最新更新日:2024/04/25
本日:count up159
昨日:233
総数:740601
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

たんぽぽ学級「卒業を祝う会」 2

画像1画像2
 また、在校生の態度もとても立派でした。会の計画・準備・進行など、とても堂々とおこなってくれました。在校生の成長も感じることができた2時間でした。6年生の心にも、素敵な思い出として刻まれたことと思います。
 中学校でも頑張ってくださいね。

たんぽぽ学級「卒業を祝う会」

 3月2日(水)5〜6時間目に、たんぽぽ学級の「卒業を祝う会」が行われました。たくさんの保護者の皆さんにも参観いただきました。
 卒業生の3人は、少し照れくさそうに前の椅子に座っていました。くすだま割りの後、プレゼント渡しやゲーム、歌など、楽しい時間が流れていきます。6年生に送る言葉や、6年生からのあいさつ、保護者の方からのメッセージなど、こころ温まるひと時でした。
 
画像1画像2

名前の通り「うま煮」

画像1
《3月1日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 うま煮 酢の物 いよかん*

 だいこんやじゃがいも、こんにゃく、うずら卵など、たくさんの具が入った「うま煮」。それぞれの材料のうまみが出ておいしいです。
 1年生の教室の前を通ると、「わあ!名前の通り、おいしいね!」という声が聞こえてきました。かわいいですね。

卒業式の練習、始まりました

画像1
画像2
画像3
体育館に入ってくる子どもたちの顔が、引き締まって見えます。
18日の卒業式に向けて、少しずつ練習を開始しました。今日は、心構えと入場の仕方、座り方・立ち方など。徐々に練習も本格的になっていきます。
南観音小のリーダーらしく、自分たちの卒業式を見事につくりあげていくことでしょう。

今日から3月

画像1
画像2
画像3
3月になりましたが、今朝は雪がちらついています。「手が冷たい。」と、雪玉を持って登校する児童の姿もありました。気温は低いのですが、地域の方に「子どもは元気でいいね。」と声をかけていただきました。
学年まとめの月を元気に締めくくっていきましょう。

鶏団子汁

画像1画像2画像3
《2月29日(月)の献立》
*せんちゃんそぼろごはん 牛乳 鶏団子汁*

 久しぶりの鶏団子汁でした。鶏団子は給食室の手作りです。
だしの中に、ひとつずつつみ入れていきます。いろいろな形ができますが、それも手作りならでは。

 1年生とランチルームで食べましたが「おだんご、おいしい!!」とうれしそうに食べていました。せんちゃんそぼろごはんも、大人気でした。

リーダーとしての仕事

画像1
画像2
画像3
5年生が明日から始まる卒業式の練習のため、体育館で椅子並べをしました。動きがとても早く、手際が良かったです。来年度のリーダーとしての自覚が芽生えてきたことでしょう。

なわリンピック 高学年の部 3回目 その2

画像1
画像2
画像3
「ドンマイ」の声に、ホッとします。

なわリンピック 高学年 3回目

画像1
画像2
画像3
いよいよ「なわリンピック」も最後となりました。さすがに最後は意気込みがちがいます。円陣を組んでいるのは、6年1組です。クラスによって、それぞれ工夫がみられます。縄を短く持つクラス、回す速度を上げたクラス、掛け声でリズムをとるクラス。お昼の結果発表を楽しみにしているようです。

「ごちそうだね」

画像1画像2画像3
《2月26日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 お楽しみフライ 温野菜
               すまし汁 いちご*

 おたのしみフライは、エビフライとヒレカツでした。どちらも子どもたちは喜んで食べていたようです。
 1年生とランチルームで食べていると、「先生、ごちそうだね!」「おいしいです!」とうれしそうでした。
 いちごのきれいな赤色が、とても映えていました。

クリームシチュー

画像1画像2
《2月25日(木)の献立》
*黒糖パン 牛乳 クリームシチュー 海そうサラダ*

 クリームシチューのホワイトソースは、給食室の手作りです。手作りのルウは、市販のルウに比べると、脂肪分や塩分を少なくすることができます。
 きれいなホワイトソースができていました。優しい味がしました。

