最新更新日:2024/04/25
本日:count up166
昨日:233
総数:740608
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

健康観察の集計と学級閉鎖の措置について

画像1
本日(1/31)は、学校全体でインフルエンザ罹患による欠席が40名(罹患率 4.8%)となりました。

そのうち、10名が4年3組の児童です。学校医と相談の上、4年3組について、本日は給食後早退措置、明日・明後日の2日間は学級閉鎖の措置をとることとしました。

保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、インフルエンザの蔓延を防ぐため、上記のような措置をとらせていただきます。なお、該当学級の保護者の皆様には、学級閉鎖についての手紙を児童に持ち帰らせております。ご覧になってください。

引き続き、手洗い・うがいの指導を続けていきます。

テープ図がかけるようになりました!

画像1
画像2
画像3
算数科の問題場面をテープ図に表し、読み解いていく学習をします。
テープ図にかくと、何を求める問題なのかがはっきりします。このテープ図が、学年が進むと線分図になっていきます。場面を捉えるテープ図が、一人でかけるようになりました。解決するための大事な力です。

掃除は黙って、もくもく掃除 −素敵な6年生− その1

画像1
画像2
画像3
「なんかん当たり前7カ条」にある掃除の様子です。
さすが本校リーダーの掃除です。仲間と力を合わせながら、自分の仕事を黙々とこなしていきます。

掃除は黙って、もくもく掃除 −素敵な6年生− その2

画像1
画像2
画像3
6年生が、こういった姿を見せてくれるので、下学年の児童にもお掃除マイスターが育っていきます。

今日の給食(1/31)

画像1
画像2
画像3
 ★麦ごはん・麻婆豆腐・ひじきの中華サラダ・牛乳★
 今日は、子どもたちに人気の麻婆豆腐です。豆腐・豚肉・たまねぎ・にんじん・にらなど、定番の材料に、豆板醤・赤みそ・しょうゆなどで味付けをしています。少しピリ辛な味に、赤みそのこくも加わり、ごはんのすすむ一品です。(写真)
 ひじきの中華サラダは、ハム・春雨・ひじき・きゅうり・にんじんをボイルして手作りの中華ドレッシングであえました。(写真)ひじきは、炒め煮にすることが多いですが、今日のようにサラダにしてもおいしく食べられます。苦手な子も多いですが、食物せんいやミネラルが多い食品なので、しっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー588kcal タンパク質23.6g 塩分2.3g)

健康観察の集計

画像1
本日(1/30)の健康観察の集計です。残念ながら、インフルエンザ罹患者が少しずつ増加中です。「その他の病気」の中にも、インフルエンザ罹患者がいることが考えられます。

身体が弱っていると、インフルエンザA・B双方に罹患することがあります。規則正しい生活を継続していきましょう。

本日欠席者が多かった4年3組には、携帯緊急メールを発信させていただきました。明日の登校の様子を見守りたいと思います。

4年3組 インフルエンザ等による欠席

画像1
本日(1/30)、4年3組でインフルエンザ罹患による欠席が5名、風邪・発熱等による欠席が5名、発熱による早退きが3名となっています。発熱等の児童の中にもインフルエンザ罹患児童がいると思われます。

明日のインフルエンザ罹患による欠席者数の状況によっては、学級閉鎖等の措置をとることも考えられます。お子さんが、早く下校してもおうちに入ることができるように配慮をよろしくお願いします。

追い出したい鬼

画像1
画像2
画像3
2月3日は、節分です。暦の上では春となります。節分といえば豆まき。
1年生が、自分の中の追い出したい鬼をかいていました。次の学年が近くなってきたこの時期に、自分のことを振り返り新たな目標をもつにはよいタイミングのように思います。

自慢の歌声を響かせよう

画像1
画像2
画像3
「旅立ちの日に」の練習が始まりました。音楽室からこの歌が聞こえてくると、卒業が近くなったことを実感します。
今年の6年生も先輩たち同様、思いきり歌うことができる子供たちです。きっと、卒業式の会場は、ボリュームのある歌声に包まれることでしょう。

今日の給食(1/30)

