最新更新日:2024/04/24
本日:count up37
昨日:233
総数:740479
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

チリコンカン

画像1画像2
《10月29日(木)の献立》
*セサミパン 牛乳 チリコンカン 三色ソテー*

 今日は白いんげん豆を使った、チリコンカンでした。レッドキドニー(赤いんげん豆)を使って作ったこともあります。少し小さめの白いんげん豆は、食べやすかったようです。

 チリパウダーが入って、少し変わった風味の料理でしたが、よく食べていました。いんげん豆からとろみも出て、おいしかったです。

たっぷり根菜が食べられます

画像1画像2画像3
《10月28日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さわらの磯辺揚げ 筑前煮*

 だんだん寒くなってきました。筑前煮のような根菜類たっぷりの煮物がおいしい季節です。今日は、広島県内産のだいこん、山口県産のれんこんなどが届いていました。

 以前は、たくさん残っていた筑前煮ですが、子どもたちの様子を見ているとパクパク食べていました。なかには「れんこんが苦手」「ごぼうが…」という子もいますが、それでもがんばって食べています。野菜たっぷりの煮物ですが、よく食べていました。
 しっかり食べて、これから訪れる寒い冬に備えて、カゼに負けない体を作っていってほしいです。

見たり聞いたり触ったよ!その2

画像1画像2画像3
 弁当を千田廟公園で食べました。社会科「くらしのうつりかわり」で学習した、宇品港を築くために力を尽くした千田貞暁さんの像がある公園です。教科書の写真にあった像が目の前に現れて、子どもたちはとても興味津々でした。
 郷土資料館では、千田貞暁さんのことに加えて、昔の道具についても展示品を見たり話を聞いたりしました。特別企画展として国語科の「ごんぎつね」の作者である新美南吉さんのことや登場する昔の道具の展示もあり、さらに子どもたちの目は輝いていました。昔の道具の一つである天秤棒の体験もあり、子どもたちは昔のくらしの苦労やや今の道具の豊かさなど様々なことを実感することができたようです。

見たり聞いたり触ったよ!その1

画像1画像2
10月28日(水)4年生全員で校外学習を行いました。理科と社会科の学習内容の理解を深めるため、子ども文化科学館、千田廟公園、郷土資料館の3箇所に行きました。

 子ども文化科学館ではプラネタリウムを見ました。南観音ではあまり見ることができない、満天の星空が投影されると、子どもたちから「わぁ〜」「きれい」と声が出ていました。理科の「月と星」で習ったことを中心にプラネタリウムで学習しました。教科書を読んで理解していても、プラネタリムのように実際に目の前で月や星の動きを見ることはやはり実感の仕方が違うと思います。子どもたちは月や星にさらに興味をもったり、習ってきたことが改めて分かることができて、すっきりした様子でした。

7月13日(月)社会科見学

画像1画像2
 社会科見学として、牛田浄水場と清掃工場(中工場)へ行きました。
 牛田浄水場では、川の水が飲み水になるまで、実際の設備を見ながら周りました。子どもたちは、興味津々の様子で話を聞いていました。
 中工場では、可燃ごみとその他プラを処分していく過程を見て周りました。大きなゴミクレーンを見た時、子どもたちの目はとても輝いていました。
 どちらの見学先も職員の方が丁寧に教えてくださり、子どもたちは学習した内容の理解をより深めることができたと思います。

奥行きを感じます

画像1
画像2
画像3
図画工作科の時間に、角を上手く利用した作品作りをしています。
手前に置いたものが、2枚のミラーに映り、とても奥行きを感じる作品になっています。
工夫した作品がいっぱいあります。

お話を考えて書こう

画像1
国語科で「お話を考えて書こう」という単元があります。「始め」と「終わり」が考えてあるお話の「中」を自分で豊かに考えていきます。一人1冊、世の中に2冊とない絵本が出来上がっています。

ごはんがすすんだようです!

画像1
《10月27日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 豚肉の香味炒め もずくスープ みかん*

 今日はとってもごはんの残りが少なかったです。なんと、900人近くいるのにたった5人分です!
 ごはんが進んだおかずは、豚肉の香味炒めです。ねぎ、しょうが、おろしにんにくを加えて炒めているので、香味炒めです。給食室からは、おいしそうな匂いがしていました。

 もずくスープも中華味でおいしくできました。食べ慣れない海草かもしれませんが、スープにすると、つるんと食べやすかったようです。

なんかんフェスタ 大盛況!

