最新更新日:2024/04/22
本日:count up6
昨日:260
総数:740215
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

長縄週間 〜2/24

画像1
画像2
画像3
先週から子供たちは長縄跳びに取り組み、学級で跳べた回数が給食時間に放送されます。
休憩時間には、クラス毎に練習をしている姿がよく見られます。一体感を培うのによい競技です。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/22(水)、今日のインフルエンザ等による欠席者の状況です。
インフルエンザ罹患による欠席は5人と多くないのですが、病欠(発熱等)による欠席が増えています。心配なのは、1年5組です。インフルエンザ罹患者を含め、本日の欠席が8名、2名が発熱で早退しました。5組は、マスクを着用させました。
体調が悪い時には、無理をして登校させないようによろしくお願いします。

大すきな6年生のみなさんへ!

画像1
画像2
画像3
 今までお世話になった6年生の卒業が近づいてきました。「卒業おめでとう。」と「今までありがとう。」の気持ちを込めて,プレゼントのメダルを作りました。一生懸命作ったメダルをペアのお兄さん,お姉さんに届けました。1年生が6年生の首にメダルをかけると,6年生も笑顔いっぱいで受け取ってくれました。明日の「ありがとうさようなら集会」のときには,ぜひこのメダルをかけてきてくださいね!!

独自献立 その2

画像1画像2画像3
《2月21日(火)の献立》
*元気もりもり チヌのタイメシ! 
        牛乳 地場みそ汁 豆乳プリン*

 オリジナル献立二日目です。黒鯛を使った鯛めしを実施しました。黒鯛だけでなく、ごぼう・油揚げ・にんじん・ねぎも加えた鯛めしの具は、だし汁をしっかり含ませて、ごはんにのせて食べました。

 地場みそ汁には、地場産物のさつまいも・ねぎ・だいこんを中心に、豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじんが入っていました。

独自献立 その1

画像1画像2画像3
《2月17日(金)の献立》
*ごはん 牛乳
  熱いでプルプルかきのマーボー豆腐 
           広島地場産物かきあげ*

 6年生が言語・数理運用科の授業で考えた、南観音オリジナルメニューが登場しました。今年は二日にわたって実施しました。
 
 なるべく近くでとれたものを仕入れています。6年生が「みんなに喜んでもらえるような料理に」と思って考えた料理です。作ってみたい料理がまだまだたくさんありました。

地場産物オリジナルメニュー 第2弾!

画像1
画像2
画像3
今日は、6年生が「言語・数理運用科」で考えた、「地場産物を使った給食メニュー」が実現する第2回目でした。
「元気もりもり チヌの鯛めし」「地場みそ汁」です。デザートに豆乳でできた「とろけるプリン」もつけてもらいました。メニューを考えた児童が、テレビ放送でメニューをアピールしてくれました。
鯛めし、みそ汁共に優しい味でおいしくいただきました。
メニューの実現に向けて、レシピを考え、材料を調達してくださった先生、美味しく調理をしてくださった先生方に感謝です。

楽しい会食

画像1
画像2
画像3
6年生が、家庭科学習の仕上げにお世話になった先生をお招きして会食をします。
今日は1組でした。フルーツの入ったクレープを焼いて、美味しくいただきます。
手づくりおやつが簡単に作れることも学びました。クレープを前に会話も弾みます。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
インフルエンザ罹患の児童が減ってきたと喜んでいたところでしたが、今日は逆です。
病休者の中にも、インフルエンザ罹患児童がいるかもわかりません。
やはり油断大敵です。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/20(月)、インフルエンザ等による欠席者の状況です。
インフルエンザ罹患者は、ほとんどいなくなりました。
また寒さがぶり返すようなので、油断はできません。

マーチング体験会 開催 その1

画像1
画像2
画像3
2/18(土)、本校体育館でマーチング体験会を実施しました。
低学年の児童が12名集まってくれました。マーチングバンドの人たちが、優しく楽器の吹き方や叩き方を教えてくれました。
初めての楽器体験なのに、ほとんどの児童がすぐに大きな音を出すことができていました。
お気に入りの楽器が見つかったかな。

マーチング体験会開催 その2

画像1
画像2
画像3
楽器に触れた後は、実際歩いてみました。5mを8歩で、膝を動かさないように歩きます。いくつかの約束事をなんなくクリアし、胸を張って歩いていました。
興味をもってくれると嬉しいです。

先生、来てください

画像1
画像2
画像3
音楽の時間に練習をしてきた合唱と合奏を、担任の先生に聞いてもらいました。
いつも一緒に勉強している先生なのに、子供たちから緊張した様子がうかがえます。
合奏は、自分たちがイメージしたものが伝わるように演奏しました。先生にそれが伝わり、大満足です。

今日のお楽しみ!

画像1
画像2
今日のお楽しみは、なんといっても給食!
6年生が言語・数理運用科で考えた、地場産物を使ったオリジナルメニューが実現する日です。「広島地場産物かきあげ」が、どんどん出来上がっています。930食も作ってくださいます。ありがとうございます。

お世話になった お兄さん お姉さんへ

画像1
画像2
画像3
1年間、お世話になったお兄さん、お姉さんの卒業が近くなってきました。
ありがとうの気持ちを込めて、1年生みんなでお祝いの掲示を作りました。各教室の前と西階段の踊り場に掲示しています。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/17(金)、インフルエンザ等による欠席の状況です。
罹患者数に大きく変化はありません。20日(月)も大きな変化がありませんように。

久しぶりのカレー豆腐

画像1
《2月16日(木)の献立》
*パン リンゴジャム 牛乳 カレー豆腐
          ポテトドレッシングサラダ*

 カレー豆腐は麻婆豆腐がカレー味になったようなものと、想像してください。食べてもらいたい豆腐料理を洋風にアレンジしたのがカレー豆腐です。
 パンの日が少なくなったので、出番が少なくなってきたので、初めて食べるという人もいたかもしれません。
 11時半ごろからカレーのおいしそうなにおいが外まで漂っていて、保育園の学校訪問の子どもたちが「カレー食べたい!」と言いながら、帰っていきました。

ランチルーム給食(2年生)

画像1
画像2
画像3
年に3回行われているランチルーム給食の3回目が、2年生に回ってきました。
子どもたちは、毎回とても楽しみにしています。

今日は2年3組の番!
なんと、パラオからお客様もいらっしゃって、日本の文化を伝えたり、パラオの文化を質問したり、とても楽しい交流のある給食でした。

最後には、「赤・黄・緑」を大切にするための紙芝居「ももたろう」を室先生に読んでいただき、勉強になったランチルーム給食でした!

パラオ共和国からのお客様

画像1
画像2
パラオ共和国の食育を推進されている先生が、広島国際大学の先生と共に、本校の食育指導と給食指導をご覧になりにおいでくださいました。
パラオでも食の大切さを認識され、取組を始められたところだそうです。本校の取組をご覧になって、「参考になります。」とおっしゃってくださいました。
人の命に直結する食。当然、万国共通です。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/15(水)、インフルエンザ等による欠席者の状況です。
グラフを見ると、インフルエンザによる欠席も他の病休によるものも、一層落ち着いてきたように見えます。

親子丼

画像1
《2月14日(火)の献立》
*親子丼 牛乳 おかかあえ*

 今日も人気メニューです。
 親子丼は、卵がふっくら仕上がっていて、おいしかったです。おかかあえもしょうゆの加減がちょうどよかったです。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始め休業(〜6日)  新1年生入学受付(9:00〜)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494