最新更新日:2024/04/22
本日:count up132
昨日:223
総数:740081
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

11月最終日

画像1
《11月30日(月)の献立》
*ごはん 牛乳 親子煮 ごま酢あえ*

 早いもので、今日で11月も終わりです。今日の給食もとてもよく食べていました。
 11月のおかずの残食を平均すると1.5%でした。先月よりもかなり少なくなっていました。(10月は2.2%)
 
 親子煮は、鶏肉、凍り豆腐、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、干ししいたけを煮て、卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。やさしい味がしました。

わたしたちの広島東洋カープ

画像1
画像2
画像3
「広島では、カープの授業があります。」とマスコミでも話題になった学習です。
広島市独自の教科「言語・数理運用科」の中の「わたしたちの広島東洋カープ」です。
カープはなぜ人気があるのかを探っていきます。授業者は、カープ女子に変身していました。

どれだけ力がついたかな

2校時と3校時、全学年、国語科と算数科の標準学力調査を行っています。学校中が、しんと静まり返っています。
4月から学習してきたことが、どれだけ身についているかを調査し、定着の芳しくないところは学び直しをするために行っています。お子さんの結果は、12月の個人懇談でお返しいたします。
画像1

第36回西区子ども文化祭

画像1
画像2
29日(日)、広島市こども文化科学館において、第36回西区子ども文化祭が行われました。西区の小学校区にある子ども会が集まって、日頃の活動の様子を発表し合う会です。
南観音学区の子ども会も参加し、トイレットペーパーの芯を活用した作品を展示発表しました。カラフルで、美しい作品に仕上がっていました。力を合わせた力作でした。

夜の学校探検4

画像1
画像2
画像3
子どもたちは歌を歌ったり、大きな声を出したりして、怖さをまぎらわせようと必死です。どのグループも仲間とはぐれることなく、無事に帰ってきました。
おやじの会の皆様、楽しい企画をありがとうございました。なかなかできない大がかりな催しでした。さすが、なんかんのおやじの力!

夜の学校探検3

画像1
画像2
画像3
いよいよ始まりました。
夜の校舎は真っ暗です。暗いだけで不気味な感じがしますが、仲間と一緒で心強いよね。

夜の学校探検2

画像1
画像2
低学年の受付が始まりました。
早速、行列ができています。

夜の学校探検

画像1
画像2
5時からおやじの会主催で「夜の学校探検」が始まります。早速準備を始めてくださっています。1階はすでに薄暗くなっています。
体育館と校舎の間の道路は、4時から車両通行止めとなります。お気を付けください。
参加するみなさんは、温かくしてきてくださいね。何がでるかな・・・

上手に巻けました

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、手巻き寿司。1年生の子どもたちが上手く巻けるかと、少し心配したのですが、とてもきれいな手巻き寿司を作り食べていました。「家でも食べるよ。」という子も多くいました。具は、卵焼きとスタミナ納豆です。スタミナ納豆は、臭みも少なく子どもたちに大人気。おかわりをする児童が多くいました。

手巻きずし

画像1
《11月27日(金)の献立》
*手巻きずし 牛乳 豆腐汁*

 自分で手巻きずしを巻いて食べます。のりは3枚、具は卵焼きと、スタミナ納豆をの2種類です。

 スタミナ納豆は、鶏のミンチをごま油、おろしにんにく、しょうが、豆板醤で炒めて引き割り納豆とあえたものです。

 手をきれいに洗って楽しく食べていました。

南観音小学校 公開授業研究会

画像1
画像2
画像3
本日、約120名の先生方をお迎えし、「小・中連携教育重点校 南観音小学校公開授業研究会」を開催しました。2年2組が国語科、3年1組が算数科、6年2組が理科の授業公開をし、先生方による熱心な協議が行われました。先生方からいただいたご意見をもとに、本校における取組を一層充実させていきたいと思っています。
参集してくださった先生方、お忙しいところありがとうございました。
また教室に入りきれず、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

姉妹都市献立「ホノルル市」

画像1
《11月26日(木)の献立》
*パインパン 牛乳 マヒマヒのケチャップソースかけ 
                野菜スープ*

 ハワイ州のホノルル市と広島市は姉妹都市の約束をしています。今日はホノルル市にちなんだ献立でした。

 「マヒマヒ」とは、「しいら」という魚のことです。広島では「万作」と呼ばれています。ホノルル市ではバター焼きやフライにしてよく食べられているそうです。
 給食では、角切りにしたマヒマヒを揚げて、たまねぎたっぷりのケチャップソースを作ってからめました。

西区独自献立

画像1画像2画像3
《11月25日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区育ちのみそ汁*

 今日は、西区オリジナルの独自献立でした。『今が旬!海の幸山の幸たっぷり西区ランチ』として今年で4年目になりました。
 今年も西区でとれたさつまいもやだいこん、南観音地区の観音ねぎなど、西区を中心に広島市でとれたたくさんの食材を使って、おいしい給食ができました。

 給食時間には、西区ランチについてのDVDも流しました。子どもたちは、興味深く見ていたようです。
 残食の様子を見ると子どもたちが、『西区』を味わって食べてくれた様子がよくわかりました。残りが少なくてとてもうれしかったです。

秋のものを使ったおもちゃ作り

画像1
画像2
植物公園で拾ってきたたくさんの秋のもの。それを使っておもちゃ作りをしています。
2年生の「おもちゃランド」で遊ばせてもらった経験も生かしながら、発想豊かなおもちゃが出来上がっています。

ご飯とみそ汁

画像1
画像2
5年生の調理実習です。メニューはご飯とみそ汁。ご飯は鍋で炊き、みそ汁はいりこで出汁をとります。自分でできることが増えます。おうちでも時間のある時に作らせてあげてください。

そんな分数があるの?

画像1
3年生の「1より大きい分数」の学習場面です。
「1/5が6つ集まって、6/5!」と学習した際に、「なんか変じゃね。」と子どもたちからのつぶやき。理由を聞いてみると「お母さん(分母)より、子ども(分子)が大きい。」とのこと。子どもたちの素直なつぶやきでした。
子どもたちは、1より大きい分数が存在することを知りました。

ありがとうございます

画像1
南門付近の掃除に出た際、通称「だるま公園」がきれいになっていることに気が付きました。落ち葉でいっぱいだったのですが、なんと気持ちの良い空間になっていることか。
地域の皆様、ありがとうございます。自慢の憩いの場所になっています。

朝のルーティーン

画像1
画像2
画像3
朝の帯学習の様子です。年間通して、音読、計算・漢字練習を続けます。たった15分ですが、年間通すと随分長い時間になります。
朝は、静かに始まります。

焼きとり風

画像1画像2
《11月24日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 焼きとり風 赤だし*

 「焼きとり風?」と子どもに聞かれました。下味をつけて揚げた鶏肉と、味付けの鶏レバーを揚げてタレをからめた「焼きとり風」です。
 タレはしょうゆ・さとう・みりん・七味唐辛子・水を煮立て、白ねぎを加えて煮て作ります。甘辛いタレで、ごはんもすすんだようです。

 鶏レバーは黒っぽく、一目でそれとわかります。「黒いの、減らしてください」という子はいましたが、残りはわずかで、レバーばかりが、というわけでもありませんでした。

フレンドリーコンサート3

画像1
画像2
最後は、参加したみんなで「ビリーブ」の大合唱です。
子どもたちの精一杯は、やはり心を動かすものがあります。どの団体も感動的なステージでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時の対応について

学校経営全体計画

学校経営計画

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

学校評価

入学予定児保護者の皆様へ

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494