最新更新日:2024/04/22
本日:count up205
昨日:223
総数:740154
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

あまなつかん

画像1画像2画像3
《4月28日(木)の献立》
*小型リッチパン 牛乳 シーフードスパゲッティ 
               グリーンサラダ あまなつかん*

 4月最後の給食でした。今日は、あまなつかんがデザートでした。
 給食室ではあまなつかんの房がむきやすいように、房のとじ目を切り落としています。
 1年生の教室では、外皮のむき方、食べ方をていねいに説明していましたが、なかなか難しいようでした。高学年で「苦い」と言って食べられない子もいました。おいしいあまなつかんでした。

 スパゲッティは麺をなるべく「アルデンテ」に近づくようにゆで、ソースと合わせます。時間が経つと群れてしまうので、できるだけ早く配膳ができるといいなと思います。


思いやりを感じます

画像1
今朝は、傘をさしてきました。傘立てを見ると、自分の傘をくくって、きちんと立てた学級があります。他者に対する思いやりを感じました。

卵をゆでよう

画像1
画像2
画像3
5年生家庭科の調理実習は、ゆで卵からです。
手順を確認し、道具を準備して始めました。丁寧に卵を扱っているのが印象的でした。
きっと、おうちでもやってみたくなると思います。ご協力よろしくお願いします。

中華風コーンスープ

画像1画像2
《4月27日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけ 
              中華風コーンスープ*

 今日は中華でまとめた献立でした。
 中華風コーンスープは、とろりとして、卵がふんわりとしています。野菜に火が通ったら、水溶きかたくり粉をスープに加え、卵を加えます。スープにとろみがついているので、流し入れた卵がふんわり仕上がります。

 クリームコーンとホールコーンがたくさん入って、とてもおいしかったです。

上手に待ってます

午後から内科検診です。1年生は、小学校で受ける初めての検診です。
ドキドキしていることでしょう。上手に待っています。
画像1

直角がいくつ?

画像1
画像2
画像3
三角定規を使って、いろいろな角の大きさを調べています。
直角を組み合わせて、2直角、3直角、4直角を実感しました。子どもたちは、角がどういったものか、また角に大きさがあることを理解したことでしょう。

歌声を響かせて

画像1
画像2
画像3
高学年の仲間入りをした4年生が、「つばさをください」の2部合唱にチャレンジしています。仲間の前で少人数で歌うことにも挑戦しました。自分の声を響かそうと、緊張しながら取り組みました。それぞれの違いを知り、互いを認め合うよい時間になりました。

声や身振りであらわそう

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽の学習です。「小さな はたけ」という曲に合わせて、花の様子を声や身振りで表す学習です。子どもたちが、グループで話し合い、感じたことを表現しています。伸び伸び表現できる学級になっています。

久しぶりの給食

画像1
《4月26日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 さばの塩焼き 
       小松菜の炒め物 高野豆腐の五目煮*

 遠足、予備日と続いて、久しぶりの給食でした。野菜たっぷりで和食の献立でした。
高野豆腐の五目煮は板こんにゃく、にんじん。たけのこ、干ししいたけ、さやいんげんを包丁で丁寧に切ります。小さ目にそろえて食べやすいようにしました。
 煮物には、いろいろな野菜がたくさん入っていて、さばの塩焼きの付け合せも小松菜とキャベツを炒めたものだったので、苦手な子もけっこういたようです。
 たくさん残って、残念でした。、
 

ようこそ 先輩!

画像1
画像2
画像3
今日は、南観音マーチングバンドで活動した先輩が、練習の様子を見に来てくださいました。気づいたことをすぐにアドバイスもしてくださいました。時間のある時は、いつでも訪ねてきてください。よろしくお願いします。

「言わせてください!」

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の学習です。かけ算九九は9の段までしか学習していませんが、学習したことを活用して、自分が考えた「12×4」の答えの求め方を発表しています。図や式で自分なりの表現をしています。友達の発表を聞いて納得したり、「分かりました」と反応できたり、いい耳が育っています。