花のプレゼント、ありがとうございます

画像1
画像2
画像3
観音中学校の3年生5名が、「職場体験ではお世話になりました。ありがとうございました。」と丁寧に言葉を添えて、お花を届けてくださいました。
卒業間近の3年生。大変さわやかな態度で素敵でした。少し早いですが、ご卒業おめでとうございます。

もくもく掃除

画像1
画像2
学校全体で「もくもく掃除」がずいぶん定着してきました。写真は、5年生が廊下を掃除しているところです。黙って、まだできていないところを互いに気遣いながら掃除を進めています。床に残る雑巾の跡がきれいです。
掃除のふり返りカードも分厚いものになってきました。

なわリンピック 高学年の部 2回目

画像1
画像2
画像3
4〜6年生が、大休憩に「なわリンピック」を行いました。さすが高学年、意気込みや迫力が違います。始まる前に気合を入れたり、「ハイッ、ハイッ」と掛け声をかけたり、後ろの人がタイミングをとって背中を押してあげたり。ねらい通り、クラスが一層まとまりそうです。

はこの形をつくろう

画像1
画像2
画像3
面と面を組み合わせて、箱の形を作っています。横に並ぶ面や向かい合う面が、どのようになっているのか自然と理解することができます。立方体や直方体、大きなものや小さなもの、子どもたちはいろいろな形をつくり、楽しく学習しました。

なんかん 独自献立

画像1画像2画像3
《2月24日(水)の献立》
*広島まんぷくカレーライス 牛乳 カキあげ
   レモンでさっぱり!おいしいサラダ! 
           小松菜とにんじんのごまあえ*

 6年生が言語・数理運用科の学習で考えた、南観音小オリジナル献立を実施しました。
 子どもたちも、とても楽しみにしてくれていました。給食室でも、朝から一生懸命に調理しました。
 残りはどのおかずも、たったひとり分。大好評でした。

 みんなの気持ち、みんなの力が合わさって、素敵な給食になりました。

家族とほっとタイム

画像1
画像2
画像3
「家族とほっとしよう」という家庭科の学習で、白玉だんご作りをしました。白玉粉を水で上手く溶き、程よい歯ごたえのだんごができました。きな粉と黒蜜をかけ、班ごとにおいしくいただきました。

なわリンピック 低学年の部 2回目

画像1
画像2
画像3
2回目となると、子どもたちの眼の色が違ってきました。ただ、上手く跳べなかった子には「ドンマイ!」「いいよ」と、ホッとする声が聞こえています。5分間続けますが、1回目よりは断然記録が伸びています。お昼の放送での結果発表が楽しみです。

ありがとうさようなら集会 No.3

画像1
画像2
画像3
2月24日(水)5,6校時

5年生は映像をうまく使ったクイズで体育館は笑いの渦でした。
6年生は最後に劇と合唱を披露してくれました。劇は南観小のいいところを短い劇でわかりやすく面白く表現しました。合唱は「YELL」を体育館いっぱいに響かせてくれました。校長先生の言葉には、目頭を押さえながら懸命に聞き入る姿が印象的でした。
 画像には収められませんでしたが、退場する6年生を見ながら号泣する1年生、退場した後、体育館の外で感涙があふれて抱き合う6年生の姿がありました。
画像1:5年生の発表 画像2:6年生の発表 画像3:校長先生のお話を聞く姿

6年生 ありがとう そして、さようなら 
        少ない小学校生活を思い切り楽しんでください。


ありがとうさようなら集会 No.2

画像1
画像2
画像3
2月24日(水)5,6校時
一生懸命に歌う姿や踊る姿。短い時間によく練習してくれました。

画像1:2年生の発表(合唱)  画像2:3年生の発表(エールと合唱)
画像3:4年生の発表(よさこいソーラン)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 たんぽぽ学級 卒業を祝う会(5,6h)
3/3 クラブ・委員会活動(反省)

学校だより

緊急時の対応について

学校経営全体計画

学校経営計画

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

学校評価

入学予定児保護者の皆様へ

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494