最新更新日:2024/04/24
本日:count up45
昨日:260
総数:740254
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

おいしいご飯が炊けますよ

画像1画像2
8月1日からの野外活動で、子どもたちは飯ごう炊飯をします。ご飯を炊く時の水加減を確かめるため、5年生担任でグランドに急きょ窯をつくり、ご飯とカレーを作ってみました。
暑い中、熱い火の前で頑張りました。結果、水加減の良いおいしいご飯を炊くことができました。これで飯ごう炊飯もバッチリです。指導はおまかせください!

う〜ん、難問・・・

画像1画像2
「なんかんサマースクール」最終日。6年生の「算数博士コース」の様子です。
「魔方陣」という縦・横・斜めの数の和が等しくなるように数を埋めていく学習です。マス目が増えれば増えるほど、難解になっていきます。
「もう少し時間をください。」と児童は問題から離れられませんでした。

苦手にチャレンジ 得意をのばせ!

画像1画像2
昨日から、「なんかんサマースクール」が始まりました。今年は6つのコースを設定しました。繰り返し学びコース、算数博士コース、科学研究お助けコース、食育探検ツアー(親子料理教室)、水泳教室、市水泳記録会練習コースの6コースです。自分の興味や力をつけたい事に合わせてコースを選べるようにしました。多数の児童が参加しています。
この時期だからこそ、時間をかけてできる学びにチャレンジして欲しいものです。教員も全力でサポートしています。

やった! マツダスタジアムだ!

7月18日、オールスターゲーム前のマツダズームズームスタジアムで行われた「キャッチボールクラシック」に、本校6年生12名が出場しました。これは、9人1組のチームが、2分間で何回キャッチボールができるかを競うものです。男女でチームを組んで広いスタジアムの中で、2分間で70回のキャッチボールを行いました。
選手が気軽に声をかけてくださったり、こつを伝授してくださったりで、子どもたちは大満足でした。中には、声をかけてくださった選手の大ファンになった子もいます。
これに向けて放課後等を使って仲間と練習をしてきました。仲間づくりのよい機会になりました。機会を与えていただいたプロ野球機構の方々に感謝します。
画像1
画像2
画像3

試食会

画像1画像2
《7月13日(月)の献立》
*キャロットピラフ 牛乳 レバーのケチャップソースかけ 
         コーンポテト オニオンスープ*

 1年生保護者対象の給食試食会を行いました。メニューは給食では珍しく洋食でした。ごはんに箸という組み合わせを見ていただきたかったなあと思いましたが…

 コーンポテトはじゃがいもをゆでて、缶詰のコーンと和えたものです。レバーのケチャップソースかけの横に、添えとしてのせるので、少し塩味は薄めでしたが、レバーの味が濃いので良いかなと思いました。とてもよく食べていました。

 どのおかずも残りが少なく、食べるのも早かったようです。

豚キムチ丼

画像1
《7月14日(火)の献立》
*豚キムチ丼 牛乳 三糸湯*

 給食で初めて登場した「豚キムチ丼」です。豚肉に下味をつけておき、油でおろしにんにくを炒めて香りをだし、豚肉を炒めます。たまねぎ、にんじん、ぶなしめじ、キムチを加えていき、調味し、チンゲン菜を仕上げに入れます。

 子どもたちも、楽しみにしていたようです。1年生の教室に行くと、「キムチ」ということで配膳を静かに待っている児童が、そーっとにおいをかいでいました。「キムチのにおい、しないよ!」
 丼にして食べた後も「おいしかったです」「辛くなかったです」と感想を聞かせてくれました。

