巻の歌声でした。

合唱を発表する会 2年生

画像1
画像2
今日も元気に楽しく歌えました。はなまるです!
今日も大きな口が開きました。

合唱を発表する会 4年生

画像1
画像2
初めての3部合唱は大成功です。
美しいハーモニーに聴きほれました。

合唱を発表する会 6年生

画像1
画像2
最後は、きっちり6年生がトリを飾ってくれました。
歌声に涙が流れます。

掃除時間の異学年交流

画像1
画像2
画像3
交流掃除も31日までとなりました。
異学年で一緒に掃除をすると、上学年の児童がいつもよりしっかり活動しているように見えます。
掃除の振り返りも一緒にやっていました。

合唱を聴き合う会 1年

画像1
画像2
画像3
水鉄砲、おなかマヨネーズ、教えていただいた通りできていました。難しい歌を歌いましたが、きっと歌の意味を考えながら歌ったのでしょう。聴いている人に歌詞の意味が伝わってきました。声を張り上げるだけの1年生ではありません。

合唱を聴き合う会 2年生

画像1
画像2
画像3
やはり「口開きチャンピオン」です。遠くから見ても口が大きく開いているのが分かります。それに加えて自然に笑顔で歌っているのが最高です。歌を思いきり歌うって、楽しいことです。そんな皆さんの歌を聞いている私たちは、とても気持ちよかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

PTA活動

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494