最新更新日:2024/04/18
本日:count up88
昨日:251
総数:738992
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

6年生ランチルーム会食

画像1
画像2
画像3
6年生は、卒業前に最後のランチルーム給食です。6年1組からスタートです。

今日の献立は、ちらしずし、さわらの照り焼き、わけぎのぬた、かきたま汁、三色ゼリーですが、それに手間を加えてアレンジしてくださっています。手作りのポテトチップスも付けていただきました。900食を作る給食調理室で、1組のために手をかけてくださるのは大変なことだと思います。感謝です。

終わりには、柴田栄養教諭から思い出の給食レシピをいただきました。自分が食べたもので、自分の身体はつくられます。これからも良い食習慣を続けていきましょう。

長縄大会 最終日

 長縄大会の最終日は、4,5,6年の部でした。5分間に跳べた回数が記録になります。
 最終日とあって、いつもとは気迫が違っていました。長縄を回す速さが速く、動きも機敏でした。記録更新したクラスが多かったようです。また、体力つくり週間の取組で、子どもたちが外に出て体を動かす良い機会にもなったようです。
画像1
画像2
画像3

今日のもっけん(木曜研究会)

画像1
画像2
画像3
標準学力調査の結果について分析しました。子供たちが、残念ながら間違えてしまったところを中心にみていきました。なぜ、間違ってしまったのか、その理由を先生たちは考えていきます。

今年度もあと1か月ですが、次の学年にスムーズに繋がっていけるように、学び直しの場を設定します。

なんかん学習クラブ

画像1
画像2
画像3
3年生の「なんかん学習クラブ」でした。
かけ算九九の百マス計算から、プリント学習に入ります。
日頃の授業より長い60分ですが、集中して学習に取り組みます。苦手なところは先生たちにヒントをもらいながら頑張りました。

卒業文集作成中

画像1
画像2
画像3
20歳の自分に向けてのメッセージや将来の夢など、卒業文集に掲載する原稿を書いています。記念に残るものということで、表記や言い回しに間違いがないように、注意しながら書いています。ボールペンで清書です。緊張しながらペンを動かしています。

完成です 自分ものがたり

画像1
2年3組の自分ものがたりが完成しました。
まさに「自分ものがたり」。ここまでの成長過程は一人一人違います。
保護者の皆様、たくさん資料を提供していただきありがとうございました。

どのものがたりにも、最後のページには保護者の皆様への感謝の気持ちが書かれています。持ち帰った際には、お子さんと一緒にご覧になってください。

今年の一文字

画像1
画像2
画像3
今年を振り返り選んだ一文字を毛筆で書いています。

一生懸命取り組んだことや友達との触れ合い、行事などから感じたことを一文字に表しています。自分なりに根拠をもって選びました。

たんぽぽ学級 卒業を祝う会1

 くす玉割りや集合写真の撮影の後は、歌やゲームを楽しみました。6年生の思い出が、スライドショーで流される場面もありました。
 この卒業を祝う会では、司会進行を5年生が担当しました。来年度のリーダーとしての姿が見えるようでした。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 卒業を祝う会2

 卒業生へのプレゼント渡しの後、在校生に向けて一人一人がメッセージを送りました。心に残った思い出と共に、たんぽぽ学級で学べたことへの感謝の気持ちがあふれるメッセージでした。
画像1
画像2
画像3

けん玉教室1

 けん玉協会の今田弘武先生においでいただき、1年生を対象にけん玉教室を開きました。
 技に入る前に、まず背筋をピンと伸ばすことや集中力を高めて臨むことなどの基本的な構えを教わりました。
 次に、学生ボランティアの蔵下さんにもお手伝いいただきながら、「大皿」「中皿」「小皿」などの技や、かなり難しい「飛行機」なども見本として見せていただきました。子どもたちは目をキラキラ輝かせて見ていました。
画像1
画像2
画像3