麻婆豆腐

画像1画像2
《7月15日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 大根の中華サラダ*

 子どもたちに人気の組み合わせでした。
 中華サラダは、今回は大根や太もやしが入ったサラダでした。野菜たっぷりでも、とても人気がありました。

 麻婆豆腐も豆板醤を加えていますが、そんなに辛くありません。とても残りが少なかったです。

ゴーヤ

画像1画像2画像3
《7月16日(木)の献立》
*小型黒糖パン 牛乳 沖縄そば ゴーヤチャンプルー*

 年に一度のゴーヤチャンプルーです。できるだけ、苦くないように綿をとり、塩をして、さっとゆでます。でも「にがうり」なので、やっぱり少しは苦いです。でも、返却に来た子どもたちに聞いてみると、「苦くなかった」「ちょっと苦いけど、全部食べたよ!」と言っていました。

 豆腐や卵が入って、ボリュームがあるため、いつものおかずの残りよりは多くなりましたが、ゴーヤという野菜があること、しっかり覚えてもらえていると思います。
 

暑いけれど…

画像1画像2画像3
《7月10日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さわらの照り焼き 昆布あえ 含め煮*

 暑かったです。この夏、最高記録。
 含め煮は、子どもたちが食べにくいかなあと思いましたが、とてもよく食べていました。味が良くしみて、じゃがいもがほくほくして、おいしかったです。
 
 さわらの照り焼きも、昆布あえもとても残りが少なかったです。

楽しく おいしく バイキング

画像1
8月1日から4日までの野外活動で、国立三瓶青少年交流の家へ行きます。3泊4日のうち、8回ほどバイキングで食事をいただきます。
そこで、今日は、室栄養教諭よりバイキングのマナーや料理の選び方の指導をしていただきました。
1 食べられるだけ皿に取る。
2 後からとる人のことを考えて美しく取る。
3 皿に彩りよく栄養バランスを考えて盛る。
給食を思い出してバランスよく食事を取り、元気に活動をしていきたいと思います。

中区図書館に行ってきました

画像1画像2画像3
7月9日(木)、10日(金)に生活科の「みんなでいこうよ、つかおうよ」の学習で、公共のバスを利用して中区図書館にいってきました。
図書館の職員の方にインタビューをして、たくさんの図書館のひみつについて知ることができました。
好きな本を2冊借りて学校に帰ってきました。
今後も学習したことを生かして公共の施設や乗り物を利用してほしいと思います。

チキンビーンズ

画像1画像2
《7月9日(木)の献立》
*バターパン 牛乳 チキンビーンズ 卵と野菜のソテー*

 豆類が不足しやすいので、給食では積極的に豆類を取り入れています。今日は大豆が入ったチキンビーンズでした。水煮の大豆を使っています。コンソメやケチャップ、ウスターソースなどで味付けをしたチキンビーンズは人気があります。
 鶏肉を豚肉に変えるとポークビーンズです。具だくさんの一品にピッタリです。サラダ用の豆なども市販であるので、ご家庭でも、意識して豆を食べるようにするとよいと思います。

防犯教室(万引き)

画像1
7月8日(水)2校時
 本年度の防犯教室2回目は「万引き」でした。
映像を見ながら、協助員さんの説明を全校でしっかりききました。
 映像の中で小学生がお店の品物をポケットに入れるシーンでは、低学年を中心に「あっ、ダメ。いけーん」と声が漏れるほど入り込んで見ていました。今日の学習を通して、「万引きは犯罪である。絶対やってはいけないこと。」を認識してくれたと思います。

夏野菜カレーライス

画像1画像2
《7月8日(水)の献立》
*夏野菜カレーライス 牛乳 フレンチサラダ*

 夏野菜たっぷりのカレーライスでした。じゃがいも・たまねぎのほかに、かぼちゃ・なす・トマト・さやいんげんが入っていました。給食室では、トマトの皮を湯むきして角切りにしたり、かぼちゃが煮溶けないように入れる時間を考えたりしました。トマトは早めに入れて、しっかり煮こみました。まろやかなおいしいカレーになりました。