画像1
画像2
画像3
「合唱を発表する会」に引き続き行われた「ふれあい なんかん フェスタ」にも大変多くの方々においでいただき、大盛況でした。乾燥が激しく、砂ぼこりには悩まされましたが、皆様のおかげで、大成功となりました。
子どもたちも地域の皆様と交流させていただき、いい笑顔を見せていました。
ごみ分別のお手伝いをしている6年生もいました。主体的な素敵な姿でした。

温かい拍手をありがとうございました

画像1
画像2
画像3
本日の「合唱を発表する会」では、学年の発表が終わるたび、温かい大きな拍手をいただきました。何物にも代えがたい賞賛の拍手に、子どもたちは大きな満足感を味わったようです。これを次の学習の意欲へつなげていきます。
来賓の方々からも「学年が上がるごとに聴きごたえのある歌声でした。」「やはり、歌声は、なんかんの宝だと思った。うまい。」とお褒めの言葉をいただきました。
今後も子どもたちの懸命な姿をお見せできるように、教職員一同、力を合わせて日々の教育活動を大事にしてまいります。

八寸

画像1画像2
《10月23日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 八寸 ごまあえ みかん*

 直径八寸(24cm)の器に盛って出していたことから、八寸という名前のついた、広島県の郷土食です。
 鶏肉、凍り豆腐、板こんにゃく、さといも、だいこん、にんじん、ごぼう、干ししいたけと、たくさんの具が入りました。
 よく、味がしみていておいしかったのですが、少し残りは多かったです。こういう根菜類のたくさん入った煮物をよくかんで、しっかり食べてもらいたいなと思いました。

大きな感動!

画像1
画像2
校内で「合唱を聴き合う会」を行いました。各学年と合唱クラブが、日ごろの練習の成果を発表しました。力いっぱい、精いっぱいの姿を子どもたちは見せてくれました。一生懸命は、人の心を揺さぶります。
日曜日、子どもたちの歌声を心ゆくまでお楽しみください。

ひろしま給食100万食プロジェクト

画像1
学習の様子を見に行った教室で、「ひろしま給食100万食プロジェクト」のシールが増えていることに気が付きました。おうちで作って、食べてくださっていることが分かりました。広島の食材を使った、栄養バランスのよい料理です。よろしければ、食事の一品に加えていただき、食事の際に給食の話などされてみてください。

「おもちゃランド」が楽しみです

画像1
画像2
2年生の手作りおもちゃで、1年生に遊んでもらう「おもちゃランド」の準備が進んでいます。昨年は、自分たちが遊ばせてもらいました。今年は、楽しませてあげる番です。昨年の経験を生かし、友だちと改良を重ねています。おみやげを作っているグループもあります。よい交流ができそうです。

りっちゃんのサラダ

画像1画像2画像3
《10月22日(木)の献立》
*パン チョコレートスプレッド 牛乳 クリームシチュー 
                   りっちゃんのサラダ*

 今日は教科関連献立。1年生 国語科「サラダでげんき」から、りっちゃんのサラダの登場です。ちょうど、学習しているところです。

 高学年にも人気があり、給食委員の児童も「りっちゃんのサラダ、おいしいよね〜」と言っていました。

 クリームシチューもおいしくて、ほとんど残りがありませんでした。

ドライカレー

画像1画像2
《10月21日(水)の献立》
*ドライカレー 牛乳 グリーンポテト みかん*

 今日はドライカレーでした。人気メニューのひとつなので、残りが少ないだろうなと予想していました。
 今日のドライカレーには、ひきわり大豆が入っていました。出来上がりを見て、少し目立つかな?と思いましたが、子どもたちはとてもよく食べていました。

 食べやすい組み合わせだったので、早く食べ終わった子どもも多かったです。

合唱をみんなでつくりあげる

画像1
画像2
合唱を聴き合う会、合唱を発表する会に向けての練習の様子です。
それぞれのパートが責任をもって歌えるように、クラスごとに学年の前で歌うことから始めました。少人数の中で、精一杯の姿を見ることができて感動的でした。子どもたちは歌うことに集中し、相当のエネルギーを使っています。
一つの目的に向かう懸命な姿を楽しみにしていてください。

合唱を聴き合う会・発表する会にむけて

画像1
画像2
金曜日が「合唱を聴き合う会」、日曜日が「合唱を発表する会」です。いよいよ近づいてきました。
一人一人歌詞の意味を考えながら、聴き手に伝えようという気持ちが伝わってくる練習でした。

「和食」を知り、正しいマナーで食べよう

画像1
画像2
本校に来られた実習生の方から、「和食」が世界に誇れる日本の文化であること、また食事のマナーも「和食」の一部であることを教えていただきました。
そのマナーを早速どのクラスも実践しています。口に食べ物を入れたまましゃべらない、正しい姿勢で食事をする、好き嫌いしないで食べるなどです。
気持ちよく、おいしく給食をいただくことができています。ご指導ありがとうございました。

豆腐と豚肉の四川風炒め

画像1画像2
《10月20日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 とうふと豚肉の四川風炒め           
            キャベツの中華あえ 大学いも*

 豆腐と豚肉の四川風炒めは、人気メニューです。ごま油にしょうが、おろしにんにく、豆板醤を入れて香りを出してから、豚肉を加えて炒めます。このころから、とても良いにおいがしてきて、おなかがすいてきます。

 豆腐やたまねぎ、にんじん、たけのこ、干ししいたけ、チンゲン菜と野菜もたっぷり入っています。写真は肉を炒めてたまねぎを加えたところです。炒めているうちに「かさ」が減ってきます。野菜の見た目ほど、ひとり分の量はありませんでした。

 6年生のランチルームでしたが、おかずとごはんを交互に上手に食べていました。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時の対応について

学校経営全体計画

学校経営計画

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

学校評価

入学予定児保護者の皆様へ

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494