けん玉教室2

 見本を見せてもらった後は、実際にけん玉に挑戦です。大皿、小皿、中皿など。いくつかの技に挑戦しました。
 休憩になると、今田先生の周りに集まって、更に技を見せてもらいました。
 
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2/27)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・麻婆広島かき・
       クロダイのマリネレモン風味・牛乳★

 今日は、6年生が言語・数理運用科の学習で考えた「地場産物を使った広島らしいメニュー」です。
 麻婆広島かきは、6年生小林くんが考えました。かきは、広島が全国1位の生産量なので、給食でかきを食べて、地産地消したいという思いから考えられたメニューです。
 給食では、スチームかきを一度酒で蒸し、それを仕上げに入れました。(写真)かきの風味が感じられ、広島らしい料理になりました。
 クロダイのマリネレモン風味は、6年生赤松さんが考えました。地場産物をたくさん使った料理を作りたいと言う思いで考えられ、クロダイ・じゃがいも・観音ねぎ・レモン・にんじんとほとんどの食材が広島産の地場産物です。
 給食では、じゃがいも・クロダイをそれぞれ油で揚げ、ボイルした野菜・マリネソースと一緒にあえました。旬のクロダイとじゃがいもがおいしく食べられる料理です。(写真)
(栄養価:エネルギー628kcal タンパク質26.3g 塩分2g) 
 

卒業を祝う会に向けて

画像1
画像2
画像3
2/27(水)の午後、たんぽぽ学級全員が集まり、6年生の卒業をお祝いする会を開きます。リーダーとしてお世話をしてくれた6年生のための会です。

替え歌とよびかけの練習をしています。それぞれ一生懸命歌っています。心温まる会になることと思います。

朝のリズム その1

画像1
画像2
本校の朝のリズムは、年間通して変わりません。
帯時間は、音読、その後プリント学習。年度末でも続けます。

朝のリズム その2

画像1
画像2
桁数の多い計算問題に取り組んでいる3年生です。
テレビの画面にはストップウォッチが映されています。個々人が時間を計っているようです。

今日の給食(2/26)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・おたのしみフライ・温野菜・
              すまし汁・いちご・牛乳★

 すまし汁は、昆布とかつおぶしでだしをとり(写真)、かまぼこ・豆腐・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・みつばなど、たくさんの具材を入れました。だしがよくきいた、薄味のおいしい汁物です。
 おたのしみフライは、エビフライ(写真)とヒレカツで、ゆでたブロッコリーを付け合せにしています。旬のブロッコリーは、身体の抵抗力を高めるビタミンCやカロテンが豊富なので、しっかり食べてもらいたいです。
(栄養価:エネルギー599kcal タンパク質23.5g 塩分2.5g)

薬物乱用防止教室1

 毎年この時期、薬剤師の今田先生においでいただき、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」の授業を行っていただいています。
 タバコ、アルコール、覚せい剤を例に挙げ、それぞれどんな害をもたらすのかを画像を用いて説明してくださいました。

 

画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室2

 アルコールや覚せい剤の害についても、詳しく説明してくださいました。
 6年生の心の中に、今日の学習がしっかり残ると良いと思います。
画像1
画像2

法輪保育園の皆さん いらっしゃい その1

画像1
画像2
画像3
1年生の授業を中心に観てもらいました。
時計のよみ方を学習しているところを、1年生の側で見学です。テレビに映されるデジタル教科書の時計の針が動くのをじっと見つめている園児、一緒に時計をよんでいる園児、模型の時計に手を伸ばす園児もいました。

1年生の学習に興味津々です。

法輪保育園の皆さん いらっしゃい その2

画像1
画像2
画像3
大きな数の学習で、アサガオの種を実際に数えているクラスもありました。
来年、きっと皆さんにプレゼントしてくれる種だと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 図書返却(〜8日)
3/7 クラブ活動 なんかん学習クラブ(2,3年)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494