 朝から「今日は夏野菜カレーが楽しみです」と言ってくれた1年生がいたと、担任の先生に聞きました。給食が楽しみ!食べることが大好き!な子どもたちがたくさん増えるといいなと思います。

行事食「たなばた」

画像1画像2
《7月7日(火)の献立》
*減量ごはん 牛乳 冷やしそうめん ししゃものから揚げ ミニトマト*

 今日はたなばたです。あいにくのお天気ですが、給食では夜空に浮かぶ天の川を、そうめんに見立てた冷やしそうめんを取り入れました。輪切りにしたちくわも星のようです。
 「冷やし」という言葉に期待が上がったのか、モリモリ券が集まりました。とてもよく食べていました。

 給食室では、かつおと昆布でだしを取り、具を入れて汁を仕上げます。それから食缶につぎ分け、水槽に水をはり、冷ましていきます。水をかえたり具を混ぜたりしながら、温度が下がったかを確認します。こうしてできた、冷やしそうめん汁はとっても残りが少なくて、うれしかったです。

八宝菜

画像1画像2
《7月7日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 八宝菜 大豆のぎすけ煮 冷凍みかん*

 豚肉・いか・うずら卵・キャベツ・たまねぎ・にんじん・たけのこ・きくらげ・チンゲン菜…八宝菜には野菜がたっぷり入っています。
 うずら卵を加えて仕上げるので、うずら卵の温度をさっと上げなければいけません。野菜を炒めるのと同時進行で、うずら卵を温め、温度を確認しておきます。
 卵の除去食を取った後、うずら卵、チンゲン菜を加えて出来上がりです。

 思っていたより、よく食べていました。7月は残食も少なく、出だし好調です。

安全マップ作り

画像1画像2画像3
3年生は、総合的な学習の時間に、地域の安全マップ作りに取り組んでいます。

今回は、クラスごとに4方向に分かれて、公園周辺を調査しました。
車がよく通るところや、薄暗くさびしいところなど、気をつけなければならないところを自分の目で確かめながら歩きました。

また、公園に着いた後は、公園に落ちているごみを拾う活動も行いました。
おかしのごみや水風船の破片などを見て、公園の利用の仕方を振り返ることができました。

初めての実験

画像1画像2画像3
今年度から、生活科に変わり理科の学習が始まった3年生。
初めて理科室を使い、実験を行いました。

今回の実験では、風の強さによって、ほかけ車の動く距離がどのように変わるのかを調べました。
送風機で風を当てると、子どもたちから大きな歓声が上がりました。

どの子も目を輝かせながら、友達と協力してすすめることができました。

すいか

画像1画像2画像3
《7月3日(金)の献立》
*たこめし 牛乳 豆腐汁 すいか*

 広島県の郷土食「たこめし」でした。たこはひたひたの水で40分位煮て、やわらかくします。だし汁と調味料で、ごぼう、にんじん、油揚げを煮、たこを加え、仕上げにみつ葉を加えます。子どもたちが、しょうゆごはんの上に、たこめしの具をのせて食べます。
 1年生の教室では、「たこを減らしてください」と列ができていましたが、そのあと食べてみると「増やしてください」といって、からっぽになったということでした。

 1年に1度のすいかの日でした。1俵を32等分に切り分けます。南観音小学校で何俵のすいかが届いたのか、子どもたちは気になっていたようです。今日は30俵届いていました。少しずつ、おまけも付きました。

姉妹都市献立

画像1
《7月2日(木)の献立》
*パン いちごジャム 牛乳 さけのから揚げ クリームスープ*

 広島市とモントリオール市は姉妹都市の約束をして16年になります。モントリオール市は、カナダ東部のケベック州にあります。新鮮なシーフード料理がよく食べられており、さけも有名です。さけは、「サーモンピンク」という言葉があるように、身は薄い紅色をしています。さけのから揚げにして取り入れました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時の対応について

学校経営全体計画

学校経営計画

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

学校評価

入学予定児保護者の皆様へ

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494