4年生になった ぼくの顔 わたしの顔

画像1
画像2
自分の顔をしっかり見つめ、絵に描いています。
特徴を良く捉えています。

見守り、ありがとうございます

画像1
画像2
月1回の「なんかんパトロール」の会の様子です。25日(月)に行われました。
西区の不審者情報を共有したり、本校児童の登下校の様子を交流したりします。
お陰様で、安全・安心な登下校ができています。ありがとうございます。

少人数指導

画像1
4年生の算数は、今年も少人数指導ができます。児童の学力向上のために加配の先生を一人いただいています。指導内容に応じて、少人数で学習したり、TTで指導をしたり子どもたちのために効果的な指導を行っていきます。
学力の差が大きくなる中学年に有難い措置です。

整然と整えています

画像1
画像2
画像3
1年と2年の教室の様子です。2学年とも体育に行っており、教室が空っぽです。
ただ、その机上には、きちんと整えられた基準服があります。気持ちよいです。物を大事にする子に育って欲しいです。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
4月22日(金)1年生を迎える会が行われました。1年生代表の児童が,「おめでとう」のくす玉わりと2年生からのプレゼント受け取りの大役を果たしました。そして,1年生全員で,よびかけと歌の発表をしました。大きな声で言葉を言い,振りをつけて,♪ドキドキドン1年生を,一生懸命歌いました。2年生から6年生までのお兄さんお姉さんと一緒に遊んだり,いろいろなことを教えてもらったりして,仲良くなるのを楽しみにしている1年生です。

遠足

4月22日(金)
 昨日までの雨がうそのように今日は晴れて、絶好の遠足日和になりました。西部埋立第五公園までの道のりは、片道約5キロあり、子ども達はわくわくしながらも長い道のりに少々、困惑気味な表情も見られました。
 しかし、公園につくなり、またいつもの元気な子ども達に戻り、公園内を鬼ごっこをしたり散歩をしたりと友達や先生たちと楽しく過ごしました。
 公園では、本校教諭だった牧岡先生が赴任先の児童たちと遠足に来ておられ、久々の再会に喜ぶ場面も見られました。
 お弁当を食べる時間は、子ども達が一番楽しみにしていて、仲間と愉快な話をしながら、おいしくいただきました。
 その後も元気よく遊び、元気がよすぎたのか、公園内に溜まっていた水たまりに何人もはまり、どろどろになりながらも笑顔が絶えませんでした。(3枚目の写真)
 遠足は、いつも子ども達の結びつきを深くしてくれます。来週からも、新たにできた人との和を大切に明るく元気に生活していきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

草津公園に遠足に行きました!(2年生)

1年生を迎える会終了後、遠足でした。
2年生は、草津公園を目指します。

昨日の天気が嘘のように晴天が広がり、とても気持ちよく出発できました。
草津公園に着いてからは、自由時間です。
遊具で遊んだり、おにごっこをしたりして楽しく過ごしました。

お昼ご飯にはおいしいお弁当を食べて、みんなとっても嬉しそう。
全員無事に帰ってきました。お家へのお土産は、楽しい思い出です!
画像1
画像2

1年生を迎える会(2年生)

4月22日(金)1時間目

晴れ渡る青空の下、1年生を迎える会が行われました。
入学して2週間が経った1年生。
少しずつ小学校の生活にも慣れてきている様子です。
先輩として2年生から、「アサガオの種」をプレゼントしました。
1年生のときに心を込めて育てたアサガオなので、大切に育ててくれると嬉しいです。

画像1
画像2

4月22日(金)

 昨日の雨がうそのように晴れわたった一日になりました。
 今日は1年生を迎える会の後、各学年が遠足に出かけることになっています。
 1年生を迎える会には、たんぽぽ学級の4人の1年生も笑顔で参加しました。遠足にも元気に参加し、たんぽぽ学級の30人の児童も各学年の友達と一緒に長い道のりを最後まで歩き怪我することなく帰ってくることができました。
 児童が帰ってからたんぽぽ畑に行くとイチゴが花をつけ、ジャガイモが元気に芽を出していました。
 今年も野菜を育て、いろいろな料理を作りたいと考えています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 1年歩行教室(中央自動車学校)9:00〜11:30  家庭訪問(15:00〜)
5/6 委員会活動6h(1〜4年生:5校時で下校) 学校納金(1回目)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494