画像1
画像2
 ★麦ごはん・おでん・甘酢あえ・ぽんかん・牛乳★
 おでんは、昆布でだしをとり、牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・里芋・板こんにゃく・大根を一緒に煮含めました。寒い時期、温かいおでんは、子どもたちにも人気です。だしをとった昆布は、小さく切って(写真)一緒に煮込みました。
 甘酢あえは、いか・わかめ・キャベツ・きゅうり・にんじんをさっとボイルし、甘酢であえました。酢の物は苦手な子も多いですが、がんばって食べてもらいたいと思います。栄養バランスのよい食事をしっかりとることで、体の抵抗力も高まります。
(栄養価:エネルギー614kcal タンパク質24.7g 塩分2.2g)

よりわかりやすく

画像1
画像2
画像3
算数の時間に、問題場面をテープ図にかき、それを式に変換しました。テープ図からどうしてその式になるのか、対応させながら説明をしているところです。友達の説明を聴いて、よりわかりやすい説明を追求しています。

けん玉教室 2年生 その1

画像1
画像2
画像3
今日は、2年生のけん玉教室です。先生に技を見せていただくと、自然に大きな拍手が湧きおこります。

先生の身に付けられた技は、練習の賜物です。先生は、けん玉で粘り強く物事に取り組む力を付けて欲しいという願いと、多くの人たちとつながっていきたいという夢を語ってくださいました。

けん玉教室 2年生 その2

画像1
画像2
さあ、実際にやってみます。子供たちは自然にけん玉に集中します。
今日は、昼休憩にもけん玉先生にけん玉を教えていただきます。

健康観察の集計(1/29)

画像1
本日の健康観察の集計です。インフルエンザ罹患者は、32人で全学年にいます。連休明けでしたが、急な増加はありませんでした。ただ、登校後、発熱等で早退きをした子も相当います。油断のできない状況です。中には、インフルエンザA型・B型両方に罹患する児童がいます。

インフルエンザ罹患者が多い学級は、1年1組 5人、1年3組 4人、3年2組 5人です。

観音ねぎ研究所

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間を使って、観音ねぎについて学習してきたことをまとめています。
観音ねぎの発祥から、ねぎの育て方まで、自分たちで設定した課題についていろいろと調べてきました。
地域の誇りが語れる子供になって欲しいものです。

今日の給食(1/29)

画像1
画像2
画像3
★減量ごはん・牛乳・すきやきうどん・
             黒豆のはじき揚げ・りんご★
 今日も寒い一日ですが、給食は、体の温まるすきやきうどんです。(写真)牛肉・焼き豆腐・糸こんにゃく・白菜・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・春菊などたくさんの食材が入っているので、うどんの量も1人60gと少なくなっています。
 黒豆のはじき揚げは、黒豆を朝から熱湯につけてもどし、片栗粉をつけて油で揚げ、砂糖をまぶしました。あまくて、かみごたえのある豆は、豆のにがてな子でもおいしく食べられます。
 今日のりんごは、真っ赤な「サンふじ」という品種です。(写真)1つのりんごを4分の1に切り、へたや芯を切り取って、皮付きでだします。りんごは、ビタミンCや食物せんいを多く含み、栄養価の高い果物なので、よくかんでしっかり食べて、元気な体を作ってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー629kcal タンパク質23.3g 塩分1.7g)


西区子ども会冬季競技大会(長縄とび) 出場

画像1
画像2
画像3
1/28(日)、西区スポーツセンターで行われた西区子ども会冬季競技大会(長縄とび)に、南観音学区子ども会も出場しました。様々な学年の子どもが12人でチームを組み、1回でも多く跳ぼうと頑張ります。

結果、学年別の男子は南観音学区が優勝しました。子ども会は、高学年児童がリーダーシップを発揮し、異学年の子供たちの良いふれあいの場となっています。お世話いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

けん玉教室 その1

画像1
画像2
画像3
今日はけん玉先生においでいただきました。むかしの遊びでも経験したけん玉に本格的にチャレンジです。
まずは、正しい持ち方からです。「何事も基本が大事。」と先生がおっしゃいました。

けん玉教室 その2

画像1
画像2
画像3
「もしもしかめよ」の歌に合わせて、玉を少しずつ動かしていきます。こつは、膝を優しく使うこと。先生の実演を見て、子供たちがこつに気づきました。

けん玉のこつだけでなく、話しを聞く時の姿勢や物を受け取るときの態度など、学び方の基本も教えてくださいました。

明日は、2年生がけん玉教室を行います。

自分の仕事と向き合う その1

画像1
画像2
画像3
本校が重点の一つにしている「もくもく掃除」の様子です。
低学年が掃除をする2階からも、子供たちの声がほぼ聞こえてきません。
素敵な姿がたくさん見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494